面白いから読まれてるんでしょう
なろうテンプレというか、典型例というか。
異世界転生やら転移で、主人公最強で、女にもてまくりのハーレム、てもんでしょうか。
おおむねこんな調子の話が多いとは言われてるし、実際目に付くのにもこういうのが多いと思います。
例外はもちろんあるのでしょうが。
そして、これへの批判というか否定的意見があるのも見聞きしてます。
そういう感想も出てくるだろうな、と思いました。
でも、面白ければいいじゃん。
個人的にはそう思います。
こういったテンプレというかお決まりの定石が嫌いな方もいるでしょうが、これらが楽しいという人はもっと多いのでしょう。
なら、それらを書いて多くの方に提供するのは何も間違ってないでしょう。
これの何が問題なのかを疑問に思うほどです。
否定的な意見があるのも確かでしょうが、楽しんでる人だっているんですから。
そのあらわれがブックマークや評価点でしょう。
今のところ、これが一番確実な目安です。
少なくとも、その一つです。
どれくらいの人が見てくれるか、どれだけ楽しんでくれてるか。
これについてははっきり分かることはまずありません。
一人ひとりがどう考えてるのかなんて把握できるわけがない。
アクセス数やブックマーク、評価点などでおおよその傾向を知るのがせいぜいでしょう。
感想などで否定的な意見をよせられる事もあるだろうけど、それも全体をあらわすものではない。
結局、どれだけ楽しんでくれてるのか、という事については、肯定的な感想もそうだけど、ブックマークの数や評価点を参照にするしかない。
それだけの数が気にかけてる、評価してるという事になるのだから。
他に何があるというのか?
違うというなら、それを明確にしなければならないだろう。
なんにせよ、評価してくれてる人がいるなら、そちらを大事にするべきだろう。
楽しんでくれてるのだろうから。
その人たちを見捨てて他の意見に耳を貸してどうするのだろうか?
読んでくれてる人たちは大事じゃないの?
それらを切り捨てるの?
否定的意見に耳を貸すというのは、そういう事にもなるのではないだろうか?
現在のテンプレも、それが面白いとから読まれてるのだと思う。
実際、読んでて面白い。
これも流行廃りの流れの一つなのだろうけど、とりあえず今は楽しまれている。
なら、それらに多くの人が取り組んでいくのは当然の流れ。
それで面白いものが出てくるなら、こちらとしてはありがたい。
読者の一人として、面白い話が増えるのは喜ばしいことなので。
つまらない物を読むほど多くの人は暇じゃありません。
つまらないものには見向きもしません。
テンプレが支持されてる、多くの人をひきつけてるのは、それだけ面白い要素があるからなんでしょう。
それがどんなものかは分かりませんが。
でも、わからないからと言って面白い要素が無いという事など絶対ない。
分からないというのは、まだ発見されてないだけ、と思われます。
発見されてないだけど、解明されてないだけで、それだけの理由や要素は何かしらあるのでしょう。
それを無下に否定してもはじまりませんわな。
たんに時流やそのときの勢いという事もあるでしょうけど。
でも、一時的な現象ならそのうちおさまります。
保っても数年くらいじゃないでしょうか。
もうちょっと長引くかもしれませんが、流行なんてそういうものでしょう。
それならそれでかまいません。
「あの時は楽しんだなあ」
と思い出せば良いのではないでしょうか。
読者としても作者としても異世界・転生・転移・主人公最強・ハーレムというのは楽しいもんです。
わざわざ否定することも捨て去ることもありません。
これが楽しいと自分が思ってるうちは、これらを延々と楽しんでることでしょう。
だって趣味ですよ。
娯楽ですよ。
楽しまないでどうするんですか。
否定や罵倒をしてるよりは、それらを読んで楽しんでるほうが気が楽です。
そうでない人もいるかもしれませんが、俺は楽しいと思えるものを楽しんでいたい。
それ以外と付き合ってるほど人生の余裕は無いでしょうし。
限られた時間は有意義に使いたいもんです。
なんか言葉足らずな気がしますが、とりあえずこんなところで。