保険会社との交渉
数日前から見覚えの無い番号からの着信が何度か……
頭が04……コレって、どこの市外局番よ?
ググったけど埼玉県と千葉県の一部地域で使われてる市外局番だね。
電話番号検索でトップに『ひかり電話の営業基本料金がいらなくなったので、訪問して手続きを……』ってのが来たので詐欺電話かと思ってたら相手方の保険屋さんでした……いや、なら留守電入れてくれよ。
千葉営業所に在籍だそうな。いや千葉県っすか……あたしゃ名古屋在住だけど、遠くから電話を掛けてきたモンだ。
いやまあ、話が目一杯こじれた状況だし、専門部署が対応するってのが筋だってのは普通に理解できるんですけどね。
ザザっと話してみたけど、補償金は変わりそうにないね……でも、より詳しい事は判りました。
私には保険会社が対応するとか言っておきながら、事故仲間には自分で保証するとか事故仲間の保険担当に言っていたとかで……相手が若い女性だったので、何かしら接点を持ちたいって下心があったのかも。
自分は、そんな話は聞いてないし、そもそも追突犯から電話なんて一回も無かったから仕方なしにコッチから掛けたんだけど? と伝えたら、電話先から困ったような沈黙がありましたよ。
追突犯が軽自動車の不正名義変更の前科があって、ニュースの転載ブログの顔写真と実際に自分で見た顔が同じ。ヘルメットにドラレコ付けてたから、事故当時の映像に顔写ってるし検証可能だよ?
アドレスは教えられるし件のサイトは魚拓もとってあるよ~ん……とは伝えたけど、いまいちリアクションが薄い。
とりあえず補償金には影響出ないっぽいけど、犯人の都合が悪くなると思うから喜んで提示しますよ? とは言ったんだけどね。
まあ、こうやって話をしてみた感じから察し、弁護士先生の対応は普通の対応だったんだねぇ……ただ、人を挟む関係上、詳しい情報が省略されるため、相手方の保険会社が動いたのなら自分で対応した方が詳しい事情は理解しやすいかも。
やっぱり、自分で動かないと詳しい事は判らないね。『しない後悔より、する後悔』……とりあえず弁護士先生に丸投げじゃ詳しい事は判らなかったので、現状には後悔はありません。
話の流れから察し、事故相手が悪意を持って保険屋への連絡を渋っていたのは確信を持てました。だって、若い女性だった事故仲間には、下心丸出しで接してたみたいだしさ……じゃなきゃ自分で修理代を出すなんて言わんよ? あげく私に対しては、ガチで踏み倒して逃げ切るつもりだったっぽいし。
あと、事故相手を訴えても保険屋は訴えちゃダメとは言わないよとも。とりあえず私に対しては悪意を持って修理代を踏み倒す気だった事は、ほぼほぼ確定ですね。
そろそろ、相手を訴えるための新しい弁護士さんを見つけないとなぁ。