表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/10

2022/09/10の資産状況+仕事と学歴の話

こんにちは。


今日は休みです。


みなさんはどのくらい残業されるんでしょうか?残業は悪いものなのでしょうか?


僕は大体40時間/月くらいが平均なのですが、特段これが多いとか少ないとかは思ったことがありません。初めての社会人なのでこんなものかと思って働いています。どなたか、どのくらいが普通なのか教えていただきたいです。気になります。





さて、資産公開のほうに入っていきます。





国内株式


・NF日経高配当50 1株 41,810円


米国株


・SOXL(半導体ブル3倍) 4株 51.44USD(8,367円)


・バンガード 米国高配当株式ETF(VYM) 9株 931.05USD(136,864円)


投資信託


・三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 32,264円


現金


・日本円 21,859円


・米ドル 3,685円


計244,849円 (前回235,877円) 投資元本 230,000円





です。今週の米国株の上げと円安の影響で増えてます。円安で増えてもそんなに嬉しくないですけど。





さて、仕事と学歴の話をしていきたいと思います。僕の会社は大体高学歴です。というか東大が半数を占めているので、旧帝大でも肩身が狭いです。


たまに東大なのに仕事ができないやつがいる、って話聞きますよね。うちの先輩にまさにそういう人がいます。スケジュール管理はできないし、仕事を人に任せるのを納期直前にしてきます。本当に迷惑です。


しかし、仕事はできないんですが、こと研究においては超が付くほどの天才です。無茶ぶりは困るけど、この人がいなきゃプロジェクトはここまで進んでなかったとか言われています。なので、適材適所だと思います。確かに仕事ができない高学歴はいますが、そういう人は研究とかやらせてみたら大当たりするかもしれません。


うちの会社は仕事もできて研究もできる人か、仕事はできないけど超絶研究ができる天才みたいな二択です。どちらもできずに、本当に学校のお勉強だけできる高学歴というのもいるのかもしれません。しかし、そういう人は意外と面接で見抜かれて落とされてしまうのかもしれませんね。


僕は学校のお勉強もできないし、仕事もできないし、研究もできません。ただし、すごーく運が良くてここまで来ています。いつかボロが出るんじゃないかとびくびくしてやって来ましたが、就職までうまいこといってしまいいよいよ後に引けなくなってしまいました。こういうことを言うと謙遜だ、と言われるんですが本当に僕は何もできません。なので、タイトルも旧帝院卒とか言ってますけど、そんな大層な実力はありません。釣りタイトルみたいなもんです。赤裸々に自分の中身を話したら恥ずかしくなってきたのでこの辺で。





ここまで読んでいただいてありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ