表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/32

8話 友達

よろしくお願いします!

そして、次の質問は、やはり、先日の背の高い少年のこと。


アール兄様が、捕獲した少年から聞き取った内容を聞いたけれど、2人の間の真実はみえてこないんだよね…。


「金持ちのルドから、金をまきあげようとしただけだ。俺が悪かった」

背の高い少年は、それだけを繰り返し、深くは語らなかったそう。


でも、アール兄様は、「あいつは悪い奴じゃない」、そう言いきった。


「その根拠は?」

私が聞くと、アール兄様は、はっきりと答えた。


「ない! 俺の勘だ!」


その答えに、私は納得した。


というのも、私は、アール兄様の感をすごく信用している。

アール兄様の語る知識とかであれば、間違えて覚えてたりするから、ちっとも信用ならないけれど、野生の感に、はずれはないんだよね…。


だから、あの背の高い少年とルドの関係について知りたいと思った。


「ルド、この前の背の高い少年とは、どういう関係なの?」


「幼馴染です。ロイスっていいます。ぼくの…たった一人の友達…です」


「友達? あの少年が?」


あの鋭い目と、荒んだ雰囲気を思い出す。

目の前の小動物ルドとは、到底友達だとは思えない。


だって、2人を思い浮かべると、ライオンと子ウサギ、狼と小鹿、野良猫と子ネズミ、カマキリとコオロギの赤ちゃん…。

ルドが食べられる未来しか浮かばない…。


「小さい頃、ロイスは近所に住んでいました。その頃から、ぼくは、人の色を見て怖がっていたんです。だから、近所の子どもたちに気味悪がられていて…。でも、ロイスだけは、ぼくと遊んでくれました。遠巻きにして、からかう子たちから、いつも、かばってくれました。明るい黄色をまとう、優しい子だったんです」


「え? そうなの? 今の感じとは、大分ちがうね…? 何かきっかけがあったの?」

私の言葉に、ルドが悲し気に目をふせた。


「はい。ご両親が不慮の事故にあってしまって、一人息子のロイスだけが残されました…。それで、ロイスは親戚に預けられることになり、遠くの町へ引っ越していきました。ぼくは、手紙を送りました。でも、返事はなくて…。その後も何度か送ってみました。でも、返事はなかったんです…。ぼくは思いました。きっと新しい生活で、忙しいんだろうって。ロイスは明るくて皆に好かれる子だから、きっと、沢山、友達もできたんだろうって。返事をくれないってことは、もう、手紙を送ってはいけない。新しい生活の邪魔になったらいけない。…そう思ったんです。…で、結局、それきりになりました」


「そう…」


「でも、最近、この町にロイスが帰って来たんです。ロイスの亡くなったご両親と友人だった人の家で、住み込みで働きだしたって聞いたんです。ぼくは、いてもたってもいられなくて、思い切って訪ねて行きました。そしたら、ロイスの雰囲気が、すっかり変わってしまっていて…。ぼくを見るなり、『おまえと俺とは、もう関係ない。帰れ。二度と来るな』、そう言って追い返されました。ぼくは、その言葉に傷つくよりも、ロイスのまとう色に驚いたんです」


「…どんな色だったの?」


「暗い灰色でした。しかも、何か、にごったような色が混じっていて…。だから、ぼくは、気になって…。ロイスには来るなといわれたけれど、なんとか話したいと思いました。だから、また、訪ねて行ったんです。ちょうど、ロイスが外へ出ていくところでした。ぼくは、ロイスのあとをつけることにしました。そう、マチルダ様に助けていただいた、あの日のことです」


「じゃあ、あの時、ルドのほうが彼を追いかけて、ここらへんまで来たの?」


ルドはうなずいた。


「ロイスのあとをつけながら、話しかける機会をうかがっていました。でも、なかなか、話しかけられないまま、マチルダ様のお屋敷のところまできてしまっていたんです。でも、ロイスは、とっくに、ぼくがあとをつけていることに気がついていました」


思わず、私はうなずいた。

だって、ルドが尾行しても、すぐにばれそう…。


あの少年、ルドをまこうと思ったらまけただろうけれど、わざと、そのままにしていたんだと思う…。


「ロイスは、ぼくに近寄って来て、言いました。『なに、俺のあとをつけてるんだ?』って。その時の、ロイスのまとう灰色は、更に暗くよどんで、とげとげした痛みのようなものが伝わってきました。ぼくは、『ロイスと話がしたいから』そう言いました。でも、ロイスは、鼻で笑って言ったんです。『おまえと話すことなんかねえよ。それより、金くれよ。シュバイツ商会のお坊ちゃん』って…」


「もしかして、それ、私が見たあの時…?」


ルドはうなずいた。


「そうです…。ぼくが、泣いていたのは、ロイスがあの言葉を、ぼくに言いながら、心で泣いていたのがわかったから…。ロイスのまとう灰色が、しずくのような形になって、ぽたぽたぽたぽたと地面に落ちていました。涙を流しているようだったんです…。なのに、ぼくは、どうしていいかわからなくて…。こんなに変わってしまうほど、会えない間に、ロイスに大変な苦労があったんだろうと想像がつくのに…。今のロイスに、なんて言っていいのかわからなくて…。あんなに小さい頃、かばってもらったのに…。ロイスの役に立てない自分が不甲斐なくて…。自分に絶望して泣いてたんです」


「そうだったの…」


「でも、その時、マチルダ様が現れた。ロイスの悲しみと怒りが混ざった灰色と、ぼく自身からでる絶望の闇色に包まれていたあの場所に、澄みきったマチルダ様が飛びこんできてくれました。そして、ぼくを背にして、すっと立ったマチルダ様の姿。ぼくには光輝いて見えました! だから、闇に落ちないように、絶対に、つかんでおかなきゃって思ったんです…」


あ…、そういえば、あの時、ルドは、私のトラウザーズのすそを、がっしりとにぎりしめていたっけ…。

騎士を目指す身としては、私の衣服のすそであろうが、少しでも救いになったのなら嬉しいことだよね。


ルドとロイスの関係に、私がしてあげられることはないかもしれないけれど、これだけは言える。


「ルド、怖くなったら、いつでも私の服をつかんでいいからね!」

力強くそう言うと、ルドが、安心したように、ふわっと微笑んだ。



読んでくださった方、ありがとうございます!


6/26 誤字報告、ありがとうとございます! 訂正しました!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ