表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/13

第12章

それにしても、あの順子という女には驚いた。


隆介の遺書を持ってやってきて、いきなり「昇平と隆介さんがどういう関係かということとは別に、純粋に私に投資していただけないでしょうか?  決して損はさせません」と言ったのだ。



そして「5000万円の遺贈分とは別に、北新地に店をもたせて下さい」だって?


“法外もいいとこだ”・・・悦子はあきれた。



しかし、順子は、そんな悦子を見透かしたように言った。


「ご挨拶がわりです。何かのお役に立つようでしたらお使い下さい」


そして、中井とのやり取りを収めたレコーダーを差し出した。




“確か、銀座のクラブで働いていたと聞いていたけれど、結構やるわね”


順子のしたたかさに、悦子は舌を巻いていた。



政治的な触覚と相手のニーズを探し出す嗅覚は、並じゃない。

度胸もすわっている。



“あの女に出資してみようか・・”



悦子は、順子に不思議な親近感を抱き始めていた。


『彼女なら、店に来た議員連中や地元の経営者たちから、旬な情報をうまくすくい上げてくるだろう。

それに、私には子供がいない。隆介の甥だという昇平とやらいう子も、意外なところで役に立つかもしれない・・・』



魑魅魍魎ちみもうりょうが闊歩する政治の世界では、いざという時、手元のカードが多い方が有利なのだ。


「タンスの引き出しは、多いほどいい・・・」



悦子は、田口に電話すると、北新地のクラブの掘り出し物件を探すように指示した。




・・・・・



順子が、北新地に『モナミ』をオープンして1年が過ぎた。



昇平は実家に預けて、それまでのマンションを引き払い、店から徒歩圏内の2DKで一人暮らしている。



人からは「子供と離れて暮らすのは辛いでしょう?」と同情されるが、順子は、それは少し違うと思っていた。


確かに、母性本能というのは存在するのだろうが、それは条件が整った環境の下での話だ。


苛酷な状況に暮らせば、母性本能を呼び覚ますスイッチさえも入らず、子供を虐待したり、自身が精神の疾患に病んだりする。


順子は、仕事柄、そういう事例を沢山目の当たりにしてきた。


だから、昇平と自分のために、別れて暮らす道を選んだのだった。



それに、水商売の女で一生を終わりたくなかった。


そのためには、時間を惜しんで働いて、お金と力を蓄えなければならない。



自分のビルを持って、そのテナントに多様な美容関連の店を入れて、そこに出向けば、エステからパーマ、岩盤浴からフィットネスまで、日帰りでフルに楽しんで綺麗になってもられるアミューズメント施設をつくりたかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ