表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幼馴染にフラれた俺に明るくて可愛い委員長が全速力で突っ込んでくる  作者: 蓬田 新九郎
1章 君と紫陽花のつゆに触れて
16/17

8発目

最近雨が降ったり止んだりですねえ。

水曜日。ついに俺たちが住んでいる首都圏も梅雨入りした。


今日は朝から雨模様。薄暗く、今にも幽霊でも出てきそうな天気。


こんな日でも朝早くから仕事に行かれる社会人の皆様、お疲れ様です。


時代はオンラインだし、雨の日もみんな家からオンラインでいいんじゃなかろうかなんて思ってしまうが、雨の中何かを憂うような表情で傘を差している女性もまた絵になるものだ。


というか「女性」は今まさに隣にいる。


ただその表情は憂いなどなく、満面の笑みである。


こうなったのは数分前に遡る。


朝早く家を出た俺は、大雨の中傘を差して歩きいつも通り百本松から花見台まで電車で移動し、改札を抜けた。


そして傘を広げようとした時、思いの外勢い良く傘が開き、隣の人に飛沫がかかってしまった。


「ぴゃっ!」

可愛らしい悲鳴から女性であることはすぐに分かった。


「あ、すみませ…」

「いえい…あ!智哉!」


謝ろうと横を見ると、そこにいたのは梨沙だった。


お互いどうして気づかなかったのだろうかと思ったが、雨に意識が向いていたからかとすぐに納得した。


「おはよう智哉!」

「ああ。おはよう。」


挨拶を済ませ、駅の屋根の下から出ようとするが、袖をちょこんとつままれていることに気付いて足を止める。


「どうした?梨沙。」


「あの…ね…?傘、忘れちゃったみたいで、その…。」


そういう梨沙の左手にはこちらから隠しているつもりだろうか。ピンク色の折り畳み傘がしっかりと握られていた。


「え、何言ってんだ。左手に持ってるのは…」


「傘家に忘れて来ちゃったみたいで」

ちらっと目を合わせてくる梨沙。

後方に下がる左手。


「雨朝4時から降ってたみたいだが、傘差さずに家から出てきたのか…?」


「あー間違えた!電車!そう!電車に忘れて来ちゃった!」

さらに後ろに下がる左手。


これは…。


梨沙の左手からピンクの折り畳み傘を取り上げ、「あっ」梨沙に見せる。


「これは?」


「これは!うぅー…!予備!予備の傘!」

それでいいんじゃないかな。


「むぅぅぅ!ほんとは分かってるんでしょ智哉!意地悪!こうなったら…智哉!私と相合傘しよ!」

吹っ切れたようだ。


「ええ…」


「私、智哉の傘が開いた時水飛沫掛かっちゃったなあ。このままじゃ風邪引いちゃうかも。ぐすん。」

割と大きめな声で「私濡れてますアピール」をする梨沙。

周りからの視線が痛い。「あんな可愛い子に風邪引かせる気?」みたいな視線を感じる。


「分かった分かった!早くおいで。」

出来るだけ優しく声をかける俺。


「やったー!智哉やっさしー!好き!大好き!」

そう言って腕に抱きついてくる梨沙。


周りからは「どうなるかと思ったけどやっぱり仲良しカップルねえ」みたいな視線を感じる。

いや、付き合ってないです…。


ということがあって今に至る。


「雨の日…2人で同じ傘…ドキドキしちゃうね!」

腕に抱きついている梨沙が笑いかけてくる。


梨沙ほどの美少女にくっつかれるのは悪い気はしない。

気がつけば心臓の鼓動が大きくなっていた。

雨音すら小さく聞こえる。


でも、やっぱり「俺もドキドキする」とは言えなくて。


「俺は、まあまあかな…」なんて言ってしまって。


梨沙は

「えー?本当かなあ?」と耳を俺の胸にくっつけてきた。

まるで梨沙を抱いているような錯覚すら覚える。


しばらく「んー。」と耳をつけた後に


「やっぱりすごくドキドキしてるじゃん!智哉はウソつきさんだね」

と耳元で囁かれ、悪戯な笑みを向けられた時には雨音はもう聞こえなくなっていた。


そして、放課後に再び梨沙は「傘忘れちゃった」と朝言ったことと全く同じことを言い、智哉と同じ傘に入り帰っていくのだった。


ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] すごくおもしろいです! 更新待ってます!
[一言] 可愛いですね。更新楽しみにしています。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ