表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法機装  作者: 六年三組
9/9

進歩②

六本あった敵のHPゲージの、三本目もあとちょっとで削り切れるというところまで、どうにか死者ゼロでこぎ着けた。


途中、敵のオーバーアシストの、大幅な性能上昇(200%位上昇してた。つまりは3倍!!)に頭を抱えそうになったが、どうにか切り抜けた。


三本目も削り切って、ようやく勝ちが見えてきた。


しかし、敵の奥の手であるオーバーアシストは、一つではなかったのだ。


「よし、これ、勝てるぞ!!!」


メンバーの中の一人が叫び、味方を勇気づける。


その瞬間だった。


ボスの剣が十字に閃き、壁役(タンク)の一人を吹き飛ばす。


幸い、HPがゼロにーー「死」には至っていない。


しかし、今の攻撃を装甲の薄い魔法攻撃隊(メイジ)や、回復術師(ヒーラー)が受けたら、ほとんどの場合一撃でHPを消し飛ばされるだろう。


いや、今はそんなことは問題ではない。


今のブレイドスキルは、同じく伝説級(レジェンド)ボスである、ルークが使うものではなかったか。


俺の頭に、一つの可能性が浮かび上がる。


成り上がり(プロモーション)か!」


チェスにおいて、最弱の駒であるポーンが、最強の駒となる一つの方法。


ほとんどの場合クイーンになるが、何故か今はルークになっていた。


「ちっ・・・ チェスの定跡無視しやがって・・・」


そうこうしているうちに、前線が崩れだした。


しょうがない。


本当の奥の手、破られたらもう負けが確定するレベルでのとっておきを使うしかないか。


「サイ、30秒頼む!」


心得(こころえ)た」


その間に、俺はメニューウィンドウを開き、装備を変更し、それと同時に、創作魔法(オリジナル)に必要な想像力を練り上げる。


「30秒経ったぞ! スイッチ!!」


サイが単発の重攻撃ブレイドスキルを使って敵をノックバックさせる。


この時点でサイと伝説級(レジェンド)Mobポーンは僅かな技後硬直(ディレイ)に陥っている。


本来ならば、追撃に入る(ひま)もなく、そのディレイは終わってしまうだろう。


しかし、この場合は、俺が敵のノックバックで開いた距離に飛び込むことによって、敵のディレイを有効活用することができる。


今、俺が手にしているのはイギリスの儀礼剣である「カーテナ」と、フランスの聖剣である「デュランダル」だ。


MoKでは、一国に伝わるレベルの装備は伝説級(レジェンズ)(Mobの分類とは別物)と分類されている。


そして、伝説級以上の装備品に限り、どちらも装備することで、特殊効果が発生する組み合わせが存在するのだ。


例えば、十字教の四大天使である「ミカエル」、「ガブリエル」、「ラファエル」、「ウリエル」の名を冠した装備品を装備することによって、装備しているプレイヤーの全ステータスが上昇するなどといったものがある。


カーテナとデュランダルの組み合わせもそうだ。


デュランダルはフランスに伝わる聖剣だが、イギリスの剣としても扱える。


なぜなら、イギリスとフランスの歴史が、詳細は省くがかなり曖昧なものとなっているからだ。


そして、魔術大国イギリスの剣を組み合わせたときに発生する効果は一つ。


「装備したプレイヤーのMPを35%上昇させる」というものだ。


さらに、俺が、創作魔法専用にチューンアップした、「魔神・災厄(カラミティ)」がある。


こいつの効果は、「創作魔法(オリジナル)使用時の消費MPを大幅に減らし、さらに、創作魔法の使用に必要な想像力を補助する」もの。


つまり、今の俺は、メイジ寄りの魔法剣士なわけだ。


準備も整ったわけだし、さあ、反撃開始だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ