表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法少女と優しくて残酷な世界  作者: オカノヒカル
第二章【日常と書き手と物語】
5/63

「なんか凄いなって思うんだ」

挿絵(By みてみん)

□種倉ありすの日常 B1-2



 昇降口から外に出ると、そこは夕暮れの一刻前の色だった。

 空は水色を残したまま微かな闇を引き摺り、その反対側を茜に染めつつある。

「そういえばさ、アリスっていつから小説を書き始めたの?」

 わたしより頭一つ高い美沙がそんな言葉を投げかけてくる。

「え?」

 思わず横に居る彼女を見上げ、三つ編みにしたお下げの二本の髪が揺れる。

「素朴な疑問だよ。アリスってさ、それがさも当たり前かのように自然と書き始めるんだもん。今日だって気付いたら勉強そっちのけで書いてるし」

 気分転換していたつもりが、ついつい夢中になってしまっていた。それは多分『好きだから』『楽しいから』というだけではないと思う。

「うーん……それは難しい質問だよ。わたしさ、昔っから空想癖っていうか、物語を創るのが大好きだったんだよ。だから、それを文章にしようとしたのがいつだったかまでは、ちょっと覚えてないんだよね。ほら、絵が大好きな人がいつから絵を描き始めたかなんて覚えてないのと同じだよ。無意識に書いてるんだよ、わたしは」

 無意識の部分はどうにも説明がしにくい。

 自分の気持ちを素直に語るだけでは、その想いは伝わらないようだ。なんだかもどかしい。

「たしかに絵は物心が付かないうちでも描けるけどさ、小説は少なくとも文字を習わないと無理じゃない?」

 ミサちゃんの言うことはもっともだ。絵と小説は確かに勝手が違う。

「うんとね……だから『小説』って形式に倣おうと思ったのは最近だよ。でもね、イコールそれは小説を書き始めたことにはならないんだ。少なくともわたしの中ではね」

「んー? それはどういう意味。もうちょっと具体的に説明できる?」

 頭を捻りながらも真剣に聞いてくれるところがミサちゃんらしくもあった。

 その気持ちに応える為に、わたし自身の中でも曖昧だった気持ちを順序立てて説明することにする。

「わたしはね、小さい頃から親に本とか読んでもらってたし、物語に人一倍興味を持っていた。だからそれを自分の物にしようって無意識に創作を始めたの。たぶん小さい頃って誰でもそんなもんじゃない?」

「そうなの?」

「うん。少なくともわたしの場合はさ、それが絵から始まって、周りから言葉を吸収しながら学校で文字を習って、本を読みながらいろんな文章に触れて、その過程でいろいろな創作物を吐き出してきたと思うよ」

「創作物って?」

「初めは意味不明な文字の羅列だったかもしれないし、それがポエムっぽいものだったり、台詞だけの短いセンテンスだったり、小説とは言えないような物語の切れ端だったり……そりゃ最近になってルールとかわかってきて、そういうものに縛られて小説らしきものを書き始めたけど。でもね、わたしの中の線引きとしては『この日から小説を書き始めました』みたいなものはないわけ。それでも厳密な答えを求めるのなら、わたしの創作物を過去から順に全部検証して、小説になっているものを探し出して、そこで線引きすればいいのよ。もっとも、その方式でいくと現在ですら小説を書いているかどうかはわからないけどね」

「なんか凄いや」

 ミサちゃんが空を仰ぐ。闇に染まらず、そして茜に染まりきらない水色の空だ。

「え? なんで?」

「あたしなんかさ、物語なんて自分の周りに勝手に湧き出てくるくらいの感覚しかなくて……誰かがそれを本気で創っているなんてあんまり考えたこともなかったから」

 本屋に行けばコミックや小説等で物語が溢れてるし、自分の家でだってテレビの電源を入れればドラマや映画が毎日のように映し出される。

 娯楽の為に創られた物語を、普通の人たちはそれが当然であるかのように消費するんだろうね。

 ミサちゃんだって今まではそうやって物語を観ていたんだと思う。

 身近にわたしがいなければ作り手の存在など気にかける事もなかったのかもしれないな。

「まあ、全力の本気だからね。手が抜けるほど、技術もなければ才能もないし」

「才能なければ物語なんて創れないでしょ」

「うんとね。ぶっちゃけた話、基本的に物語を捏ち上げる事は誰にでもできると思うよ」 誰だって夢を見る。現実ではない仮初めの世界を創り上げている。

 それは目覚めている時でさえ例外ではない。

「それは夢とか妄想って言わないかい? アリスのは妄想じゃないでしょ」

 妄想と空想の区別をミサちゃんはわかっていたようだ。わたしにはそれが嬉しくも感じる。

「うん、まあ基本的にはね」

「ゼロからにせよ、何かをベースにするにせよ。アリスは物語を組み上げているじゃない。根拠のない誤った世界、それを妄想と言うんだろうけど、そんな無責任な世界は創らないじゃない。そこがね、なんか凄いなって思うんだ」

「そうかなぁ」

 小さい頃から当たり前のように物語を組み立ててきた自分には、ミサちゃんの言うところの「凄い」という感覚がよくわからなかった。


 なぜならわたしにとって物語とは、『自動的』に生み出されるものだから。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ