表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

最初の蒸気弾(出勤に関する発射命令)

 美味し国、淡路島。美しい海、美しい山、そして美しい人。それは昔の話だと言う人がいるが、少なくとも彼は今もそう信じている。たとえ島のどこかから飛んできた蒸気弾(じょうきだん)が、彼の体を粉々に吹き飛ばしたとしても。彼は砕け散り、そして足が残った。

 四家 頸一( し か  けいいち)は足下に残った哀れな彼の一部(正確には右足)を駅のホームに蹴り飛ばした。スコーンという快音と共に向かいのホームの駅員と目が合う。駅員は満足そうに笑った。


 ヂ リ リ リ リ リ リ リ リ リ リ リ リ リ リ リ リ リ。


淡路島の対岸にて、一人の少女が父親の腕を片手に疾駆していた。息は絶え絶え、足は棒のよう。後ろからはゾンビの大群。


タッタッタッ……


最近のゾンビは呻かない。ただひたすら真剣に追いかけてくる。彼女にとっては、それの方が余程怖い。相手との距離が分からないからだ。


荒廃したビルの間、人の気配もない。靴は破れ、足からは血。死ぬ。今度こそ本気で死ぬ。ヤバい。ヤバいヤバいヤバい。


ダッダッダッ……


顔にポスターが前から張り付いてくる。「共産軍を叩き出せ!」。振り払う気力もない。



ダダダッ……


もうダメ。


その時だ。ポスターが自然に顔から取れ、目の前に影が現れた。装甲車だ。やった。やった。いける。いける。もうすこし。危機を知らせようとするも、声すら出ない。気付いて。

装甲車の上部砲塔がこちらを向いた。よし!


ダダダッ!!


人間、死ぬ気でいると反応が早い。警告無しに飛んできた銃弾から、さっと伏せることができた。ゾンビ三体はたちまち顔、胴体、足をそれぞれ失った。あとは無様に倒れて呻くのみ。


ハァハァという息と共に血の味が喉を襲うが、彼女は生きた心地に感謝した。ついこの間まで死にたいと思っていたのに、いざ来られると全力疾走するのだから、不思議なものだ。


「怪我ないか。民間人」


命の恩人たる装甲車の乗組員と思しき人が、上部ハッチから顔を出した。やたらにデカいサングラスにやたらに多い勲章。やたらにややこしい三つ編み。女の人だ。


「ありがとう……ありがとう……助かりました……」


彼女は何度もお辞儀をした。だが向こうは興味なし、とばかりにさっと顔を背けると、耳をつんざく大声で命じた。


「よし!発車ぁ!!」


バン!と装甲車の側面を叩く。すぐに木炭車特有の、やかましいエンジン音が響き渡った。


「待って!置いてかないで!!お願い!乗せて下さい!!ここに居たら死んじゃう!」


件の女将校はチラっとこちらを横目で睨み、いかにも感じの悪いため息をついた。あのハァーーーーッという、こちらにわざと聞かせてくるタイプの嫌なやつ。


「アホか。自分でどうにかしろ」


駄目そうだが、場合によっちゃしがみついてでも乗るつもりだ。そうでないと死ぬ。たとえ殺されても、ここで射殺された方がマシだ。


「お願いします!私に出来ることなら何でも!!」


「……特技は?」


「……、、、戦前の文字が読めます……」


「私も読める。他には?」


「えっと、え……えっ!……あ!その、え、あっ、あ、その、車の運転ができます!」


「私も出来る」


「待って!あ、あ!そうだ!これ!これあげます!!」


昔の私なら死んでも渡しやしないだろう。が、家宝のネックレスを差し出す位の価値はある局面だ。


「………………」


受け取った将校はネックレスをまじまじと見る。心なしか、指で遊ぶようにして触るので、少し不機嫌になりかけるが、そんな身分ではないことは分かっているのでやめた。


青の巨大なレリジウム鉱石がはめられたネックレス。これだけで10年は町一つのエネルギーをまかなえる。鉱石にはうっすらと「神聖にして不可侵の王トラル三世、愛すべき娘にして王女、そして王位継承者たる皇太子ニナに与える。2345年12月8日」と彫られている。


「………………………………」


イケるか?


「よし!分からん!、ケイイチ!!」

「はい!」


中から現れたるは、戦前のスーツに中折れ帽、そんでもって丸眼鏡という妙に古風な男。ニヤニヤした薄ら笑いは詐欺師そのもの。目のクマは見たことない程、紫になっている。


「これ、どう思う?」

「少し失礼」


そう言うと男はネックレスを取り、メガネ越しにまじまじと見つめた。さっきまでの薄ら笑いは消え、真剣な眼差しというやつ。


「閣下、ちょっと」


そう言うと、男(ケイイチとか言った)は将校を振り向かせ、何やらヒソヒソ話し始めた。


「……閣下、こいつぁレリジウムですよ!労働英雄勲章も待った無しの、とんでもない貴重品です!」


「お!どうする、拷問でもして、もっと在処を聞き出すか」


「いや、ここを見て下さい。トラル三世とあるでしょう。ほらあの、例の」


「……まさか。あいつ、ユウが撃ち漏らしたガキか。」


ケイイチの顔がパッと輝いた。


「これぞ正しく、偉大な太陽のお導き!革命の勝利です!」


将校の顔も輝いた。希望に満ち溢れた瞳。


「……と、いうことは?」


二人同時で……


「「さっさと撃ち殺して埋めちゃおう!!」」




……話が終わったのか、将校が銃を持って振り返った。ケイイチとか言うのが話し始める。


「失礼。先程、ここら一帯では極めて公正且つ実に革命的な議決によって、人民の意志が明らかになりました」


「…………なに?」


「即ち、本人民法廷は被告……貴女の名前、ニナで合ってます?」


「うん。ニナ・ユーリ」


「ありがとう。……えー、被告ニナ・ユーリを人民法廷は反革命並びに人民軍に対する破壊工作、その他サボタージュ、反革命勢力との結託を目論んだ容疑で、銃殺刑とする。被告の所持品は正当な人民資産として、本法廷により没収される。以上、刑は即時執行」


「……えっ!?」


女将校は真顔で銃を向けた。


「よし、最期に言い残すことは?」


なーる、殺されるのか。下手に宝石なんか出すんじゃなかったな。大方、殺して他のも漁った方が良い、とでも思われたんだろう。でも、それならもっと情報を聞き出してからでも良いのに。


「……私に言わせれば、うちの国に攻め込んだ奴らは卑怯だ」


本当に卑怯な奴らだった。ハッキリ覚えてる。平和で豊か……でも無いが、まぁ何とかやっていた小さな私たちの国、ハリ王国。ここから北西にある集落だ。主な産業はレリジウムの加工。そこは一昨日、一瞬で木っ端微塵になった。ニナの父親で、そこの長をやっていた男も、一緒に仲良く粉微塵。本当に卑劣だ。ハリ一帯では戦いの時は必ず、事前に相手に通告せねばならないのに。


詳細は知らない。砲弾跡が無数にあるので、攻撃されたことは確かだ。私が遠くに住む叔母の見舞いに国を出る時、すれ違いに古めかしいスーツの男が入っていくのを見た。そして数日で帰ったら、もうそこに国は無く、あるのは家々の破片と人間の破片のみ。そこで拾ったのが、父親の右手。家宝の指輪が着いてるので、すぐ分かった。


泣きながら父の腕を拾うと、指輪から赤い光線が突如現れ、東の方向を指した。ニナは驚いたが、行くあても無い彼女はとりあえず、その光線に従って歩くことにしたのだった。


東に行けば行くほど危険なのは重々承知の上だ。しばらくすると、光線が荒廃したビルの中を指す。薄気味悪い。恐らく、ゾンビもいるだろう。しかし、彼女に失うものなどない。


抜き足差し足で入ると、光線はロビーの机にあるネックレス、先程のレリジウムのネックレスを照らした。彼女は不思議そうにそれを手に取った。ネックレスの周りに紙が巻き付けてあった。


「危急の際に使用せよ」


するとパッ!と青い光が部屋を満たした。そして、光に連れられたのか、奥からゾンビが湧いて出てきた。あとは冒頭の通り。




「……それだけか?」


「うん」


特に言うことも無い。装甲車相手にだだっ広い交差点で逃げ切れるとも、思えない。別段楽しい人生、という訳でも無かったし、何なら今ニナが一部を手にしてる父親だって、別に好きでもなかった。どちらかと言うと嫌いに入る。心残りがあるとすれば、母親と兄弟の形見を見つけられなかったことか。


「よし。脳髄狙ってやるから、一瞬で済む。目をつぶって、我慢してろ」


「いいよ、別に。見てるから」


王女は死から目を背けるな……というのは母親に言われた事だ。


カチャ


……………………



…………こわい



……………いやだ!死にたくない!!


パァン!





死んだ……。ほんとに痛くない……。





…………ん?……んん?


かっこつけといて、撃たれる時は目をつぶっていた様だ。こっそり目を開ける。


そこには、額から青い血を流した将校がいた。隣には目を丸くして驚愕する、ケイイチとか言うメガネ男。


周りを見る。青い眩い光が私を包んでいた。父親の指輪と、メガネ男の持つネックレスが互いに光線を出し、反射点で広がって私を囲んでいる。昔、本で見たハムスターの乗るカプセルみたいに。


将校は至近距離から発砲し、このバリアだか何だかに跳弾して額に命中したようだ。随分と運の無いことである。


メガネ男は驚き焦っているが、将校の身の安全は余りどうでもいいようで、淡白に聞いた。


「あー……大丈夫ですか?」


対するサングラス女の顔は青い血に覆われた。こいつ、人間じゃないのか?ニナが訝しむと、女の無愛想な顔が徐々に笑顔になり、眉間の皺が無くなっていく。肩まで血塗れ(あれは血なのか?)になりながら、白い歯を見せてにっこり笑顔。気色悪い。


「……あー。あ、う、が、し、システムエラー……エラーコード8108……8180です……。不具合の際は、エンチャント・コーポレーション、お客様相談室へ、へ、へ、どうぞ。番号は0120……05……22……」


参ったなぁ……と言った風にメガネ男が呟いた。


「はぁ……よりにもよって思考回路の方に当たんなよ……」


男はパチパチ指を鳴らしながら、女の耳元で叫ぶ。


「同志!同志!リセット!リセットして!将校モード!!」


女の頭が小刻みに震える。やがて止まると、サングラスを取って、また話し始めた。結構大きい目してるな。


「はいはーい!ご指名ありがとう!!ユウコだよ!私を呼んでくれたのはだ〜れだ?」


「違う違う!ユウコちゃんの方じゃないって!リン閣下の方!少尉のやつ!!」


「ガ……ピ……ピピ……」


「あっまずい」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ