表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/10

04

 階段の踊り場に行くと、壁に『会議室へ行け』という紙が貼られている。

 眼鏡や王子が仕切り、みんな3階の会議室へと足を向けた。

 沈黙のままだった。

 会議室には、もう数人人がいた。ヒロインも震えながら椅子に座っていたが、王子たちの姿が見えるや否や駆け寄ってくる。

 ここに1人で残ってるの心細かった、的なことを言っている。私たちが入った時モブが他にもいたし、いくらなんでも1人きりにすることはないと思うんだけど。

 それはさておき、彼女の言うことが本当なら、王子は一度踊り場やここまで来たのにも関わらず、わざわざ私たちを助けに4階まで戻ってきてくれたわけだ。

 彼らが来てくれなかったら、私たちは死んでいた。感謝しなくては。


 あれ? 人数が少ない。

 コミュ障が「スカーレットはどうした」と口を開く。

 スカーレットとは、とある魔術師団員の子息のファミリーネームである。攻略対象だ。穏やかヤンデレキャラ。

 この世界では魔法はかなり希少な才能で、魔力がないことはむしろ普通。「魔法が使えるなんてとんでもないですね!!」レベルだ。

 彼は父親から魔法の才能を受け継いでいて、将来有望な魔術師だ。病んだ時の彼の魔法の使い方には度肝を抜かれた、と感心していた友だちの記憶がある。あれもその片鱗だったのか。

 すると脳筋と眼鏡が同時に答えた。


「スカーレットは死んだ」


 ……え?

 ヤンデレは攻略対象で、メインキャラの1人だ。なのに彼が死ぬわけがない。

 ライラックは名前を持つキャラだけど、ポジションが悪役令嬢。命を落としてしまったことは残念だが、ゲーム中は敵対キャラだ。まだ納得できる。

 でもまさか、ヒロインを守る立場の彼が死ぬなんて、誰が考えただろう。


「何故かここでは魔法が使えない。そう言っていたが、まさかこんなことになるとはな……」


 脳筋は溜め息を吐いた。ヒロインは王子に支えてもらいながら泣いている。

 私はそれどころではない。ヒロインと攻略対象キャラの合計6人は、必ず生き残ると思っていた。

 その前提は違うというのか。じゃあ何故彼らは揃ってここにいるのか。

 分からない。

 …………。


 それからモブも6人、亡くなったそうだ。あの鎧のせいで。

 これで残りは12人……。いつのまにか半分をきっていた。


「それから、会議室にはこれが」


 眼鏡が指す黒板には『狼だれだ』とチョークで書かれている。

 狼? いや、ヤンデレ以外は魔法は使えない。魔法でもない限り、姿形を変えることはできない。だから犯人は人間のはず。

 だとしたら、人狼? この中に犯人がいるというメッセージ?

 それとも、罠?


『そろそろ疲れたし、おなかも空いたでしょう。一時休憩にしましょう』


 響く声は表面上の労わりの言葉を投げつけて、私たちを食堂まで来るよう指示をした。


「この狼だれだ、とはどういう意味ですか」

『……ふふ、私は誰でしょうっていう意味ですよ』


 眼鏡の問いに、意外にも返事があった。

 でもおかしい。この残酷なゲームを開いた犯人がここにいるのなら、リアルタイムでの返事はできない。現に今、眼鏡以外の人は喋っていない。

 録音されたものを流した? 想定して?

 いや、犯人が複数いると考えるほうが自然か。だとしたら、共犯の存在を仄めかす必要はない気がするんだけど。ううん?

 それ以降声はなくなり、私たちは見事疑心暗鬼状態だ。多分、してやられている。

 今までは協力していたけど、片棒担いでいるやつがいるかもってことでしょう。なら協力はしないほうがいいのでは。

 そんな空気だ。

 それに耐えられなくなったのは取り巻き令嬢たちだ。まだライラックが死んで、心の整理が出来ていないであろう彼女たちは、ポロポロと涙をこぼす。


「これも罠の可能性がある。今は全員で協力してここを出ることを考えるべきだ」


 王子はそう言って、みんなを食堂に行くよう促す。ヒロインたちはそれに従う。私たちモブももちろん従った。

 でも、みんな腹の中では何を考えているのか。


 食堂はいつも通りテーブルが並べられていたが、1つおかしい点があった。

 これを食べろ、と無言の圧力をかけてくるお弁当箱が積まれていることだ。数は12。

 色々なことがありすぎて、おなかが空いた感覚がないんだけど、食べないと何が起こるか分からない。

 1人のモブが、率先してお弁当箱をとり、適当な席に着く。

 それを見た王子や眼鏡も動き始め、私も同じようにお弁当箱を手に取った。

 さて、どこに座ろう。


「おい」


 お弁当箱を最初にとったモブが私に話しかけてくる。初めての出来事だ。


「お前、怪しいな」

「は?」

「他の令嬢たちはまだ躊躇している。それなのにお前は取り乱したりもせず、冷静にその弁当を選んだ」

「はあ」

「もしかして他の弁当に毒を仕込んで、自分だけ安全な弁当を食べようとしているんじゃないだろうな」


 お前バカ? そんな意味の変わらない言いがかりを、よく言えたな。

 そもそもお弁当最初にとったのお前だし、私の前にお弁当とった人何人かいるのに、どうやって毒の入ったお弁当を取らせるんだよ。

 私が手渡ししたわけでもないし、私は手品師じゃないし。

 そもそも自分以外殺すメリットってなんだよ。最後の1人になったらここから出られます、なーんて言われたわけでもないのに。


 イラッとしてしまった私は、うーっかり口が滑って、今の内容をオブラートに包んで包んで包みまくって遠回しにモブに言ってしまった。

 大丈夫、淑女の仮面は剥がれていない。

 モブは言い返されると思っていなかったのか、とても驚いた様子だった。

 仮にも毒入れたとしても、簡単に白状するとでも思っていたのかこのバカ。


 結局あの後は王子が治めた。さすが王子。

 しかし、当然食事は気まずい状態のまま進んでいく。

 まずい。

 せっかく野菜も肉も魚も入った、普段なら食べないような豪華なお弁当なのに、ちっともおいしくない。

 私の家、一応爵位持ちだけどモブだからかド平凡な家だから、豪華な食事とか滅多に食べられないのに。勿体ない。




 大体みんなが食べ終わり、さてどうしようとなる空気の中、唐突に椅子が倒れる音がして驚く。


「うっ……ぐっ、あ……」


 椅子に座って後ろに倒れ込んだのは、脳筋だ。

 彼の状態は、一目見ただけで異常だと分かった。まず顔が青い。目が充血していて、焦点があっていない。呼吸も荒く、息がし辛そうだ。

 脳筋はそのまま苦しみ、そのうち嘔吐した。


「まさか本当に毒が?!」


 眼鏡が珍しく大声を出す。


「げぅっ……!」


 更に、私を疑ったモブの隣にいたモブが苦しみだし、床に倒れ込む。

 モブの症状は脳筋と全く同じだ。

 これが毒によるものなんだとしても、どのように対処していいのか分からない。

 毒を飲んだ人を、どうすれば助けられるのか知らない。


「だず、げ――っ!」


 2人の口からは白い何かがこぼれている。泡、だろうか。

 彼らは誰も何も出来ない中、悶えるような表情でこの世を去った。

死亡:9 残り:10

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ