3/4
近代国家の国家形成構造
構造主義
『構造主義』の立場は、言語学、精神医学、文化人類学の成果に基づいて、そうした近代的な固有の『主体』は幻想にすぎない
自己〜考え出した主体
自我〜考え続ける主体
『管理』のまなざし
真理への意志
教育や学者の団体、学問の知識がそれをささえるが、絶対的真理など、無い、という姿勢は管理に対する反逆となる
従来の権力
1.除去・排除〜統一性
2.規則・法則〜ルール
3.禁止・処罰〜外に逃げるための防止
4.検閲・チェック
5.国家から家族まで権力を行使する装置の統一性
(国民健康保険・納税など)
処罰・禁止を立法化する権力
〜王制の形態の権力
王制無しの権力
〜人間関係の中で絶えず作られる少数のサークルによって絶えず生産される
権力の手の届かない『自殺』という行為の概念の誕生
家族、という形態にまで武力が及ぶことは、権力に対する反逆を意味する