表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/27

軍師皇妃は軍戯を愉しむ

お気に入り登録500件ありがとうございます。


一応初夜ですが、そのような描写は無いのでご安心を。

軍人皇帝。

それが蘭杳国67代皇帝、(ロウ) 翔呀ユゥグの通称だった。

勇猛果敢に敵に向かっていく彼は、味方にとっては畏れと憧憬の、敵にとっては恐怖と戦慄の的である。


(しか)(なが)ら、その軍人皇帝は今——動揺を隠せないでいた。


「蘭杳皇帝よ、丁度良いところに来た」

「……どうなってる?」


翔呀ユゥグは今、皇妃、つまり梨由リユンの部屋を訪れていた。

所謂“初夜”であるのだが……そこに居たのは梨由リユンであって、梨由リユンでなかった。


獅子のたてがみのような飾り毛と、その中におさまった奇妙な面。

小柄な体躯ながら、威圧は大の男に引けを取らない。


見れば見るほど、それは玲瓏リーロンとして聞いていた姿と一致した。


此奴が玲瓏リーロンというのは確かに真らしい、と翔呀ユゥグは思ったが、それとはまた別の話である。

何故女を訪れたはずが、男装の軍師を前にしなければならないのか。


「……女、一体どういうつもりだ」

「女ではない」


間髪を入れず、梨由リユンは否定した。


「今の私は軍師、玲瓏リーロンである。

付け加えるならば、もう一人の私とて、女ではなく梨由リユン


と、仮面の奥の瞳がこちらを睨み返す。


「他に妻の無い貴殿きでんからすれば、梨由わたしは正妻に当たるのだ。

他国の賓客を招いた席で、女、女と呼ぶ気か」

「その位の分別はあるに決まっているだろう」

「其れは良かった」


本当に心底安心したように梨由リユン、否、玲瓏リーロンは言う。

つくづく可愛げの無い、と思うと同時に、翔呀ユゥグは何処か面白がっている自分に気が付いた。


口調も態度、梨由リユンの時より遥かに砕けている。

にも関わらず、それを当然と思わせる雰囲気が其処そこには在った。


——此れが玲瓏リーロンか。


翔呀ユゥグは妙に腑に落ちるのを感じた。


「では玲瓏リーロンよ。丁度良いというのは何だ?」

「うむ? (ああ)軍戯ぐんぎでもやろうかと思ったのだが、相手がいなくてな」

「軍戯か」


翔呀ユゥグも軍戯には幾らか覚えがある。

と言うより、皇族ならばやったことがあるのは当たり前なのだ。


しかし、


「何だ、この駒は。この賽子さいころも見たことがないぞ」


卓に置かれた軍戯盤の上には、見慣れぬものが多くあった。


「それは私が新たに定めたものだな」


……最強の軍師は、軍戯とてただの軍戯のままにはしておかぬらしい。

説明しよう、と言って玲瓏リーロンはまず、裏表のある硬貨をとった。


()れで攻守を定める。一方が表と言い、もう一方が裏と言い、当てた方が攻手だ」


ぴん、と硬貨を弾く。

手の甲で受け止めて、翔呀ユゥグをじぃと見つめた。


「表裏、何方どちらぞ」

「……表」

「では、私は裏で」


ゆっくり手を外すと、表だった。


「俺が攻手か」

「左様だ」


それから玲瓏リーロンは賽子を見せた。


「次いで此れで天候を定める」

「天候?」

「そうだ。雨天ならば攻手は“奇襲”として、何処かで一手多く駒を進められるが、晴天ならば防手が一手多く、曇天ならば何も無しだ。賽子は防手が転がす」


玲瓏リーロンが転がした賽子は、


「曇天だな。何も無し」


賽子と同じ記号の札を場に置く。

此れが天候を決めたということなのだろう。


「そして……あとは駒の説明だな」

「ああ」

「歩兵、騎兵に加えて、歩兵長と騎兵長の駒を作った。それぞれ普通よりも遠く動けるが、代償も多い」


例えば、と玲瓏リーロンは続ける。


「歩兵長、騎兵長、それから将軍、副将などもか。それらの重要な駒は、相手の物を取れば自分の駒として使える」

「……反対に言えば、取られれば相手に使われるということだな」

「その通りだ。一度試しにやってみよう」


と言ってやってみたものの、結果は勿論、翔呀ユゥグの惨敗である。

終わるや否や、玲瓏リーロンは初手から並べ直していく。


「ここだ。ここで敢えて将軍を動かす必要は無かった」

「だが、将が動かずしてどうする。上が動かねば兵はついて来ぬぞ」

「違うな。将が(みだり)に動けば兵は混乱する。何より、危険が大き過ぎる。

若しも動かすと言うなら、そうだな、騎兵か歩兵を伴って動くことだ。さすれば危険を下げられよう」


玲瓏リーロンの分析は的確だった。

敗因、改善点を端から挙げていく。


「成る程。燕青国が小国ながら強い訳が分かるな」


翔呀ユゥグがそう言えば、


「此れでも未だ規則は少ない方だぞ。本来なら、此れに陣形、それから捕虜の制が加わって盤上だけで無い戦いになるからな」


玲瓏リーロンは事もなげに言った。

思わず一瞬、翔呀ユゥグは言葉を失う。


此れで易しい方なら、本来はどんな難度のものなのか。

盤上に留まらぬ戦いというのは、予想すら付かない。

舌戦でも繰り広げるのだろうか。


「……燕青国では誰もがそのような軍戯をしているのか」

(いや)、私の教える軍塾でだけだ」


その言葉で幾らか安心する。

玲瓏リーロンの塾と言えば、他国にも知られる名塾だ。

それでも、


「流石だな」

「そうでも無い」


翔呀ユゥグの珍しい褒め言葉にも、玲瓏リーロンの表情は暗かった。


「……(いく)ら下の者が賢かろうと、上が愚昧(ぐまい)では話にならぬ」

「愚昧か」


愚昧だ、と玲瓏リーロンは言い切った。

翔呀ユゥグは自分の中にあった疑念を確信に強めた。


「一つ、問うても良いか」

「何だ」

「今宵、わざわざ玲瓏リーロンとして俺を迎え、こうして軍戯をしたのは何故だ」

「……特別に理由が要るのか?」

「要るに決まっておろうが」


そうか、そうだなと玲瓏リーロンは呟く。


「試してみたかったのだ」

「俺をか」

「そうだ。梨由わたしの夫として、或いは玲瓏わたしの主として相応しいかどうか」


どこまでも不遜な女だった。

国から出され、落ち込むこともなく……或いは自棄になっているのかとも思ったが、それにしては、梨由リユンの瞳は冷静すぎた。


「それで——結果はどうだ」

「結果?」

「俺を試したのだろう、その結果だ」

「ああ」


思案げに玲瓏リーロンは顎に手を当てた。

それから、


「……貴殿きでんは随分と慕われているようだな」


(おもむろ)に言った。


「そうか?」

「私が挑発した時、側近らが本気で怒った。行動も速かった上、貴殿きでんの制止で直ぐに剣を収めたな。良く訓練されている。

何より国の長が信頼に厚いのは良いことだ」


軍師としては大事な事なのだろう、少し嬉しそうだった。


(しか)し、」


と食指を立てる。反対の手は器用に盤上の駒を並べていた。


「公衆の場で皇女を付属品扱いするのはいただけぬ。蘭杳国の男女平等宣言にも反する」


根に持っているのかと些か可笑しく思ったが、仮面では表情も読めそうにない。


玲瓏リーロンは続いて指を二本立てた。


「敵国の前で“俺”と言ったな。公私は厳格に分けねばならぬ。人払いよりも、或いは隙があった。

それに、(みだり)に素を見せることは自らの権威を下げることになりかねん」

「其れはお前の持論であろう」


翔呀ユゥグは比較的、民に親しむ皇帝であった。

思わずそう反論すれば、玲瓏リーロンは僅かに声を低くする。


「持論であるとも。経験に基づく持論だ。民と同じ目線を持つと言えど、皇族は民に混れぬ。

下手に覗き込めば痛い目を見るぞ」

「……成る程」


恐らくだが。恐らく、この軍師は本当に経験があるのだろう——痛い目を見たことが。


だが然し、と玲瓏リーロンは立てていた指を曲げながら、


「総合的に見れば、合格、であろうな」


と言ってにやりと笑った。


「……全く、不遜な女め」


不機嫌そうにそう言ったが、翔呀ユゥグの表情も又、緩んでいる。


——やはり、この女は面白い。

腹立ちも、苛立ちもする。

然し、今まで見てきたどの女とも違う。


この翔呀ユゥグ、自他共に認める物好きである。

その辺り梨由リユン、或いは玲瓏リーロンとは相性が良いと言えなくもない。


「さて、問答は此処までだ」


と、空気を変える様に梨由リユンは声を発した。

丁度駒を元の様に並べられたようだった。


「うむ?」

「もう一局交えようでは無いか、翔呀ユゥグ皇帝陛下よ」


仮面の奥の瞳が、好戦的に煌めく。

翔呀ユゥグはその挑むような視線を、同じく挑発的な笑みで向かえた。


「受けて立とう、軍師玲瓏(リーロン)







「——それで、朝まで軍戯を?」

(ああ)、お蔭で寝不足だ」

「それは皇帝として如何いかがなものかと」


そう遠慮も無しに言ってくるのは、彼の一の側近にして乳兄弟(ちきょうだい)清豹シンフェオである。


「分かっている。俺も熱くなり過ぎた」

「貴方様が反省しなさるなど珍しいですね」

「……口が過ぎるぞ」


清豹シンフェオを睨み付けるが、相手は慣れたものでその視線を物ともしない。


「して、()の方が玲瓏リーロン殿であるというのは間違い無いですか」

「それは確かだ。寧ろ、予想以上に賢い」


そう言った所で、翔呀ユゥグ玲瓏リーロンの言葉を思い出す。


「然し……幾ら下の者が賢かろうと、上が愚昧では話にならぬ、か」

梨由リユン様のお言葉ですか」

「本人に言わせれば、玲瓏リーロンの言葉だがな」


翔呀ユゥグ達から見れば僥倖ぎょうこうに違いないが、相手には損失の様にしか思えぬ和平交渉。

此方が出したのは自治の認可と、攻撃を受けた時に援助を送ることのみ。

然し、彼方あちらは最強の軍師と、継承権は低いながらも正統なる皇女。

二人は同一人物でこそあったが——


「やはり、玲瓏リーロン殿がこの国に渡されたのは……」

「権力争いの敵を減らす為だろうな」


翔呀ユゥグの瞳が険を帯びた。

——権力にしがみつく者は、どの国でも変わらないということだ。


清豹シンフェオは、そうでしょうね、と頷いた。


「唯の軍師の時すら、()の方を王にと言う者が在ったと聞きます。それが王族と知れば、益々その声は強くなりましょうから」

「だからとて、権力争いで最強の軍師を自ら手放すとは……確かに阿呆だ」


そう言えば、清豹シンフェオはクスリと笑いをもらした。


梨由リユン様の謂う通りと言うなら、貴方様も阿呆ということになりますが」

「黙れ、清豹シンフェオ


その眉が寄るのを見てとって、清豹シンフェオは漸く表情を引き締めた。

それで、と言葉を続ける。


の方の扱いは如何いかがされるおつもりです」

「如何とは」

「軍師として扱われるのですか、其れとも皇妃としてですか」


ふん、と翔呀ユゥグは鼻を鳴らした。


「両方だ」

「両方……?」

()れは我が軍師にして皇妃。何方どちらも捨てさせぬ」

「それは……」

()の方が面白い。()れの面白さを、敢えて潰すことは無いだろう?」


そこで清豹シンフェオは、梨由リユンの事を話す翔呀ユゥグが何時にも増して楽し気であることに気が付いた。


「……気に入られたのですか」

「ああ、そうだな。気に入った」


清豹シンフェオは一つ溜息を落とす。


——()の方の物好きは変わらない。

此の方に気に入られた事が、()の軍師兼皇妃、ひいては此の国にとって吉事であれば良いが、と清豹シンフェオは思った。

次回、「軍師皇妃は策を弄する」(仮)


感想や評価など、とても励みになります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ