表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/62

《レシピ》からあげ定食

投稿失敗!

1分ずれました。

23時になったら話の方、投稿します。

(当初22時の予定でしたが、時間がかかっているので、23時に なりました)

からあげ定食


主食 ご飯

主菜 からあげ

副菜 キャベツのみじん切り

   きゅうりの浅漬け

汁物 豆腐とネギとわかめの味噌汁



ご飯

材料(1人前)


米              好み(炊く前の150g)


レシピ


炊くのみ。



からあげ

材料(1人前)


鶏モモ肉150~250g(皮2分の1枚から1枚程度)


調味料


醤油            大さじ2分の1杯から2分の3杯

みりん•酒         小さじ3分の2杯

塩              0.3~1g

しょうが(すりおろし)  好み(小さじ2分の1から2杯)

にんにく(すりおろし)  好み(小さじ2分の1から2杯)


粉類


片栗粉 大さじ1~1.5


小麦粉 

ふわふわした食感にしたい時は薄力粉 大さじ 1~2分の3杯

弾力のある食感にしたい時は 強力粉 大さじ 1~2分の3杯


その他


油 鍋底から2~3cm 小鍋300~400ml

          大鍋500~700ml


レシピ


①鶏モモ肉の余計な脂身をのぞいて、皮1枚あたり8等分し、

 調味料を漬けて4分の1刻程度漬ける。

②漬けている間に粉類を混ぜ合わせておく。

③粉類の半分を分け、鶏肉に纏わせる。

④油を用意し、中火でしばらく。

⑤油を温めている間というか揚げる直前、鶏肉を残り半分の 粉類でまぶす。

⑥鶏肉の余計な粉を拭き、油で揚げる。

⑦きつね色(薄い茶褐色)程度になったらひっくり返す。

⑧反対の面も揚げたら完成。



キャベツのみじん切り

材料(1人前)


キャベツ           好み(8分の1玉)


レシピ


みじん切り。以上。



きゅうりの浅漬け

材料(1人前)


きゅうり               2分の1本から1本

白だし(だし汁、淡口醤油、砂糖、みりん)大さじ4分の3杯


レシピ


①きゅうりのへたを落として5mm幅に切る。

②清潔な袋にきゅうり、白だしを入れて揉み、空気を抜きな がら袋を閉じ、冷蔵機で4分の1刻ほどおき、完成。



豆腐とネギとわかめの味噌汁

材料(1人前)


豆腐              8分の1丁

長ねぎ             4分の1本

乾燥わかめ           3g(小さじ3杯)

だし汁の素           小さじ2分の1杯

お湯              好み(200ml)

味噌              大さじ2分の1


レシピ


①乾燥わかめを水につけて戻しておく。

②乾燥わかめを戻している間に、長ねぎを小口切りに切る。

③長ねぎを切った後、豆腐を1.5cm角に切る。

④だし汁の素とお湯を混ぜ、だし汁を作る。

⑤鍋に入れて沸騰させる。

⑥だし汁が沸騰したら豆腐、長ねぎ、わかめを入れて、少々 煮る。

⑦火を止めて味噌を溶かし入れる。

⑧だし汁と味噌が程よく混ざったら完成。



以上の5つの品を盛り付けたらからあげ定食、完成。



レシピ長くなりました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ