表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

あなたが一生を幸福に生きるための人生と世界と運命の黄金の真実の法則     103か条の人生の知恵

作者: 舜風人

前書


ここで述べられているのは、箇条書きの、条文だけです


あえて、詳しい内容説明や、くどい解説などは、私からはいたしませんので、、どうか、

ご自分でよく熟読して、ご自分でお考え下さい。


そうして自分の頭で、これらの条文がどういう意味なのか、何を意味しているのか、どうすればよいのかを、、ご自分でご判断下さい。



信じるか、信じないか、


それはあなた次第です。



なお、、、、



各項目で、言ってることが正反対のことを述べている場合もあるかも知れませんが

それは方便であり、あくまでも不条理なこの世界では、時として背反する事態を使い分けるべきだから、そういう正反対のことを述べているだけのことなのです。


人生を、うまく生きる要諦とは、こうした状況に応じた臨機応変な使い分けなのです。

ある時は「正」であっても、、そのご、状況が変われば「否」となるかもしれません。

それが人生なのです。

だから、的確に、臨機応変に、使い分けるのです。


それしか、あなたが人生をじょうずに、生ききるすべは在りません。



それでは


どうか目のゴミを払って、以下の条文を熟読ください。








〇 あなたが幸福に一生を生ききるための人生と世界の黄金の真実のルール   102か条






1  まず、、、一切を疑え



2  世の中はすべて、不条理と心得よ



3  世の中はウソだらけ。



4  理想とは、ただの妄想と心得よ




5  あらゆる権威を信じるな



6  正しいと、間違っているの 境界線は限りなく、不分祥である



7  聖なるものと、汚濁のものの 境界線は、混在している



8  与えなければ、、、 、、見返りもない。

   探さなければ、、、、、、見つからない。

   問わなければ、、、、、、答えてもらえない。

   黙って座っていても、、、何も起こらない。



9  偶然はない。すべて必然と心得よ。すべては起こるべくして

     起こっている。




10 結局、理屈や論理ではなく、人間という存在は、最後は直感で

     判断するものだ。 



11 直感で判断するためには、とにかく、直感を研ぎ澄ます訓練をすることしかない。

    



12 最後は、、、自分を信じ切るしかない。



13 自分を信じるとは、言葉を変えていうなら、自分の中の

     神(神性)を信じるということです。



14 「悩む」のではなく、、、、、、、「考え」なさい、

   「深刻」になるのではなく、、、、「真剣」になりなさい。



15 あなたの心や体から、常に信号(暗示)が発せられています。

     その信号に耳を傾けなさい。



16 些細なことからでも、賢者は気づくことができるのです。



17 目の前の現実だけに惑わされてはいけません。

   なぜなら現実も、また、ただの幻想だからです。



18 もしかしたら?一切はあなたのただの、思い込みかも

     しれません。まず、思い込みを捨てなさい。



19 「あなたは、あなたの心(思い)次第で、今ここを即座に天国とも地獄とも

      することができるのです」  

                    ジョン・ミルトンの言葉



20  ただむちゃくちゃに努力するのではなく、まずあなたが

      こうなりたいという像 (イメージ)をしっかり心の中に

      思い描くのです。努力はそれからです。



21  こんなことは無理だ、こんなことはできっこない。

      まずそういう思い込みを捨てなさい。



22  あなたは宇宙です、あなたは大生命です。あなたは神です。

      それを心の底から信じなさい、

      「え?そんな馬鹿な。俺が神だって?」

      そう思ったあなた、あなたには奇蹟は決して、

      起きないでしょう。



23、あなたの人生はあなたの思い描いたようになっていくのです。

    そうです。

    結局それはあなたが遠い過去世で

    選んだ人生の選択だったのです。



24、あなたは守られている。でなかったらとっくの昔に死んでいるはずです。

    今こうして生かされてる それが守られている証拠です。



25、あなたの中には神の声がある。それを聞けばよいのです。

    聞こうとさえすれば聞こえるはずです。



26、問題は、実はすべてもう、解決済みなのです。

   なぜって?

   この人生は描かれた夢幻劇に過ぎないからです。

   筋 (ストーリー)は大体決まっています。あなたはそれをただうまく演じればよいのです。



27、「神よ、この災難であなたは私の何を試そうとしているのですか?」

   もしも災難があなたに降りかかったら、、そう思うのです。

   ふてくされたり、やけになったりしても無駄です。これは神からのテストです。



28、あまりにも深刻になりすぎてはいけません。時には笑う余裕を持ちなさい。

   人生は所詮、夢幻劇に過ぎません。ある意味、開き直って堂々と行きなさい、

   そして時には、大いに笑いなさい。




29、無関心で無行動であってはいけません。今、そこからはじめなさい。

   無視してもそれはやがて姿を変えて再び自分に戻ってきます。

   ですから、今、それに向かいなさい、今、それに対処しなさい。



30、その困難の原因はじつはあなたの中にあります。まずそのことを受け入れなさい。

   言うことを聞かない子供や、冷たい妻、あるいは孤独、病気、貧困、苦悩、

   すべてあなたが原因です。誰が悪いとか社会が悪いというような

   他人を責めて自己慰撫するのは今すぐやめましょう。

   あなたに尋ねなさい。あなたを変えなさい、それしか解決法はありません。




31、あなたは神の分霊です、だから答えはすべてあなたの中にあります。

   遠い海の果てまでお告げを求めて探しに行っても無駄でしょう。

   なぜなら,.答えはあなたの中に、すでにあるのだからです。





32、人生に偶然はありません。すべては必然です。起こるべくして起こっているのです。

   逃げても無駄です。起こっている事態に今、対処しなさい。




33、人生は一回きりではありません。愛と霊性の完成のため何度でも転生してくるのです。

   それが宇宙の理法ですから、スピリットは永遠の旅を続けるのです。




34、人は蒔いたものはいつか必ずみずから刈り取らねばならない。

   輪廻転生のどこかでそれは必ず

   償わされます、逃れることはできません。それが神の法則です。




35、「何で俺だけこんな目にあうのか?」そんな愚痴をこぼしていないで、今、あなたが

    宇宙時間のどこに居るのか、瞳を上げてよくあたりを見渡しなさい。

   頭を上げてよくあたりを見渡しなさい。あなたは今どこに居ますか?良く考えなさい。




36、神を愛し、隣人を愛し、敵をも愛しなさい。愛以外に解決策はありえません。

   希望、信仰、そして愛、人生で重要なのはこの3つしかありません。

   中でも愛が一番大切です。




37、人は「忍耐」においても積極的かつ創造的でありなさい。

   ただ歯を食いしばって耐えているだけでは

   いけません。あたりを見回してあなたに今、出来ることを、今、しなさい。





38、外見の惨めさだけに心奪われてはいけません。考え方次第でどうにでもなるのですから。

   動かない体でもなにかできることを探しなさい。

   病気でも出来ることがなにかあるはずです。

   それを今、しなさい。





39、あなたの理想は何ですか?それの達成に努力しなさい。

   理想のない人生は舵のない船のようなものでしょう。

   そんな船で荒海に乗り出すのほど危険なことはありませんね。

   まずあなたの理想を決めなさい。そしてその達成に努力しなさい。



40.幸福は、ほら、そこに転がっている、でも、、あなただけがそれに気づかない。



41、あなたの中にあなただけのあなたのための幸せイメージを作りなさい。



42、あなたは本当に幸福になりたいですか?それともどうでもいい?

   どっちかはっきり決めなさい。



43、朝起きたらすぐに朝の太陽に挨拶する。「こんにちは太陽さん今日も私を照らして

   くれてありがとう」って。



44、だれが悪い。彼が悪い、親が悪い、社会が悪い、そして、、私はまったく悪くない。

   そういい続ける限り、あなたに明るい未来は決して来ないだろう。



45、事実を受け入れる、だが絶望は決してしないことです。



46、どんなご飯も出されたらありがたくいただく。



47、あなたは守られていると、心の底から信じる。



48、真摯に挨拶する。



49、身近な小さい幸福をおろそかにしない。



50、できることがあれば見知らぬ他人にも、してあげる。



51、不幸の中に幸せのタネを探す。



52、あなたのところに来た流れ(トレンド)にはとりあえず、乗ってみる。



53、あなたにおこることに偶然なんてないのです、すべては起こるべくして起こるのです。



54、もしも幸福がなかなか来なかったら、、こちらから仕掛けることも必要です。



55、青い鳥が遠くの国にではなくって。チルチルの家の軒下にいたってたことを

   おもいだしなさい、


56、まずあなたから愛しなさい。愛してくれるのを待つのではなくて、



57、事態をまずは受け入れなさい。それしかありません。話はそれからです。



58、ビギナーズラック(最初が最高の幸運)って本当です。最初をやり過ごしたら、

   2度目の幸運はもうありませんよ。




59、結局、姦策を弄するものが不幸のドツボに落ちる。正攻法が正解です。



60、幸福そうな人を、ただ、嫉妬したり、うらやむことは今すぐ、やめなさい。



61、あなたから去っていった人は感謝して見送りなさい。決して、憎んだり呪ったりして

   はいけません。



62、失ったものの空いた場所には新しい素敵なものがやってくる。そう信じなさい。



63、ほしいなら素直に正直に邪心なく「ほしい」と、そういいなさい。



64、1円を笑うものは1円に泣くのです。



26、生きていること、生かされていることを感謝する。



65、くだらない自尊心は捨てることも必要です。



66、「○○でも、よかった」から「〇〇が、よかった」に、あなたの意識を変えることです。



67、押しつけ、押し売りはしていませんか?



68、同情するのは良いが、それが「感動ポルノ」と「共感ポルノ」と「絆ポルノ」に

   なってはいませんか?



69、「私はこれほど努力してきたのに」、、。そう思い込まない方が良い。



70、お金を毛嫌いしたり、馬鹿にしたりしてる人にお金がやってくると思いますか?



71、富想を持つのです。私は豊かに富んでいるという想いを持つのです。



72、小さな財布に、1億円は入りませんよね。1億円入るような大きな財布を

   (心の中に)持つのです。



73、どんな人でもその人のことを笑ったり馬鹿にしたりしてはいけません。

   その人がこの世に存在してるのは何か理由があるのですから。



74、日影を見ない。いつも光の方を見るのです。



75、「負」の表現はしないことです。「正」の表現をするのです。



76、必要なら与えることも忘れてはいけません。生きたお金を使うのです。



77、自分なりの幸運アイテムを持つことも重要です、。



78、心の満足にもお金を使いなさい。



79、貧乏自慢の仲間からは離れなさい。こういう人は富想がないからです。



80、不幸のために、お金を使ってはなりません。



81、あなたの天職は、それはもしかしたら、じつは、あなたが望まなかった仕事の中に

   ある(あった)のかもしれない。



82、あなたの好きなこと(趣味とか)を仕事にしたら、むしろ、

   あなたは不幸になる確率が高いだろう。


83、神は、あなたが、本来あるべきところへ、きっと、いざなってくれる、そう信じなさい。



84、呼ばれたら、、行きなさい、請われたら、、答えなさい、それが幸福になる方法です。



85、誰かのためにやってることは回りまわって自分のためになっている。



86、たとえ50社の入社試験に落ちても絶望してはいけない、どこかにきっとあなたが来るのを

   待ってる仕事(会社)がある。そう信じなさい。




87、過労死するほど働いてはいけない、どうしてもだめならば、逃げることも必要です。



88、いいですか。あなたはいつも、死を選ぶのではなく生を選びなさい、

   死は本来やがて、自然に神から与えられるものですから。



89、あまりに多くの友人を持っている人は、実は一人も友人を持っていない人と一緒である。



90、なるべくその人の良い面だけを見るようにしなさい。それが人付き合いのコツです。



91、腹の底まで人を信じるのはやめなさい、何故なら、人は人を裏切るからです。



92、自分の主張だけをぶつけるのはやめなさい、相手の話も聞くのです。



93、確かにこの世には付き合いきれない人もいるのです。そういう人からは距離を

   置くしかありません。事務的に付き合うだけにするのです。



94、立身出世した人にはそれだけのワケがあるのです。いたづらに、ねたむのはやめなさい。



95、人に気に入られようとして「奉仕奴隷」「使い走り」になってはいけません。

   自分を失ってはダメです。、



96、自分だけの座右銘を持つことも必要です。



97、悪口は決して言ってはなりません。悪口は自分の価値を下げるだけです。



98、常識にとらわれている限り、常識的な運・不運に翻弄されるだけで

   あなたの人生は終わるだろう。



99、幸せは独り占めしてはいけない、



100、夜には、今日も無事に生かされたことを感謝して眠りにつきなさい




101、あなたが本当に幸せになりたいと願うなら

    神はきっと「あなただけの幸せ」を与えてくれるだろう。




102、本当の幸せって、結局は神の思い(宇宙の心)と一体になること以外にあるでしょうか?



103、何だってやったらいい。どこでも行ったらいい、愛したり、探したり、尋ねたり

    したいことをなんでもしたらいい、それが人生なのだから。

   でも、、人生の最後は、みんな誰でも 、、、死だ。

   そこで一切が、いったん、シャットダウンされてしまう、

   あなたの生前の一切が白紙に帰るのだ、

   名声も、、財産も、人気も、功績も、一切がいったんシャットダウンする。

   それが人生の道理だからだ。

   だから、、、それでいいのだ。

   というか、、選択肢はそれしかないのである。

   この「人生の道理」は、まあ、、あらかじめ覚えておいた方が良いだろうね。


   そのうえで、、何だってやったらいい、、それが人生なのだから、












最後に




誰もみな幸福になりたいと思っている。しかし、なかなか現実はそうはならない。


でも?幸福ってほらそんなとこに転がってるんですよ、


だがあなたには見えない、


あなただけには見えてこない。


実は幸福ってね。


簡単なんですよ。


あなたが幸福だと思えるならあなたは幸福、あなたが不幸だと思うならあなたは不幸。


それだけの真相なんですよ。


なぜなら、


所詮この世界はあなたというはかない、つかの間の存在が見ている幻想劇場の夢芝居にすぎません。


だから、あなたが思うことがそれが、即ち、あなたの真実なのです。


この世とは、一切はあなたが思うだけのことにすぎないのです。


たしかに、、この世とは不条理、不公平、不可解、矛盾、冤罪、の殿堂ですよ。


でもね、それもこれもみんな夢なんですよ。


あなたというホンノの束の間のスピリットが見させられているだけの「有機三次元幻灯会」なんですよ、


その「幻灯会」はもうすぐ終わるのです。つまりあなたの生命が尽きるということです。


それまでのほんのつかの間の幻想劇場の夢の幻灯会にすぎないのですよ、あなたの人生ってね。


だから、


あなたが幸福だと思えるならあなたは幸福、あなたが不幸だと思うならあなたは不幸。


それがこの世のほんとうの真実だったのです。


え?

そんな馬鹿な?

私の人生ってそんなもんだったんですか?


そうです。そんなもんだったんですよ、


あなたの人生ってね


そして私の人生もね。


信じますか?


信じれば、、そうなります。


信じませんか。


信じなければ、そうはならないのです。


信じるか?


信じないか?



それは


あなた次第です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ