表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ミニュイの祭日  作者: 月岡夜宵
前章 星降る夜(ニュイ・エトワレ)

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

11/32

だいじなはじめて

 前回までのおさらい

 ・リュカと寝る。リュカの秘密を知る。

 ・リュカに過去の事件を語られた。

 ・リュカのトラウマ。リュカが眠った。


 昼下がりの居室で僕はリュカ様にたずねていた。


「生命の危機に遭ったことでダイナミクスが不安定?」


 普段聞かない話に目を点にしているとリュカ様が爪ヤスリをかけながら答える。


「らしいぞ。もともと乱れがちだったんだと。事件のせいでかき乱されてからはDom(ドム)として正常に機能していないって話だ。性がSwitch(スイッチ)になろうと無理してるとかな」

「じゃあリュカ様はとんでもなく繊細、ってことですか?」

「おまえ今俺のこと馬鹿にしたろ」


 慌てて首をぶんぶん振るもリュカ様に首をロックされた。ギブギブ、くるしい!


「ぷはあ。で、ではリュカ様にもコマンドが効いてしまう……!?」

「なんでそこで目が輝くんだ。とはいってもおまえSub(サブ)だろ」

「うー、そうですけどお」


 僕は脚をもじもじとしながら告げる。


「だってえリュカ様に命令とかたのしそ……いえいえなんでもないですよ!! えへへ」

「えーい、舌っ足らずにしゃべるな。うっとうしい」

「ひん!?」

「どうせ頭の中じゃろくなこと考えてないのもお見通しだからな!!」

「な、ひどい! ゲスなことなんて考えてないのに……」

「どうだか」


 ふー、と息をつきながらこれ以上にムカつく表情はないという顔であおってくるリュカ様だ。顔がいい人でもこんな不愉快な表情が作れるのだなと別の意味で感心した。

 それはそれとしてリュカ様に今こそコマンドを使いたいとおもったが。



 本日もお日様が顔を出している。気温もぐんと上がってきてすっかり春だ。今朝の散歩ではタンポポが道ばたに生えているのをみつけた。ぽかぽかだからでてきたのかなー。今日こそはリュカ様においしいコーヒーを入れられるかもと意気揚々と彼の部屋に向かったが……、そこにリュカ様はいなかった。


(もう行っちゃったの!?)


 と、思いきや。なんとリュカ様本日は病院の予約があった。ふたりきりになってからこうして説明されている。通院は別の予定でカモフラージュしているとのこと。抜け目ない。


 だからか僕はなにもいわずに学園に戻られたのかと落ち込んでいたのでリュカ様がみえて感情が一気に爆発してしまった。な、泣いてなんかないのだ。


 ヤスリがけが終わったリュカ様は行儀悪い姿勢で本を読んでいる。脚を机に乗せてもさまになるのだから本人は得しているよなあ。


「悪夢をみるのも体のなかでいろいろやってたせいだと。性が安定すればそのうち落ち着くってのが医者の見立てだ」

「わあ、よかったですね!」

「あー……そうでもないんだよな」

「ほへ?」


 喜ぶ僕を前に微妙な表情をしてらっしゃる。

 頭をかいているリュカ様に僕は首をかしげた。


「関係を持つ者を作れと言われた」

「かんけい……」


 それはつまり番を持てということですか?

 僕は思わず爪ヤスリを取り落としていた。


 ヤスリをリュカ様が拾って返してくるが、僕は素直に受け取れない。

 いや、今の言葉を受け止められないのだ。


 リュカ様だってもうすぐ学園へ戻ってしまう。今日のような突然の旅立ちだって不思議はない。いつかは彼も当主として伴侶を持つだろう。それを僕ごときに止める資格はないのだ。


 なのに動揺するほど寂しかった。まだ手がしびれたように震えている。

 学園とはとは違い期限つきで戻ってきてだってくれないのだから。


(そもそもリュカ様は僕のものではないのにな)


 しんみりとした僕の心。つんと痛むように鼻の奥がむずむずする。

 それでも受け入れようとしていると、リュカ様はなぜかムっとして僕の鼻をつまむ。


「その顔はなんだ?」

「いえ、べつに……」


 主人不在の専属はやる気がでなかった。

 リュカ様のいない日々は退屈で暇を持て余しがちだ。いつかはそれが普通のことになるのだろう。それまでに何度自分の心と葛藤するかは知らないが……。


「不満そうだな」

「ええとそんなことは」

「俺が番を持つのはそんなにいやか」


 ぎくっと体が硬直した。

 反射的に否定しようとしたが、言葉さえ出てこない。

 じっとりした汗をかいてリュカ様の反応をうかがっていると。


「ふっ、おまえはほんと甘えただなー」


 どうやらバレてはいなかったらしい。

 だが、頭をよしよしとなでられるのに別の意味で失望感が半端ない。この反応、……間違いなく僕、意識されていないよね、ですよね、リュカ様!! うえーん、こんなのってあんまりだー。


「そこで、だ。ルナ。おまえ、俺の『パートナー』にならないか」


 ショックを受けていた僕に向けられた、思いもよらぬ提案に口をあんぐり開けてしまう。


(へ? 今なんて)


「医者が言ってた。数値で調べてわかったんだが……、ルナが俺にしたのはCare(ケア)じゃないかって。ケアは本来、サブが陥る好ましくない心的状態を回復させるための治療だ。つまり不安定になり精神コントロールを失った状態でパニック等を引き起こした、いわばSub drop(サブドロップ)になったサブにドムが行う全肯定する行動。それを、お前がやったことで、俺のダイナミクスは安定したんじゃないかとな」

(ケ、ア? 僕のあれが?)

「正直おまえとの相性も悪くないと思ってる。番において大前提である信頼と庇護(ひご)の関係性も、ルナとなら構築していけるんじゃないかと思えるぐらいにはな」

「え? で、でも……僕は正直承服しかねるというか……ええとまだ理解が追いついてな」

「納得できればいいんだな?」


 このとき僕は、リュカ様がどれだけ追い詰められていたのかを、彼の本気度を理解していなかった。つまり、ようやくみつけた回復手段のためなら、――僕を逃がさないためなら、なんでもするってことを。

 リュカ様の目が怪しく光る。

 僕は壁際にのけぞった。


「ちょっと待っ……『Kneel(おすわり)』て、うわぁっ!?」


 及び腰になったせいで、僕の方が行動が遅れた。そのせいで発されたコマンドを前に、僕の体は自然な形で、おすわりの姿勢、俗に言うぺたんこ座りをしていた。


(ちょっと待って僕ぅぅぅぅ、いくらなんでも、これは)

「お? 効いたな」


 しめしめと、したり顔のリュカ様。

 脳内では警戒音が鳴り響く。

 やばいやばいやばいよー、これは絶対報告案件(・・・・)なやつ!

 リュカ様の暴走を止めように、……も?

 あれ、なんかきもちい? なんでだ?


「よしよし。ルナはいい子だな」


 いい子いい子と頭をなでるリュカ様。

 普段満足に褒めてもくれないリュカ様だ。そんな主人が満面の笑みで全肯定。

 破壊力はすさまじかった。


 ズッキューンと心臓に矢が放たれるや否や、僕は抗う(あらがう)力が抜けていた。


 や、あ、らめなのにぃ、……もっとしてほしくてうずうずするう。

 あ、足閉じなきゃ、なのにからだ、ぜんぜんいうこときいてくれないよおー。


 えぐえぐと泣き出す僕へ落ちる言葉の雨。


「どうした? もっと喜んでいいんだぞ」

(よ、ぉこんでいいの? ん、あ、ダメだぞ、ぼく。しっかりしな、きゃ……)


 われ知らずよだれがこぼれてしまう。

 飲み込みきれずにあごにつたっていく唾液を、リュカ様が、あろうことか指ですくう。


「ああ、こんなに溢れさせ(あふれさせ)て……、ほら気持ちいい(・・・・・)だろう? 素直になっていいんだぞ」


 いいんでひゅか、ん、でもぉ。


「ぼく、りゅかさまだからあ、ん、っき、だからあ、だめでえ」


 舌っ足らずな言葉で精一杯告げた。


(リュカ様だから、好きだから、だめなんです)


 しかし意味までは通じていないようでリュカ様は笑みを深めたままさらなるコマンドを発した。



Come(来い)



 んー? あ、ぼく、呼ばれている?

 うれしい。ふふ、リュカ様、だあ。わーい。

 この頃には僕の脳みそは役に立たなくなっていて、しかも悪いことに腰まで立たないレベル。だというのにリュカ様の命令一つで彼のもとに向かおうとするのだからたちが悪い。おぼつかない足は諦めて、僕は赤子のようにハイハイしながら移動した。

 ようやく、リュカ様の膝元に収まる。


 くすくすと笑うリュカ様を見上げるだけでこみ上げる満足感。しあわせが胸いっぱいに染み出てしょうがない。


「とろんとしてるな。コマンドを使われただけでこんなにとけるのか、お前?」

「んゃ? りゅかさまってばにゃにいってるかわかりませーんよー、ふふふ」

「おいおい。脳みそもふわふわしてそうだな、花畑はそっちじゃないぞ」

「え~?」


 リュカ様の笑顔に心臓がくしゅっとする僕。甘酸っぱい果汁の炭酸ジュースを飲んだように、しゅわしゅわと立ち上る喜び。


『そろそろ次いくか。――Look(こっちを見ろ)

 リュカ様が自分の目を示す。


「やだ!」


 もじもじしながら僕はリュカ様の言葉に抵抗した。思い切りのいいNOである。これにはリュカ様も目を瞬かせて驚いている。


「悪い子には仕置きだぞ?」とリュカ様は態度を改める。


「やだぁっ! やああ」と反抗する僕。


「じゃあ、どうすればいいか、わかるよな?」


 リュカ様はほんとうに悪い主人でした。


 これだけいいように甘やかしておきながら甘い言葉で僕を懐柔しようとし、できないならばと溶けるような口調で脅迫をしてくる。

 痛いのも怖いのも寂しいのもお仕置きなんて断固拒否、絶対ごめんなよわよわな僕に、選択肢などありませんでした……。


(おそらく)モテるほどの性格の良さにくわえて、(おそらく)相手を利用できるほどの性格の悪さを兼ね備えた……いわゆる鬼畜ってやつです、はい。


 はじらったあとでじっくりと言葉を飲み込む。まじまじと相手の目をみながらえっとかうっとかうなりながら行動を吟味する。


 僕にもたらされる最大級のダメ押し。

 すりすりと耳たぶをなでられた。


「ちゃんと俺の意図がわかるな?」


 こくり、うなずいた。


 そして僕は姿勢を変えて、すり寄るようにリュカ様と対面になる。真正面から抱っこされる形、に。


Kiss(キスしろ)

 ささやくように投げかけられる。


 目を見開いた僕に、またたきの余裕すら与えずに命令を下すリュカ様。

 さんざん葛藤した末に、唇にしたいのをなんとかこたえて、額を選ぶ。


「合格だ。『よくできました』」


 〝よ・く・で・き・ま・し・た〟

 一言のダメージが僕の脳みそをある意味、焼き切った。


 頭をなでながらの褒め言葉。

 ぞくぞくと駆け上る多幸感。

 きゅんきゅんする心臓。


(ああ、これ、ぜったい開けちゃいけないなにか(・・・)を、からだがゆるしちゃってるよおおお!!)


 という理性を最後に、僕は完全に飲み込まれた。





 僕が堕ちた(おちた)、のを確認するとリュカ様は最高にイイ笑顔で確認をした。


「俺のパートナーになるよな?」


 肯定の意味を込めてしっかりとうなずく。


「なるのか? 言葉にしてくれないか、ルナ。おまえの声で聞きたいんだ」

「わか、りました、ん、なりゅよ……りゅかしゃま」


 むぎゅっとハグをしにいく僕を捕まえるリュカ様の瞳はいまだらんらんと輝く。

 リュカ様は何かのスイッチを押してから僕の後頭部をなでる。

 だんだんと落ち着いて視界も脳もクリアになっていく。

 つまりそう、夢心地が、終わると。





(ああ、天国から地獄に突き落とされましたよー!!)


 あ、あんまりだ~~、こんなの。言質を取るためにちゃっかり録音しているのとか、しかも、メロメロにしたうえでとろとろの脳みそに「いいか?」はあまりにもゲスいです、リュカ様~~~~ッ!!


 さまざめと僕はクッションを抱え泣いた。


「な? 信頼関係の証明だったと思わないか?」

「~~~~ッ! あ、あんなこといきなりやるなんて聞いてません! 僕、うう、僕……」


 自分でもびっくりなことに、僕はサブスペースにハマっていたらしい。


 Sub space(サブスペース)とは、ドムとサブが行うプレイにおいてサブの意識が完全にドムにコントロールされてしまうことをいう。プレイ自体がふたりの間の特別なコミュニケーションだ。さらにサブスペースはよっぽど相性が条件がよくないと滅多に(めったに)入れない領域である。人によってはその状態を、お花畑だとかふわふわだとか表現し、とにかく――きもちいい、んだとか。そう、さきほどまでの僕みたいに。


 意識して再度熱をもつ体。やめてやめてと顔を仰いで否定する。あまりにもショックなせいで、僕は、今の今までのことが夢だったらと願っている。わりと本気で。


「初めてのプレイはぜったい恋人とって決めてたのにぃ~~、リュカ様のひとでなしいいいい!!」

「な!? は、はじめて?」


 とんちんかんな響きで返すリュカ様にますます怒りがこみあげる。

 ぐすん。

 いくら好きな相手とでも、たとえ両思いだったとしても、合意の上でもないなんて、これはあまりにむごいです。


 大事にとっていたハジメテ(・・・・)をふいに奪われて僕は失意のどん底だ。さっきまでのしあわせが夢見心地でも、そんなのは、そんなのは、僕だってじっくり味わいたかったのにぃぃぃ。


 うなだれる僕の後ろでため息と、頭をがしがしとかく物音。


「悪かったよ……、おまえの意思も聞かないで」

(そーですよ、すこしは反省なさってください!)

 僕はリュカ様をみないまま(ほお)を思いっきりふくらませる。それでもちっとも怒りは消えやしない。


「頼むから同意してくれないか。本当に困ってるんだ。あとはおまえだけだ、いやおまえにしか頼めない。なぁ、ルナ」

(ずるいです、そんな言葉! 卑怯(ひきょう)だ卑怯だ!)

「つぎはちゃんとする。なんならおまえの望み通りになんだってするさ。努力する……だから……」


 それでもすすり泣く僕に、ついにリュカ様は言葉を収めた。



 僕の方はようやく冷静さを取り戻しつつあった。あのリュカ様に努力するとまで言わせていることに申し訳なさすら覚え始めていて、僕は語った。


「今度はマナーも守ってエスコートしてくださいよ」


 若干、憎々しげな物言いになってしまった。恨みがましいのは許してほしい。だって初めてを奪われてしまったのだから。そこは、頑として譲りたくない。


「……、わかった。つぎはセーフワードも用意させる。どうか機嫌を直してくれ」

「し、仕方ありませんねぇ……」


 すごすごと振り返り、さりげなくリュカ様の手を握る。仲直りの握手でちゃっかりリュカ様を補給する僕。勝手なおさわりなんてしようものならよこしまな視線に剣呑な(けんのんな)目を向けられてしまうもんね。えへへ。


「おまえにやけてない?」

「気のせいです!!」

(よーし、こっちも言質をとったぞー)


 と、内心したり顔な僕の顔をみて安心したのか、リュカ様は「ほんとチョロいなぁ」とぼやいていた。大丈夫か、とか余計なお世話だ。

 ――ほんっっとに大概な主人である!! もう!!





「眠い……、もう寝るから布団に入れ」

「ええ? 僕まだ起きてたいんですけど」

「『Come(来い)』」

「コマンドは反則! ずるですよ、ずる!」

「うるさい。つべこべいわず俺を寝かせろ、添い寝枕兼共寝係」

「あーあー横暴だ、リュカ様ってやっぱり人が悪いですよう」

「主人だから命令くらいいいだろ」

「んぐ!?」

「ほらおこちゃまは寝るぞ」


 口を塞ぐように手で覆われ、しっかり抱き込まれた。こういうとこおこちゃまなのはリュカ様のほうだと思うのだけれどな。


 リュカ様はもう目を閉じていた。

 ちらっと、形のきれいな目元とまつげを盗み見る。どこもかしこもサラサラだよね。

 なのに男らしいって不思議だ。これもやはりずるだと僕は思う。あるいは神様のえこひいき。


 開いていた()とばっちりかち合う。


「ぁぇ……」

「ふ、見とれてたのか?」


 かぁぁと熱が集まる顔。すぐに反対側を向き、顔を隠す。


「みてなんかいませんー!!」

「ばーか、バレバレなんだよ」


 んごおおおと吠えたく(ほえたく)なる羞恥を手元の枕に埋めてやり過ごす。

 くしゃくしゃにしわがよる枕。思わず枕をぽかぽかと殴ってしまう。それをみている視線にすら熱が集まって、もー、やり場がないー!



「ほら褒美だ、受け取れ」

「へ?」


 腕を引かれて、起き上がる。顔を向けられてふにゃっと心がとろけてしまう。

 力が入らないのをいいことにぬいぐるみみたいな扱いを受けて。


Lick(なめろ)


 ささやくリュカ様が差し出したのはスプーン。そこに乗っているものを確認するまもなく口に付き入れられる。


「ふっ!?」


 むせてしまうかと思えば、案外優しく口の中に入れられたようだ。ゆっくりと舌の上でとかす。

 むぐむぐ、あ、おいしい。


「うまいか?」


 きゅんとまた心が鳴いた。


「今日は上手におねだりできたからな」


 ほんのりあたたかな蜂蜜。どこに隠し持っていたのか、リュカ様のサプライズ。小瓶から取り出したそれの甘さに舌鼓を打つ。


 ――反則負けは僕のほうかもしれない。


 上目遣いになった僕はにくからず思ういじわるな主人をみつめながら告げた。


「いいですよ、パートナー……、僕が、なってあげても」

「言い方がなってない。やり直しだ」

「そ、れ……どの口がいうんですかー!」


 こうして僕らは喧々(けんけん)諤々(がくがく)の果てにパートナーとなった。


 ここまででしばらく休載します。お待たせして申し訳ありませんがストックが溜まりしだいまた少しずつ公開したいと思います。――2024年5月12日現在。


【おまけSS】甘えんボーイなのは?

 驚くほど安らぐ心音が近くにあった。

 ことりことりと打つ速さがちょうどいい。


 最近はリュカ様の肌つやもよく……、なので堂々と僕はリュカ様をお誘いした。


「リュカ様~~いっしょに寝ましょーよー」

「あのなあ?」


 ピキリ。

 やばい予感。

 なんか踏んだ気がする。


「年ごろの男と男が同衾なんかするかァ!!」

(うえええ!?)


 しくしく、リュカ様に理不尽に怒鳴られた……。


「まあまあ。なかよしさんね」

「ほんとほんと」


 これのどこが仲良しだって? え、メイドさんたちはメガネをかけた方がいい、全員、もれなく。


(――僕が甘えてるんじゃないッ!!)

 鼻息荒く脳内のリュカ様に当たり散らして部屋を進む。


 お父様の書斎でうなりながら考えごとをしているリュカ様をみかけてしまう。

 その横顔にうっかりときめく僕も僕だ。


 ――ほだされてる僕の負けなんだろーな。うう、リュカ様はなんで今日も輝かれておられるのか、不思議だ。もしかして僕の目疲れてるのかな?


 ごしごしとリュカ様愛用のめがね拭きを取り出して目を、目を……。


「なにしてんだ?」

「目を拭こうとしてます??」


 混乱しながら僕は答えた。


「はっ、おもしろいジョークだなぁルナ? ふざけてないで戸棚の整理でもするか? ああ、それとも頭の整理が方かー」

(おかしいのはぜんぶリュカ様のせいですぅ~~~~!!)


 ぷんすかしながら僕はその場をあとにする。振り返ってもハハっと笑うリュカ様の眉間にはもうしわなんてよってなかった。


【表紙イメージ】

 いまさらですが……、せっかくなのでカラーイラストを載せます。

 パターンA 夜のとばり

挿絵(By みてみん)

 パターンB ガラス張りのサンルーム

挿絵(By みてみん)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ