現実の出会いのようですわ
「柴崎君、ちょっといいかな」
課長に呼ばれた時、イヤな予感はしたのだ。
こうして呼ばれることはしょっちゅうだが、なぜかその時は予感があった。
(あ、何か面倒くさいことを頼まれそうだ)
それはすぐに現実となる。
課長のデスクの前に立った私をチラリと見上げてから、こう言った。
「来週から新しい人が入るんだけどね。福岡の支店で営業をしていた人なんだが、この総務課は初めてだから、柴崎君が指導してもらえるかな」
今は六月だ。今日も雨で辺りは湿気に満ちている。湿度計は置いていないが、きっとすでに八〇パーセントは越えていそうなジメジメ度だ。
(この中途半端な時期に? 部署変更で?)
どう考えても何やら面倒くさい案件にしか思えない。
何かをやらかしてしまったとか、問題が起きての急な対応に思えてしまう。
「いいかな、柴崎君。まあ君が一番の適任だからね」
いいかな、なんて聞き方をしているが、これは決定事項で拒否権なんてあるわけがない。
だから私は頭を下げて「わかりました」と返事をするだけだ。
いつものように愛想良く、にこっと笑いながら問いかける。
「それで、どんな人なのですか?」
「なんでも営業で相当優秀だったらしいよ。ええっと、名前は――」
そこから私の生活が一変するとは、その時には知るよしもなかった。