表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
99/101

98.

 エレベーターホールで錦織と別れた後、俺達は何かする訳でもなく校内を彷徨った。


「で……どうする」


 壱琉は目を伏せて、腕組みしながら行き先を問うてくる。


「行く当てが一向に思いつかないんだよなぁ……」


 俺は両手を後頭部にやって、困り顔をしてみせた。


 壱琉と行動を共にするなんていつぶりだろう。少なくとも数ヶ月は経っている。


「こうして活動するのは実に入学式ぶりだな」


「……そうだな。まあ、今思えば君を誘った事に心底後悔しているよ」


「はいはい、そうですか」


 俺は壱琉の侮蔑をさらりと受け流した。こういう性格なのだ。もう慣れた。


 他人行儀な距離感をもって歩く事しばし、ふと学校の館内フロア図が目に入る。


「もうこれホテルじゃねぇか……。なんなのこの学校。50階にBARバーとかあるんだけど」


 俺は色分けされた各階を指差しながらごちる。壱琉は目を瞬かせると、さも当然のように言った。


「なんだ、知らなかったのか。僕はそこで毎度お世話になっているよ」


「お前なぁ……。こちとら金がねぇんだ金が。優雅な自慢は他所でやってくれ」


 しっしと手で払うと、壱琉は微笑をたたえながら考えがあるように言う。


「金が無いのなら稼げばいい。アルバイトでもしたらどうだ」


「こんなヤベーやつを受け入れてくれるバイトなんてどこにあるんだよ……。それに部の活動が最優先だ。そんな時間はない」


 壱琉はふむと顎に手をやって考える仕草をすると、


「部活動の一環として……資金調達だと思えばいい。この学校は部費以外に個人の資産を投入していい事になっている」


「やけに詳しいんだな」


 俺は興味なさげに返答した。


「……まあね。いやでも覚えてしまうよ」


 壱琉は先程は打って変わり、神妙な面持ちをしたかと思えば瞳を閉じ、困り顔をして誤魔化すように冗談めかした。


 そういやコイツはあのキャピルンティーチャーの実の弟なのだ。綾崎先生の事だから、弟を可愛がるついでに、学校のことをアレコレ叩き込んでいるのだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ