表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法少女と優しくて残酷な世界  作者: オカノヒカル
第三章【非日常と邪悪と猫】
7/63

「考えるな。目の前の邪悪を消し去れ」

□叉鏡ありすの非日常 A2-2



 部屋を見回すと、形ははっきりしないが灰色の靄のような物が飛び回っている。

「もう一度、ネコ耳を装着しろ。魔法で撃退せねば」

 部屋の中ということもあって、わたしは躊躇することなくカチューシャを着ける。

 するとぼやけていた物体が、はっきりと形をなして見えてきた。

 それは空を飛ぶ蛸のようなものだった。八本近くある触手にやや楕円形の頭。目はぎょろりとこちらを睨んでいる。空中に浮かぶ姿はクラゲに見えなくもないが、質感は蛸そのものだった。

「装着したよ。どうすればいいの」

 空飛ぶ蛸を目で追いながら、わたしはラビットに指示を求める。

「まずは魔力の増幅、そして法術の具現化じゃ。奴らはまだ完全に我に気付いているわけではなさそうじゃ。丁度良い練習になるぞ」

「増幅? 具現化? もうちょっと具体的に言ってよ」

「そうだな……初めて魔法を使う場合は、古典的な呪文を用いるのがよい。例えば有名どころで云うならば 『Abracadabra』がある。これは退魔呪文としても有効だ。人間世界では有名だと思うが聞いたことはないか?」

「アブラカダブラ? 知ってるよ。アラビアンナイトだっけ」

 昔読んでもらった御伽噺に出てきた呪文。スリルのある冒険譚にわたしはワクワクした覚えがある。

 でも、あれは攻撃呪文だったっけ?

「少し違うがな。まあ呪文を知っているのなら、なんとかなるだろう。それから見習いの汝は魔力が不安定じゃ。魔法の放出をコントロールする為に指先で照準をとれ」

 わたしは左手の人差し指と中指を真っ直ぐに伸ばし拳銃のような形を真似ると、それを浮遊している化け物に向ける。

「よーし。えーと、あぶらかたぶら!」

 静寂。

 フランス式で言えば上空を天使が通り過ぎる。お笑い芸人がここ一番のギャグを外してしまった時の空気そのものだ。

「ってあれれれれ?」

 呪文を唱えても何も変化が起きない。本当に自分は魔法使いの素質があるのだろうかと、自信がなくなる。

「ただ言葉を復唱すればいいのではない。呪文とはあくまで魔法を導き出す為のものだ。意味もわからず呟いてもなんの効果も持たぬぞ」

「じゃあ、どうすればいいのよ」

「呪文に意味を持たせろ。魔法を導くのじゃ。まずは自分の理解できる言語で意味を伝えろ。具現化の為の呪文はその後でよい」

「導く? 理解? わかんないよぉ」

「仕方ない。我が手本を示す」

 そうしてしばらくラビが沈黙する。それは、何かのタイミングを計っているかのようだった。

 蛸のような物体はゆっくりと部屋を回りながら索敵でもしていた。が、突然、気配を察知したかのようにラビに突進していく。

「汝の雷を死に浴びせよ! 『Abracadabra』」

 呪文の完成を示すのか、ぬいぐるみの小さな身体全体が青白い光を帯び、そこから光の矢のようなものが邪なるモノに向かって投射される。

 音こそしなかったものの、光の矢は敵を貫き、そしてその動きを止めた。

「すごい!」

 わたしは目の前で起きている『とても幻想的な状況』に心を囚われていた。


 ──魔法だ。

 ──魔法が存在している。


「惚けている場合ではない。我の魔力では、(よこしま)なるものを消し去ることはできない。だからこそ汝は選ばれたのだ!」

「え? わたしが」

 それが選ばれた理由。わたしにしかない能力。

「汝にしかできぬ。それが汝の使命」

 今のわたしには考えられなかった。それがどれだけ重要な意味を持つかを。

「考えるな。目の前の邪悪を消し去れ」

 わたしは頷くと、もう一度指先で蛸のような物体のいる方角を捉える。

 ラビが詠唱したように、まずは自分の理解できる言葉で意味を確かめ、それを呪文に込めた。

「汝の雷を死に浴びせよ! 『Abracadabra』」

 わたしの身体から光の矢が飛び出てくる。その大きさ太さは、矢ではなく槍に近い。

蛸の化け物に突き刺さったそれは炸裂して、爆発したかのように部屋全体が閃光に包まれる。


 静寂。


 日常が再び動き出す。

「よくやったありす!」

「え? できたの? やっつけたの?」

 実感が湧かなかった。もしかしたら、今の出来事は夢ではないかと考えてしまう。

「そうだ。初めてにしては上出来だ」

 でも、それは自分一人が見ていた夢ではない。ラビと一緒に戦った。

 二人で成し遂げたんだ。幻であるはずがない。

「すごい…………すごいすごい!」

「うむ。だが、これは始まりに過ぎぬ。しっかりと気を引き締めるのじゃ」

「そうだ! ねぇ、他の魔法も教えてよ。変身するやつとか、空飛んだりするのとか、雨を降らせたり、お菓子を作っちゃうのとか。そうそう、消えたりするのとかできないかな」

 満面の笑みを浮かべたわたしは、両手を胸の前で組んでラビに向き直る。

「おいおい、誰がそんな魔法が使えると云った」

「だって、わたしは正義の魔法少女なんでしょ。魔法少女と言ったら、変身できるのがデフォじゃないかなぁ? バンクシーンの一つも欲しいってとこよ」

「頭の上のソレで我慢せい」

 ラビはただそれだけを言い切る。

「ええー? このネコ耳? テーマパークで買った定価1980円のネコ耳なんてコスプレとしても中途半端なんですけど」

 頭上のネコ耳に右手で触れながら、ありすは不満そうに頬を膨らます。

「贅沢を云うな。魔法とは本来、敵を攻撃し殲滅する為に編み出されたものだ。さあ、レベルを上げて魔力を高めるぞ」

「それ何て言うRPG?」



挿絵(By みてみん)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ