表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
68/114

第67話 魔物網と優勝

 伝えられた通りに飛んで行くと、一日とかからずに目当ての街らしき場所に到着した。

 海に向かって突き出た土地で、その海に向かって防壁が築かれている街だ。

 赤レンガの屋根も相まって、見間違いようもないほどわかりやすい。

 ……パッと見フォトレンより平和そうで、前線都市には見えないが。


 地面に降りて街の門をくぐると、街が不思議なほど賑わっていることがわかった。

 あっちを見ても人、こっちを見ても人。

 フォトレンなどの比較的大きい街でもこんなに人が多いのは見たことがない。

 屋台なども出ていて、さながら地球の祭りのようだ。

 いつもこんななのか……?


 いや、そうではないだろう。

 恒常的にこれだけ人がいるのなら屋台などではなく、店でやっていそうなものだ。

 本当に祭りか何かなのかもしれない、宿は取れるだろうか。

 適当な宿を見つけたので入ってみると、恰幅のいいおばさんが店番をしていた。

 この人に聞いてみよう。


「すみません、泊まれますか?」


「ん? ああ、部屋なら開いちゃいませんよ。 予約していなかったのかい?」


「予約?」


「そりゃあんた、引き揚げ祭りの前日に泊まる宿なんて、予約なしで取れるわけないさね」


「引き揚げ祭りですか……いや、祭りがある事自体知らなかったもので。まあ宿がないなら野宿でもすることにします」


 別に俺なら野宿しても危なくはないし、時期が悪かったのなら仕方がない。

 しかし、せっかく観光に来たのに野宿か……

 祭りがあったほうが観光としては面白そうだから大歓迎なのだが。


「そうするといいよ。 陸側の平地はかなり安全だからおすすめだね。 リバイエルならまだ空いてるとは思うけど……まあ無理さね」


「リバイエル?」


「リバイエルも知らないのかい、お貴族様や豪商向けの超高級宿だよ。 バカでかい上に高すぎて泊まる人も滅多にいないから、この時期でも部屋があるのさ。 それでも一番安い部屋は埋まっちまうみたいだが」


「……ちなみに、1泊いくら位ですか?」


「一番安い部屋で30万くらいだって話だよ。 それだけあれば一年は暮らせるよ」


「わかりました、ありがとうございます」


 30万、大金貨3枚か。

 ……俺の金銭感覚がおかしいのか、別にあまり高く感じない。

 デシバトレの木こりマスター(ただし木は切らずに爆破する)であれば、5分とかからずに稼げる額だ。

 その価格の一番安い部屋は埋まっているらしいが、他の部屋でも300万とかからずに泊まれるだろう。

 よし、行こう。

 これは休養のために必要なことだ、必要経費だ。


 衛兵に道を聞いて(鎧を着ているから見つかるだろうと思ったのだが人混みで見つからず、最終的に鑑定でむりやり探しだした)言われた方向、街の中心に向かうとそれらしき建物が現れる。

 4階建てのビルほどの高さに、街の区画を民家十軒分以上ぶち抜いたかのような横幅。

 奥行きもそれに相当する程度はあるのだろう。

 恐らく、外壁を除く今までにこの世界で見た建物の中で一番大きい。

 一体どれほどの維持費がかかるのか。

 部屋全部がスイートとかでもおかしくはない。


 あまりの規模に少し気後れしてしまうが、意を決して正面の建物に入る。

 見たことのない、つるつるした青っぽい石で出来た受付カウンターの前に立つと、向こうから用件をきかれる。


「いらっしゃいませ。 お泊りですか?」


 おお、敬語だ。

 地球のホテルの敬語として正しいのかは分からないが、何となくそれっぽい。

 地球ではなく異世界なのだから、違ったところで別におかしくはないのだが。


「ええ、泊まりです。 予約などはしていませんが、部屋は空いていますか?」


「α型部屋は埋まっていますが、β型、γ型には空きがございます」


 β型? γ型?

 そんなことを言われても、違いがよくわからない。

 カウンターには料金表があり、α型1泊30万、β型1泊50万、γ型1泊100万と書いてある。

 要するに、下から順にαβγってことか。

 アルファベット(俺にはそう読める文字)ではないのは、冒険者のランク付けとの兼ね合いだろうか。

 まあとりあえずβ型でいいだろう、野宿の代わりなのだし。


「じゃあ、β型で」



 外見やフロントで受けた印象と、それから値段の通り、このホテルのサービスは素晴らしいものだった。

 一人で泊まる部屋にも関わらずデシバトレのギルドより広く、風呂までついている。

 唯一欠点があるとしたら、広すぎて逆に落ち着かないことだろうか。

 あまり『泊まる場所』と言った感じがしないのだ。


 それから宿の人(呼び方は知らないが、宿の従業員のなんか執事っぽい人だ)に、引き揚げ祭りとやらが何なのかを聞いてから、俺は翌日に備えて眠りについた。

 どうやら引き揚げ祭りとは、『魔物網』やら『大魔物網』やらといった道具を使った祭りらしい。

『魔物網』とは少人数で引く地引網のようなもののことで、それを引いて水棲魔物を自ら引きずり出し、集まった冒険者で袋叩きにするのだ。

 それ用のアーティファクトでまとめて補助をするため、常人程度の魔力があれば大抵の魔物は引きずり出せるとのこと。

 なんでもそれ一つがあるだけで、周辺の広範囲で魔物網が使えるようになるすぐれものらしい。

 3日間行われる祭りの最終日の前日までに魔道具によって倒した魔物の重さを比較し、上位のパーティーには景品ももらえる。

 大魔物網というのは、大勢で引くそのでっかい版で、最終日に使う。

 大昔には一度、それで亜龍を引き揚げてしまって大惨事になったという記録が残されているらしいが。

 物騒な話だが、これをやらないと魔物が海に溜まって事故が起こりやすくなるので必要なことなのだ。

 まあ、俺が居るときに2度目が起こる確率は限りなく0に近いし、気にしても仕方がないが。



 翌日。

 俺は引き揚げ祭りに参加すべく、ギルドに特設された参加受付所に来ていた。

 カウンターは10個ほど用意されていたが、今は人が少ないらしく一つしか稼働していない。

 そのカウンターも俺の前に1パーティーがあっただけだ。


「次の方、どうぞー」


「はい」


 呼ばれたカウンターに行き、ギルドカードを提示する。


「お一人ですか? いくらCランク魔法使いであっても、ソロで網を用意となると魔力不足になる可能性が高いのであまりおすすめは出来ないのですが」


「組みたい人もいませんので。優勝を狙っているわけでもありませんし」


 野良パーティーを組むという手もあるが、まあその必要はないだろう。

 俺で足りないなら、多分ここにいる全員の魔力を集めてもまだ足りない。

 それこそ亜龍の類に網を引かせなければならない。


「分かりました。登録完了、頑張ってください」


「はい」


 祭りの開始、つまりアーティファクトが起動されるまでにはまだ時間がある。

 それまでにいい場所を確保しなければならない。

 砂浜の、街の正面付近にある部分には、すでに冒険者のグループがほぼ均等な間隔を保って立っている。

 人数はどこも上限一杯の6人のようだ。

 今も時折魔物が這い上がってくるようで、所々で魔物との戦闘が起こっているが。

 さて、もうあらかた埋まっているようだが、どこかいい場所は……

 あった。


 いい場所が見つかったので、俺はそこに陣取る。

 場所は、海の上だ。

 人もいないし、アーティファクトの効果範囲には一応入っている。

 海の上で戦う理由がないので誰もやっていないが、別にルールにも違反はしていない。


「おい、何だあの魔法使い」


「海の上で網…… 別に使えないことはないが、意味あるのか?」


「いや聞いたことねえよ」


「つーか魔力の無駄だし」


 狭い陸に縛られた冒険者たちが何か話しているが、俺には関係ない。

 場所が空いていないのが悪いのだ。

 逆さ地滑りを利用して新たに陸地を作る手も考えたが、生態系とかに悪影響を及ぼしそうなのでやめておいた。


 開始は町の中央にある塔の鐘によって告げられる。

 塔の頂上には赤く輝く大きな宝玉が付いている。

 昔焼け跡から発見されたものらしく、以前は祭りの頃には輝きが小さくなっていたそうだ。

 ここ2,3年は祭りの時期でも輝きを失わないそうだが。


 宝玉を眺めていると、小太りの男が塔に登ってくる。

 偉い人か何かだろうか。

 これから開会の言葉とかが……


「引き揚げ祭り、開始!」


 えっ、何もなしに始めるのか。

 周囲からも歓声が上がり、一斉に網を用意し始めている。

 それから、網を作るための呪文を唱える声もだ。


「魔物網、展開!」


 俺も呪文を唱え、網を作って引っ張る。

 魔力消費は、MPが減るのを確認する前に回復してしまうレベルらしい。

 引く速度も、飛行魔法で無理やり引っ張るので6人パーティーと比べても遜色ない……と思う。


 水面まで引っ張ったところでそいつらを打ち上げる陸はないので、空中で処理してしまう。

 ヤドカリじみた魔物から普通の魚のような魔物まで、まとめて圧力魔法の餌食だ。

 そのままアイテムボックスに収納。

 ちなみに魔物は生きたままでの収納は無理なようだった。


「魔物網、展開!」


 魔物の処理方法さえ決定してしまえば後はもうただの作業だ。

 適当に移動しながら、効率よく引き揚げては倒し、引き揚げては倒しを繰り返すだけ。

 アイテムボックスがあっという間に魔物で埋まっていく。

 このペース、速いんだろうか。



 その結果は、翌日の夕方、引き揚げ大会の終了時に判明することとなった。


「優勝は、デシバトレから来た謎のCランク魔法使い、カエデ! 史上初の6人パーティー以外の優勝、というかソロで2位に3倍差を付けてぶっちぎりの優勝という空前の快挙です! さあカエデ選手、なにか一言お願いします!」


 ミスった、正直加減とか、優勝したら無駄に目立ちまくるんじゃないかとかいうことを完全に忘れていた。

 まあ別に目立つのを頑なに避ける理由もないのだが……

 まあインタビューは無難にいこう。

 ついでに宣伝でもしておこうか。


「嬉しいですね、ありがとうございます。 我がメイプル商会の宣伝にもなりそうです」


「おっとカエデ選手、無難だ! 結果の割になんとつまらないインタビュー! ……やり直しをお願いしてもいいでしょうか!!」


 やり直しを要求された。

 仕方ない、ここは中二病っぽく大口を叩いてネタっぽく終わらせておこう。


「亜龍だろうとボートキラーだろうと、俺の手にかかればメダカ同然! かかってきやがれ!」


「はい、ありがとうございました。 カエデさんには優勝賞品のミスリル製の巨大モリと、副賞の10万テルが贈られます! 皆さん盛大な拍手を!」


 台に乗せて運ばれてきたそれを俺が片手で受け取ると、周囲から拍手やら歓声やらが上がる。

 長さ3mもあるような巨大なモリの何が面白いのだろうか。

 まあこれはこれで楽しかったし、よしとするか。



 引き揚げ祭りはこのまま何事も無く終わるかと思われたが。

 第二のメインイベントである大魔物網を引き始めた頃、異変が起こった。

 俺は後ろのほうで網を引いていたのだが、前の方が何やら騒がしい。

 耳を済ましてみると、『リバイアさんだー!』『リバイアさんが出たぞー!』などという声が聴こえてくる。

 リバイアさん……どこかで聞いた事があるような響きだ。

 そんな有名人がいただろうか。

 前方の様子は有名人というより、もっと何か恐ろしい物に対する反応のような気がするのだが……

 というか、そんなことを考えている間に周囲の人はみんな走って逃げ出している。

 一体なんなんだ、リバイアさん。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍5巻が、7月29日に発売します!

前巻までと同じく、全編書き下ろしです!

それと、新作『失格紋の最強賢者』、2巻まで発売しました!

もちろん、書き下ろしありです!

是非読んでください!

下のバナーから、各作品の公式サイトに飛べます!

★チート魔法剣士特設サイト★

★失格紋2巻公式ページ★

+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ