政治の批判になりますか?(生活保護)
初めての投稿です。自分の思いを書きました。
この世界には、生活保護なる制度がある。
生活保護とは、生活が出来ない人に生活できる資金を渡す制度である。
なにも仕事が出来ないわけではない!
そして 仕事をしてるよりお金をもらっている人もいる。
(仕事をしても生活保護者より稼いでない人がいる)
年々、生活保護者の人が増えている。
そこで制度の見直しを自分が考察してみた。
まず お金を渡すのがいけない!
金があるなら使うのが普通、遊びに使う。それじゃだめだ。
だから生活保護団地の設営を求める。
お金を渡すのではなく、生活を保障する。
食堂の設置、(生活保護者は、無料)
団地なので部屋は借りられる。(生活保護者は、無料)
衣服・小物は、選べるカタログで注文(上限あり)
病院も無料 ただし指定病院のみ
バスも無料 (無料は、生活保護カードなどで管理)
などをすればお金は、はとんど掛からない!
何かあるかわからないので少量ならお金を渡してもいいが・・・
ん!住む場所を選べないって!人権の侵害だって!
働かないで何を言ってるんだ!働かざるもの食うべからず
生活が出来るだけいい!生きてはいける
いやなら自立すればいい!
養ってもらっているなら多少の不満は、抑えるべきだ!
親が役所ならお前ら子供だ!
本当なら生活保護は、生活が出来るようになる前のつなぎ的な
役割だったんじゃないのか?
自立させるための物・・・。
なのになぜバイトは、禁止なんだ?
社会に出るためのステップでは、ないのか?
コミニケーションが取れない人が生活保護者になっているのではないか?
いきなり就職は、難易度が高いし決まってもすぐにやめてしまうだろう。
バイトは、自立の1歩目だ!やらせるべきだ。
そして上限を設ければいい 上限(確定申告ぐらい)を超えれば無料が有料(徐々に変化)になり
そのうち引っ越してもらえばいい。(希望すれば近場の団地を紹介など)
など生活保護制度は、見直せば、よくなるのではないか?
生活保護者をいい意味で管理すれば予算も減り、生活保護者人口を減らせるかもしれない。
もしかしたら団地とすることでコミニケーションを養えるようになったり。
ラジオ体操を義務化すれば生活リズムも整うとか団体行動しやすいとか考えます。
やはり生活保護団地を実施するべきである
※あくまで作者の考えである。
※この作品は、フィクションの為、現実世界とは一切かかわりがありません。