表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ルート学園  作者: 二階堂かぼす
6/6

06



「どうぞ」


 カチャリ、とガラステーブルの上に置かれたティーカップに視線を落とす。


 ほわほわと白い湯気をたちのぼらせるルビー色の液体は、なんの変哲も無い紅茶・・・・・・だよね?


「落ち着かれましたか?」


 淡々と抑揚のない声が頭上から落ちてくる。それに「まぁ……一応」と曖昧な返事を返しながら、せっかくいれてくれたんだし、とカップに口付けた。


 あのあと、あの変t……いやいや、阿蘇さんは授業があるからと部屋を出ていき、残ったのは私と茶々さんの2人のみ。


 空を仰げる大きな窓。書籍の沢山収められた扉付きの本棚。20畳以上はあろう広い広い部屋に2人きりなのだ。そりゃもう居心地が悪いの何のって。


 とりあえず阿蘇さんが出ていった後、ここがどこなのかは茶々さんから聞くことが出来た。


 東京から車で2時間。田園風景(ただの田んぼだらけの風景ともいう)の広がる場所に建てられたこの建物は、下は幼稚舎上は大学院まで併設された私立の学園なんだとか。


 主には、ルートプロダクションという芸能事務所がアイドルや歌手、俳優に声優と言った次代に続く人材を育成する為に設立した学園とのこと。


 なんで私がそんな所へいきなり連れてこられたのか・・・・・・それだけは何故かまだ説明してもらえてない。阿蘇さん本人から聞けって、頑として譲らないのこの人。


 と、いうか。


「勝手に連れてきておいてほっぽり出して授業に行くから留守番してろとか……ちょっと勝手すぎなんじゃないの?」


「それは仕方がありません。日和さんはまだ高校生ですからね。それにこの学園の理事長でもあります。いくら夜間学科と言え一単位でも落とせば彼の沽券にかかわります」


「高校生で会社とか学校を経営してるとか…………」


 世の中にはいるのねえ、そんな奇人変j……いやいや。


「でも、なんであんな格好を?」


 うちに訪ねてきた時の阿蘇さんの格好。ピンクのブラウスに白の丈の長いマキシスカート。つばの長いソフトハットの出で立ちはどこぞのお嬢様かと思ったくらい。茶々さんは茶々さんで私が見ても分かるくらいお高いスーツ着込んでるし・・・・・・確かこれマックリュースっていう1着ン万円するブランドだったはず。


「最初は可愛らしい女の子だなぁって思ってたのに見事に裏切られたわ。まさか中身はただの女装趣味の変態男だったなん・・・・・・「誰が女装趣味の変態男だ」


 言い切る前に頭上に落とされた手刀に「いたっ」と悲鳴を上げる。ギロリと後ろを振り向けば、この学園の制服であろうクリーム色のブレザーを着込んだ阿蘇さんが立っていた。


「貴方ねえ。いきなり後ろから人の頭叩くなんてそれが歳上に対する態度なの!?」


「ほぉ〜。なら言わせてもらうが、理由も聞かずに人を変態と言い切るそんな人は到底歳上とは思えませんけど?」


 はぁ〜!?


 カーンッと遠くから聞こえたガチンコにガタリと立ち上がりかけたけれど、茶々さんにポンッと肩を掴まれる事でその動きを留められてしまう。


「貴方ねえ・・・・・・っ」


「はいそこまで。日和さん、言い合いする為に彼女をここまで連れてきたんですか? 違うでしょう。この後目を通していただきたい書類が山ほどあるんです。無駄な時間を過ごす暇なんてありませんよ」



 言いながら私の座っていたソファーの後ろ側。ちょうど入口の扉と向き合う形に置かれた執務机の上にキチッと重ねられて置かれた大量の紙を指差す。



「なんか昨日より増えてないか、あれ」


「そりゃ貴方がどこで何をしていようとも会社は動いてるので当たり前かと」


「ですよねー……」



 ハハハ、と乾いた笑みをもらしガックリと項垂れる阿蘇さん。その姿に私も拍子抜けして、倒れる様にソファーへと腰を落ち着かせた。


 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ