表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

ドラーニャはもてなしたい

 いつもの通りドラーニャは兄に尋ねた。


「この『四阿で食事をする』の四阿とは何でしょう」

「ふむ、阿とはおもねる事、四は四方で誰にでも、とすれば八方美人に類する言葉だろうか」

「八方美人で食事ではよく分かりませんわ」

「いや、そうではなくてね……太鼓持ちと言う職業が有るのを知っているかい」

「名前を聞いた事はある程度ですが」


 ドラーニャは眉を八の字にしつつ、正直に答えた。


「うん、お座敷や食事処に呼ばれ、芸をして人を楽しくさせる職業だよ」

「いわゆる宴会芸と言う奴ですわね」

「そうだね、となれば私の言いたい事は分かるだろう、妹よ」


 ドランの問いかけにドラーニャは口角を上げて頷く。

 兄も博識であるが、妹も知識欲は高く決して引けを取らないのだ。


「阿るように見せても人を楽しませる、つまり楽しい状態で食事をするようもてなす事を『四阿で食事をする』と表現するのですわ」

「うん、流石ドラーニャ、我が妹だ」




 いずれ自分も主賓として四阿で食事をするようもてなしたいとドラーニャは思った。



 留学先で四阿で食事を取ろうと誘われたドラーニャは、

特に代わり映えのない食事に肩透かしを食らった気分になったが、

こうして外で気兼ねなく楽しく食事をするのも学生らしく良いものだと思い直した。


四阿あずまやの阿は棟の意味らしいです。

ちなみに四阿と言うと、何故か全体が白で円柱と丸い屋根、数メートル四方の狭い感じが思い浮かびました。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ