表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/101

10.

 ♢ ♢ ♢


 春愁を感じる日だ。


 天気予報では雨のち晴れ、時より曇りとあった。いや、雨なのか晴れなのか曇りなのかはっきりしろよ…。


 ともかくハンカチ、マスク、折り畳み傘を常時装備している俺にとっては敵無しみたいなもんだ。三種の神器マジ大切。


 電車に揺られながらそんなたわいもない事を思う。


 最近の電車には車両ごとにテレビモニターが取り付けられており、CMの他にも簡易的なニュースや天気予報を流してくれる優れものだ。常時字幕表示である為、イヤホンを聞きながらでも情報を仕入れることが出来る。


 特に天気予報に出てくるぷよぷよした男の子が可愛い。あれなんていう名前なんだろ本当。


 自身の自宅がある南船橋から数十分。新木場で乗り換えて有楽町線へ。


 プシュッーと鳴るドアの音が聞こえたと思うと「とよす~とよす~」と心地よいアナウンスが流れ、いよいよこの地に降り立ったことを深く自覚する。まあ、昨日来たわけだけど。こんな透き通った声をいつの時だか聞いたっけ…。なんだったかな…。


 ---そうだ壱琉だ。


 今日はメールで合格祝いが届いた豊洲総合高等学校の入学初日である。底辺高校から脱出出来るあまりの嬉しさに、高校生活初めてできた友人をすっかり忘れていたのである。


 持論テストには参加したものの、先生に回収される事なく回答用紙を懐に仕舞った壱琉。


 突然、テストの話を持ち出してきた事もそうだが、彼の真意には理解出来ないものがある。


 今、考えても仕方のない事でもあるし、一旦忘れるとしよう。いちるんには申し訳ないけど、俺が代わりに頑張るから☆


 浮かれていた。


 そんな心持ちの自分をつくづく酷いやつだと思った。


 ほんとごめん…。


 地下鉄の出口を抜けると、円形状のオフィス下へと躍り出た。


 春にしては肌寒く、けれども今までの邪気を取り払ってくれるような爽やかな風。都心は俺を快く迎え入れてくれたようだ。


 本来であれば降り立つ筈のなかった新天地。これは確かな現実なのだと自身に言い聞かせ、胸を張った。


 絶望に満ちた高校生活は今や過去のものとなったのだ。思い出す必要なんてない。俺は風の便りを感じながら、高校へ向かう通学路を歩みだした。

【広告下の★★★から評価お願い致します!】

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ