表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/11

事の発端 1

 あの夢を見たのは、これで9回目だった。


 図書館の隅で、突っ伏して、寝ていた。

 落ちる感覚。体が、組んでいた、足が落ちたのか、本の上に置いてた手が落ちたのか、その振動で、目が覚めた。

 もう、図書室には誰もいなく、遠くで、吹奏楽部の管楽器の音色と、運動部の掛け声が遠く遠く聞こえていた。

 カーテンの向こうには、夕日が建物の間に挟まりつつあった。

 その光量は、徐々に少なくなっていき、目の前にある読みかけの本の文字が、見にくくなっていく事で、確認できた。

 あの夢。

 そう、この目の前にあるこの本を読みだしてからだ。

 正確に言うとこの栞だ。


 初めは、栞か何か挟まれていて、誰かが、抜き忘れたのだろう。と思った。

 それくらいの、感想だったが、よく見ると何か文字の書かれた、革でできた、結構使い込んでいる古いものだった。

 何か代わりに使ったというような。元々栞としてではなく何かの本の切れ端を、栞の代わりにつかっていた。と言った方がいい。


 薄暗くなった、この部屋を出ようと。間延びをした、下校チャイム、を。合図に動き出した。


 何かおかしい、と思ったのは廊下に出たからだ。

 不自然に長い廊下。たかだか、四階奥にある図書室から、靴箱があるエントランスまですぐそこのはず。おかしい。階段もいくら降りても、降り切らない、一階に辿り着かない。


 立ち止まり上の階を見上げると、上の階が、永遠に続いている、バカな、と階段の手すりの間から、顔を出し下の階を除くと、そこもまた永遠に続いていて、降りる階段が永遠に続いている。


 やっと、き殺すことができた。

 声の主は、真後ろにいた。

 長い髪を、自分自身の体半分もあるだろうか。


 同じ学校の制服、同じ背格好の女子高生がこっちを見ながら。

 そう、その目は黒いガラスでできた、生気のない眼が印象的だった。


 俺が問い返すと。それには答えず。

 やっと憑り殺すことができた。と繰り返し、繰り返し、続けて。やっと、こちらの世界に誘うことができた。と。念を押すように言っていた。


 続けて。

 あなたが読んでいた本の、栞。魔導書の本の切れ端なの。

 それを一節でも目を通したら、普通すぐ幽世の門が開き異世界に飛ぶはずなのに、あなたは、9回もそれを無効化して、普通に生活していた。おかげで、何回もあなたに憑りつくのにどれだけ苦労したか。

 しかも9回も。


 だから、俺はあんな夢を見たのか。


 彼女は、続けて言った。魔道の力を振り切るぐらいの力があることが分かり。

 おかげで、あなたが余計にこちら側に来てもわらなければならないことが、確定したの。


 確定したの、って俺死んでるよね。と問うと、コクリと頷き。


 いきなり。


 少し、彼女の口角が上がったの見届けると同時に。

 階段から俺は突き飛ばされた。


 前に突き出している彼女の両手を見ながら、突き飛ばされた。確かに俺は突き飛ばされたんだと、確認しながら。階段を、落ちていった、再生速度の遅い動画を見るようで、段々彼女が小さくなっていき、俺はどこまでも階段を落ちていった。


お時間いただき有難うございます。拙作はカクヨム様に出品した物です、初めて、異世界もの的なものを書いてみました。いかがでしょうか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ