表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
思ったことを書いてみた  作者: よぎそーと


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

10/28

あらためて考えてみた、何がすきなのかという事を

 どんな話が読みたいのか書いてみる。

 そうすれば、どこかの誰かに届き、こういう話が出て来るかもしれないから。

 やはり何も言わずにいては何も伝わりませんしね。



 以前、喜劇・悲劇について多少述べました。

 今回もこの言葉を使っていきたいと思います。

 ただし、内容に繋がりがあるかどうかは保証できません。



 基本的には喜劇が好きです。

 好きという寄り、ハッピーエンドが良いと思ってます。

 やはり「めでたしめでたし」で締めくくりたいものです。

 途中で悲劇的な展開があっても、それは途中経過の一つであり、最後は「めでたしめでたし」になってくれればと思ってます。



 喜劇と悲劇の違いはこういうところなのかなと思います。

 喜劇は最後に良い方向に報いられるものではないかと思ってます。

 対して悲劇は、最後が悲惨なものになってしまうものではないでしょうか。

 一般的な定義や意味からはかけ離れてるかもしれませんが、ここではそういうものだとしておこうと思います。

 でないと話が進みませんから。



 できればこういった喜劇を読んでいきたいものです。

 辛くて苦しい途中経過も、最後が報われるなら多少は耐える事ができます。

 とはいっても限界があります。

 途中何が有っても、とはさすがに言えません。

 どうしても苦手な場面や受け付けられない嫌悪感を抱くような場面などは遠慮したいものです。



 その上で、様々な出し方・あらわし方があると思ってます。

 それが伊勢回転性・転移であったり、VRMMOであったり悪役令嬢であったりと。

 最近流行のこういったものも、根底というか、土台というか、前提として喜劇的な展開があるからこそなのではと思ってますので。

 実際には違うかもしれないけど、とりあえず俺はそういうものを感じ取ってます。

 そこから何を感じるかは人それぞれで、他の方は違った意見をもってるとも思ってすが。

 そういう意味ではジャンルというか分類というか、枠組み・カテゴリーといったものはあまり重要ではないのかなと思います。

 それでも好みがあるので、主に目を向けていく分野に先に注目していくでしょう。 

 だって、趣味ですぜ。



 そして、これは無理だなというのが悲劇な展開でしょう。

 何も報われないというのは悲しいものがあります。

 ただ悲惨な目にあうのを見て楽しむというのはないですし。

 たとえそれが名作と言われるものであってもご免こうむるでしょう。

 どんな名作とて、こちらの趣味に合わなければ駄作にすらなりませんから。

 だって、趣味ですぜ。



 というようなことを踏まえ、今後も楽しいお話が増えていってくれればなあと思ってます。

 そして、こんな事が多少なりとも何かの参考になってればと思います。

 とりあえず、読者の一人として、こういった要望があるとうのが書き手の皆さんに伝われば。

 ささやかながら需要の提示になってることを願ってます。



 ……あわよくば、こんな話がどんどん出てきてくれれば、もっと世にあふれれば。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ