表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/6

それはまるで、凶器のようだった。

何やら見覚えのある、縁の黒い眼鏡をかけ、不機嫌な態度を見せる女子生徒が教壇へと上がっていた。

以前と雰囲気が変わっている。

と感じるのは、きっとその眼鏡と、その威圧的な態度だったからだと思う。



「この時期の転入だが、仲良くしてあげてくれ。じゃあ、自己紹介」



教師にそう言われ、無言で頷く彼女は、黒板に白いチョークで名前を書く。

身長のせいか書く位置がだいぶ低い。

後列の生徒が若干背を伸ばす程度に。

そして字も小さくて見づらい。

でも、その書かれた名前を見なくとも、俺は彼女の名前を知っていた。



「久坂部凛です。よろしくお願いします」



愛想も無く終えた自己紹介。

端的過ぎるその自己紹介に、教師も生徒も反応は無く、久坂部も、これ以上何も無いぞと無言で威圧する。

仲良くする気が無い興味が無いと主張するその瞳に、機嫌の悪いその態度は、『私に近付くな』と言っているように見えた。

教室の空気が悪い。

そのあまりの印象の悪さに、このクラスはもう、彼女を受け入れる気が無い。

時間は有限だ。

早々に教師は話を切ると、久坂部を空いている席へと案内した。

俺とは反対側の入り口側だ。

そのままホームルームは終わり、休み時間に入るも、誰一人近付かないし話しかけない。

耳障りなヒソヒソ話が耳に入るだけ。

気分が悪い。

俺はこの場に居づらさを感じ、教室から出ようと立ち上がる。

正直言って久坂部が悪い。

と言うより、本人が望んだ状況なのだ。

きっとこれで良いのだろう。

教室の扉を開け、



「久坂部」



彼女を呼ぶ声に、驚いて足が止まる。

それもそうだ。

だって、俺が呼んでいたのだから。



「あの、えっと、」



言葉が続かない。

でも、さっきまでゴチャゴチャしていた気持ちは晴れていて、後悔が無い。

そして、今にも沸騰しそうな頭を振り、声を裏返しながら発言した。



「おっ、おはよう」



ただの挨拶。

ただそれだけで、顔を熱くさせながら、上がる心拍数に息を切らす。

やってしまった。

もう意味不明である。

恥ずかしい。

そもそも、俺の事なんて覚えているか分からないのに、出しゃばった事をしてしまったと結局後悔しそうになったが、



「ん、おはよ片桐」



帰って来た返事に、思わず顔を上げる。

なんだよ、嬉しいじゃねーか。

周りの雑音が消えて無くなり、彼女のその言葉が反復する。

___あぁ、そうか。

あの日の風景を思い出す。

木枯らしのような君を。

白衣を通す君を。

一緒に過ごしたあの空間を。



「放課後、気が向いたらまた来いよ」



それだけ伝えて席に戻る。

来るか来ないかはどうでもいい。

今は、それだけで___

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ