表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

タイムマシン

作者: リテス


 連休の初日は部屋で1人で過ごした。

 洗濯をしたり、いつもよりちょっとだけ気合いを入れて掃除をしたり、撮りためていたドラマを見始めたらお目当ての俳優が一話早々に死んでいたので見るのを止めたり、手付かずの本棚を整理していて読みかけの本を見かけたからまた最初から読み直してみたけど結局同じ所で読むのを止めたり。

 三日目になると、もう途端に暇になり、電車で二時間の距離なのに三年は帰ってない実家に帰ってみることにした。

 あいにく娘の久しぶりの帰省だというのに両親は父の会社の慰安旅行に出かけていた。

 タイミング悪っ。またしても1人……。


 私の使ってた部屋は、私の出たままになっていた。本棚、ベッド、机……。

 本棚の国語辞典と漢和辞典の間にそれはあった。

 小さな鍵。

 机の1番上の引き出しのもの。今は何が入ってるかも思い出せない引き出しの、おもちゃみたいな鍵。


 ここは慎重に開けなくては。タイムマシンになってるかもしれない。


 机の1番上の引き出しの中には1通の封筒だけ。宛名も差出人もない真っ白な封筒。その中に便せんが1枚。

 今よりちょっとヘタクソな文字が並んでる。


 ちょっと大胆に

「好きです」って書いてある。

 ちょっとウブで

「付き合って下さい」っては書けなかった。

 そして、

 ちょっと意気地ナシで渡せなかった。


 もう、この宛名になるはずだった彼の顔も思い出せないけど、これを書いた夜のことを思い出した。

 震える手を、何枚も書き損じた便せんを、その夜の冷たさと体温の熱さを思い出した。


 机の1番上の引き出しには、

 今よりもちょっと背が低くて、

 今よりもちょっと世間知らずで、

 今よりも純粋な私がいた。


 確かに、机の一番上の引き出しはタイムマシンになっていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ