表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/6

4.

 魚が現れた時、台所の壁のどれくらいが液状化するのか。それを今までに気にした事はありませんでした。

 だから少しの不安はありました。でも幸い壁の水面(みなも)は、未夜を投棄するのに不自由のない大きさがありました。 

 床に零れた血は拭き取って、それに使った雑巾も一緒に向こう側へ放り込んであります。これでここで起きた事の痕跡は、綺麗さっぱり消えてなくなった事になります。


 一息ついて壁に視線を転じると、魚は見慣れないサイズの生肉に戸惑っているところでした。

 警戒するように、確認するように、遠巻きにしながらぐるぐると、未夜だったもののの周囲を旋回遊泳しています。

 今まで意識しなかったのですが、向こう側にも重力らしきものは働いているようでした。未夜はどんどん私から遠ざかって沈んでいき、魚もそれに付き従って壁から離れていくのです。

 とにかくこれで、万事上手く始末がつきました。警察だってなんだって、壁の中の魚の存在を信じたりはしないでしょう。つまり私を疑おうにも、捕まえようにも、証拠は何一つないのです。

 ほっと胸を撫で下ろしかけ、そこで私はまた問題が残っているのに気づきました。


 夫です。

 夫は口うるさい(やかま)し屋の性分です。未夜がいないとなれば、必ず不審に思って騒ぎ立てるはずでした。

 とやかく訊かれたり調べられたりするのはとても面倒です。

 どうしたものかと思案して、すぐに思い至ります。

 きっと私は動転していたのでしょう。こんな事、いちいち考えるまでもなかったのです。


 ──要らないものは、全部魚に。


 それに夫が、あの男がいなくなれば、全て上手く行くのです。

 私は娘を連れて夫に失踪された可哀想な妻になれます。

 しばらく悲しみに暮れて見せればその後は、恋人と再婚もできるでしょう。何かの責任を取らされる事も、誰かに責められる事もありません。この家を追い出される事もありませんし、お金の心配もなくなります。

 とても素晴らしい未来だと思いました。


 私は居間に戻り、テーブルの上に置きっぱなしにしていた携帯電話を手に取りました。

 買い物から帰ったら未夜がいない。勝手に連れて行ったのか。

 そんなメールを書きました。そうやって(なじ)ってやれば、彼はきっと気になってこの家にやって来るはずです。

 ひょっとしたらちょっと用心しているかもしれません。でも殺すまでされるとは考えていないはずです。普通なら人殺しは、リスクが大き過ぎる行為ですから。けれど私には、魚がついているのです。問題は少しもありません。

 だから隙を窺って、後ろから一刺しするくらいは訳ないでしょう。

 それで死ぬまでいかなくてもいいのです。抵抗できないくらいに弱ってくれればいいのです。壁向こうに入れてしまえば、後は魚がやってくれるはずです。


 ああ、これで大丈夫。これで全部上手くいく。もう安心です。

 メールを送信すると、私は心の底からの笑顔を浮かべられました。

 幸福の内圧はどんどんと高まって、やがて声になって溢れ出ます。気がつけば私は体を二つに折って、自分でも呆れるくらいの大声で笑っていました。



 発作のような笑いの衝動が一段落してから、私はゆっくり立ち上がります。

 夕暮れはとうに過ぎて、夜の帳が落ちてこようとしていました。カーテン越しに外から入ってくる明かりだけでは、光量が足りなくなってきています。

 あの男がいつやって来てもいいように、準備を整えておかねばなりません。一先ず電気を点けようと壁のスイッチに近寄って、私は少し驚きました。


 居間の壁が、さざ波立っているのです。

 差し入る弱い光に照らされたそこへ、ぐうっと色濃く魚の影が浮かび上がって来るのが見えました。

 一日に二度も、しかも台所以外の壁に現れるなんて、これまでにない事です。

 けれどその突飛(とっぴ)は、私の前途を祝してのものであるような気がしました。

 私はじっと、魚の姿に見惚れます。

 自分の味方だと思うと、それは美しいだけでなく、ひどく頼もしくも感じられました。

 魚は優美な腕を存分に伸ばし、大きな尾びれを揺らめかせ、長い髪を()きながら、力強く壁の中を泳いでいます。

 さっきあげたのはいつもとは違って新鮮で、その上量もたっぷりでした。だからでしょうか。魚の動きには、どこか喜びめいたものがあるように思えます。

 ふと湧いた愛おしさを込めて、そっと壁越しに魚を撫でた、その瞬間でした。


 ぐうっと壁から魚の腕が突き出して、私の手首を捕まえました。

 何の(いとま)もありませんでした。あっという間に私は壁の中へ、向こう側へと引き込まれてしまっていたのです。

 壁の中の世界は、まるで透明度の低い水中でした。呼吸ができません。視界がききません。叫ぼうとしたら、代わりにごぼりと、喉から泡が出ました。空気を求めて浮上しようにも、どちらが上でどちらか下か、もうまるで分からないのです。

 狼狽した私はただ遮二無二(しゃにむに)手足をばたつかせ──そして右足に突然、焼けた火箸で突かれたような痛みを覚えました。

 見れば大きな影が、魚がそこへ食らいついているのです。両の手で私の(すね)と爪先とを捕まえて、その中間の足首へ、尖った歯を突き立てているのでした。


 ばつん。


 そんな音を、確かに私は聞きました。

 魚の牙は鋭くて、服も肉も骨も皮も一緒くたに、ひと噛みですっぱりと切り取っていってしまいました。そうして私の足の先端は、魚の口に飲み込まれて消えました。

 わっと赤い煙のように、(みず)の中に私の血が広がります。魚影はそれに紛れて見えなくなります。


 悲鳴の代わりに沢山の気泡を吐きながら、私はなくなった足を抑えて丸くなりました。傷口はかーっと燃え上がるように熱くなり、それから猛烈な痛みのシグナルを発し始めました。

 ここに空気があったなら、私は身も世もない叫びを上げていたでしょう。これまでに一度も覚えのないような、堪らない激痛でした。

 

 そして当然ながら、それは一度きりでは終わりませんでした。終わってくれませんでした。

 次は左手の小指と薬指でした。

 気配がやってくるのを感じて、押しのけようと出した指先を食い千切られたのです。すぐ脇を泳ぎ抜けた魚の起こす波に翻弄され、私の体はくるくると回転しました。


 その次はお尻でした。

 これまでと違って、どれだけ食べられたのかは見えなくてよく分かりません。だからその分怖くて、ただ怖くて、傷を抑える事もできませんでした。

 体の中心により近い部位は、その分大きな痛みを訴えます。私は痛みで気を失いかけ、けれどすぐに同じ痛みの所為で、意識を覚醒させられてしまいます。


 次の次は右肘でした。

 ぞろりと藻のような感触の魚の髪が覆いかかって、思わず振り払った腕を狙われました。

 肘の部分だけを噛み裂かれたので、そこから先の部分は、私の体なのに私から離れて、どこかへ漂っていってしまいました。


 ばつん。ばつん。ばつん。


 音のする度、耐えられない痛みが私を貫きます。

 恐怖は絶望で上書きされ、絶望は激痛に上塗りされて、そうして私は少しずつ、少しずつ小さくなっていきます。されていきます。


 ばつん。ばつん。ばつん。

 ばつん、ばつん、ばつん。

 ばつん、ばつん、ばつん、ばつん、ばつんばつんばつんばつんばつんばつん。


 私の体はどこもかしこも欠けて、穴だらけで、どこにも無事な場所なんてなくなって。

 痛くて痛くて痛くて痛くて、もう狂ってしまうと思ったら突然、全部の痛みがスイッチを切るように消え失せました。

 痛覚は生きる為の、危険から逃れる為の不快信号です。つまり今の私には、もうあっても意味のないものなのでした。

 こういうのも、不幸中の幸いというのでしょうか。痛みが失せて思考の余裕ができました。


 ──どうしてどうしてどうしてどうして!


 だから私はそればかりを、ただ繰り返して思います。

 私のお腹の中身が、釣り糸のようにびろびろと飛び出しています。魚はそれを(ついば)んで、短くしていく作業に夢中です。

 どうして私がこんな酷い目に遭うのでしょう。私が何をしたというのでしょうか。

 私がこんなふうに食い殺されていくのは、一体誰の所為なのでしょう。夫でしょうか。未夜でしょうか。それとも他の誰かでしょうか。

 私の責任でない事だけは確かです。だって私は悪い事など何一つ──。


 そこで、気がつきました。

 気がついてしまいました。

 魚に教えたのは私でした。

 この魚に新鮮な肉の味を、人の肉の味を覚えさせたのは私なのでした。


 そんな後悔の()に、魚は素早く作業を終わらせていました。

 再びすぐ側にまで寄ってきて、両手でしっかり私の頭を、(くる)むように掴みます。

 瞳に喜色を表しながら、大きく口を開けました。私の目の前一杯に、牙だらけの口腔(こうこう)が広がりました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ