表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/45

探偵は神木の前で高笑う

早森瑞希は転校先で黙っていた。


引き取られた早森琴音。

義姉にあたる彼女は「バカに関わるな」と瑞希に教育した。


瑞希は琴音を心から敬愛していた。

自分より頭がいい。そしてなにより、琴音は瑞希に優しかった。


瑞希の会話についていけ、行動も理解した。なによりも、瑞希を甘やかしてくれた。


なので、瑞希は「琴音に従っていれば間違いない」と、指示に従っていた。


小学校でも問題を起こさない。

その代わり、新しいクラスメイトに関わることもしなかった。



「早森君は心配ですね」

新人教師の中川は憂鬱そうに話す。


「ただ、彼は家族を失ったばかりとか。暖かく見守りながら様子を見るしかありませんよ」

ベテラン教師の鈴原が中川を励ます。


「そうですよね。なにも出来ないのはもどかしいですが、あんな小さい時に家族を失っているんです。心に大きな傷を負っていますから。慎重に対応します」


「そうです。ただ話しかけるだけが教育ではありません。暖かく見守り、大事な時に一言声をかける。これも大事なことです」

=====================



鈴原のこの教育方針は、瑞希と、中川、そしてそのクラスメイトに幸いとなった。


もし、中川が積極的に関わろとすれば、瑞希は今までと同じように、邪魔者を排除しようとしたろう。


瑞希にとって、義姉である琴音と、教師である鈴原と出会えた事は幸運だった。



学校が終わり、琴音の学校に向かう瑞希。

今日はそのまま図書館で調べ物の約束があるのだ。


すると

「おや、瑞希君じゃん」

「おお、脇役」

准一とたまたま会った。


「学校帰りかい?琴音の家は逆方向だけど」

「図書館に行くのだ」

「ああ、調べ物か。琴音に会いたいけど、僕も警察に行かないといけなくてね。琴音によろしく」

「わかったぞー」

「楽しそうにしてて良かった。琴音と仲良くね」

「おう!」


学校に着くと

「瑞希、お疲れ様。それでは行きますか」

「うん!」

門の前で琴音が待っていた。


しかし、門の前は人だかりが出来ていた。

琴音はいつものボサボサの髪ではなく、キチンと整えていたし、制服もちゃんとしていた。


あまりの変貌ぶりに、話しかける男子が殺到していたのだが、琴音は無視をしていた。



「おねーちゃん、男に話しかけられてた」

「瑞希に伝えたように、バカは相手にしないことです。反応するだけ時間の無駄です」

「なるほどー。そーいえば、さっき、脇役に会ったよ」

「准一と?ああ、警察に向かう途中でしょうね」

「脇役もバカなの?」

瑞輝が聞くと


「いいえ。准一は天才です。近い将来近代史の教科書に名前が載るようなね」

微笑みながら琴音は言った。

「あいつは脇役ですが、知能は恐ろしく高い。なにかあったら頼りなさい。風村よりも准一の方が良いでしょう」


「分かったよー。かぜむらっていうのはダメなの?」

「頭は良いですが、職業が不味いです。貴方との相性は最悪です。私の判断無く会わないように」

「うん」

「それでは図書館で調べ物です」



2人は椅子に座り、地図を見ながら話していた。

「今回はまだ依頼として成立していない案件です。私の調べ物の大部分はそれ。依頼が来る前に調べ尽くすのです。このケースでは、地主である遠藤氏が、所有の山林を掘り返している」


「なにかを、さがしてるってこと?」

「そうです。そこからどんどん推測していきます。山林は広い。その山林をどうやって探しているか。重機を使っているならば、探し物は頑丈なもの。そうではなく、手を使ったりしていると、それは繊細な物になる」


琴音は地図を指差しながら

「探す範囲も重要です。場所がある程度特定出来ているのか、それとも広範囲か。広範囲を探しているのに、少人数で掘り返している場合は、大抵は表に出せない金です」


「にゃるほど」

「いいですか、みずき。想像力は翼です。貴方には才能がある。想像力があれば、どんな宝も見つけ出せるのです。今回は一緒に考えましょう」

「うん!頑張るね!」



2人は仲良く図書館で調べ物をしているうちに、早々に答えにたどり着いた。


「みずき、素晴らしいです。恐らくそこでしょう」

「わーい」

「普段の流儀には反しますが、良い勉強です。今週末にも話に行きますか」

=====================



週末、琴音は瑞希を連れて遠藤の元にいた。


「急に押し掛けて申し訳ありません」

「いえ。しかし、驚きました。こんな可愛らしい2人が来るとは」

風村経由で、話があるので、お会い出来ないか?とアポを取っていた。


「単刀直入に申し上げます。私の商売は宝探し。ありとあらゆる宝を探し当てるのが仕事です。そんな時に、遠藤様が所有の山に宝があると知り得たのです」


「!!!???な!?そ、そんな!?」

驚愕の表情を浮かべる遠藤。


「宝を探していることを知り得たのではありません。宝の場所を知り得ました。別に横取りする気もありません。見つけたお宝は全て遠藤様の物ですわ。実際にそこにあるかだけ確かめたいのですが」


「も、もちろん!出てきたら謝礼もします!」

「ありがとうございます。それでは行きましょう」



遠藤と、琴音と、瑞希は、山中にいた。

「山に宝を埋めるというのは、ありふれた話なのですが、見つけだすのは実は大変でして」

遠藤に話かける琴音。


「ええ。それは思い知りました」

「山、特に山林は目印が役にたたなくなる。木は育つ、土は削られる、土砂崩れとか起こしたら、どんな目印も意味が無くなる。この山もそうですね。土砂崩れの跡がある」


「その通りです。もう少し早く宝の地図が見つかっていれば」

「まあ、地図見ても無駄ですよ。形が変わっています。大事なのは、埋めた人はなにを考えていたかです」


琴音は立ち止まり

「クライアント、これは極めて単純な話です

。隠した宝の場所が分からなくなったら困る。だから目印をする。でも、山火事とか、土砂崩れとかある。それでも埋めるに値する場所はどこか?そう考えていけば、そんなに難しい話じゃない」


琴音は大きな木を指差し

「古木。500年以上生き残った古木ならば、これからも無くならない可能性は高い。そう、可能性の話ですよ。可能性の高いところに宝を隠すのは合理的」

「な!なるほど」


「でもですね、これでは無いんですよ。この山にはもう一つ古木がある」


「……古木……?ああ!まさか!神木!?」

「はいです。神木と奉られている木。そこにあります」

「で、でも、そこは」

「掘りましたね?それも知っています。でも違うんです。地面じゃないのです」


「地面じゃない?」

「はい。地面ではない場所に宝がある。もうお分かりでしょう?」


「まさか!?」

「そう、木の中」にこりと琴音は微笑み

「予想があたると良いですね、みずき」

「うん!」



宝はあった。

予想通りに、神木の木のウロに巧妙に隠されていたのだ。

宝とは黄金。これならば、例え神木が雷にうたれても変質はしない。


遠藤は2人に深く感謝し、琴音は気持ちよさそうに笑っていた。



そして

「こんなふうにですね、自分から押し掛けてしまうと、向こうは感謝しかしないのです。だから私は好きではありません」

「うん、僕もふまーん」

「素晴らしいですわ。これからもバカ面見るために頑張りましょうね、みずき」

「うん!お姉ちゃん!大好き!」


2人は幸せそうに手をつないで帰って行った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ