表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
65/72

第64話 みんなクセ強すぎてすごいんですけど!

(やっと、全員分見終わった……)


(想像の五倍は濃かった……というか、濃すぎた)


 


ストリーマーカップ——


大会の告知として、出場者たちが順に“自己紹介配信”を公開していく中。


私、リオナ=アメシスは、その全員分をリアタイで視聴していた。


 


正直、どの人もクセが強くて、インパクトありすぎて、頭が追いついていない。


 


 


◆◇◆


 


まずは同じノルディア代表、ザン=サラウィア。


配信の冒頭、突然魔導スピーカーから爆音ビートが流れ、ザンがリズムに乗って登場。


 


「Yo! ノルディアから来たぜ、ザン=サラウィア!」


「オレの配信は戦いと音楽の融合! 魂で殴るぜ!」


「テンポ乱したら終わりだ、ガチで踊れッ!」


 


もう、喋ってるというよりラップだった。


途中から視聴者コメントもハイになってて、全体的にライブ会場みたいなノリ。


 


> 《テンション上げすぎて魔導スピーカー飛んだ》

> 《この人ほんとに槍使うんだよね?w》

> 《音で戦うってどういうことなの》


 


(いやもう、勢いすごすぎて何も頭に入らなかった……)


(でも、勢いだけじゃなくて“場を乗せる力”はほんとすごいかも……)


 


 


次は、リオス王国代表のひとり、エスティア=グランツ。


貴族的な衣装で優雅に登場したかと思えば、最初の台詞がこれだった。


 


「まあ……こうして姿を晒すのも、久しぶりかしら?」


「ふふっ、逃げずに最後まで見なさいな?」


 


そのあとは高笑い混じりに毒舌を連発。


でも、どこか芝居がかっていて、“魅せる毒舌”だった。


 


> 《高貴で毒舌で演技派って強くない?》

> 《セリフ回しが演劇っぽい》

> 《ドレス姿で煽ってくるの新しいw》


 


(こ、怖い……でもなんかクセになる……)


 


 


続いて公開されたのは、同じリオス代表のカリナ=アークライト。


彼女の配信は、穏やかなティータイム風の映像から始まった。


 


「はじめまして。カリナ=アークライトと申します」


 


そこまでは上品だったのに、途中で急に暴露系の情報が飛び出す。


 


「ちなみに、ある方が裏でこんな話をしていたってご存知?」


 


まさかの“情報屋系暴露芸”。


優雅な口調と背筋が凍る内容のギャップで、視聴者コメントが一気にざわついた。


 


> 《いや急に裏話ぶっこんでくるなw》

> 《敬語で告発すんの怖すぎ》

> 《毒より静かに刺してくる感じ》


 


(この人、完全に裏側まで見えてる感じする……)


(逆に“味方”になったら頼りになりそうだけど……敵にはしたくない!)


 


 


ファレノ国のパール=オルディナの配信は、まるで小さなドキュメンタリーだった。


言葉は少なく、戦う仲間たちを静かにカメラが追いかける。


 


「私は……こういう姿が好きなんです」


「真剣な背中とか、誰かを守ってるときの目とか……」


 


ラストに映し出された“今日の一枚”は、仲間の笑顔と傷跡が同居した、あたたかくてリアルな一瞬。


 


> 《言葉よりも映像で語ってる……》

> 《こういう配信って成立するんだな》

> 《癒されるけど泣ける》


 


(戦うだけじゃない、“見つめる強さ”って感じ……)


(私とはまるで逆の方向性だけど……でも、こういう人がいるってなんか安心する)


 


 


そして最後に公開されたのは、ゼミル連邦代表のエリザ=グランノア。


 


「やっほー! どもども、ゼミル連邦から来ました、エリザですっ!」


 


全力笑顔でぴょこんとお辞儀。背景には赤とオレンジの魔導照明がビカビカと踊り、どこか祭りのような賑やかさ。


勢いあるトークと、全力で戦う現場中継のような場面が次々と展開されていく。


 


「もうね、楽しんだもん勝ちだと思ってるから! 私もみんなも、目ぇ離さないでねーっ!」


 


> 《この人すっごい元気w》

> 《めっちゃ喋るけどうるさくないのすごい》

> 《素直で明るいってだけで強キャラ感》


 


(観てて疲れない明るさって、すごい才能だと思う)


(テンション高いのに嫌味がまったくない……なんか、羨ましいかも)


 


 


そして翌日、レオンからの公式配信が公開された。


タイトルは《【公式】ストリーマーカップ全体概要&審査員紹介》。


 


画面に現れたレオンは、いつもの爽やかな笑顔で手を振る。


 


「やあやあ、みんな! 主催のレオンだよ!」


「今日は《ストリーマーカップ全体の流れと審査体制》について、ざっくり説明していくぞ!」


 


背景に浮かぶ魔導字幕が、要点を簡潔に表示する。


 


【大会構成:全3ラウンド】

【ラウンド1:雑談配信バトル(3時間・トーク勝負)】

【ラウンド2:2人1組の即席タッグ戦】

【ラウンド3:最終決戦・自由形式】


【各ラウンドの得点+総合評価で優勝者を決定】


 


「審査は配信としての完成度、面白さ、構成力、戦闘能力、それから視聴者の反応まで含めて判断されるぞ!」


「で、その審査員がこちら!」


 


画面に映ったのは以下の3人。


 


・カーティス=グラッド(元S級冒険者/ゼミル連邦)

・セレスティア=ルナイア(歌・演出系のカリスマ)

・レオン=クロイツ(主催兼進行)


 


> 《セレスティア様の目に耐えられる気がしない》

> 《カーティスさん、戦闘力の基準厳しそう……》

> 《主催者が自分で審査もやるの草》


 


「それと今回は、運営サポートとしてこの人にも入ってもらってるよ!」


 


カメラが少しズレて、横にいた人物が画面に映る。


 


「こんにちは。リュミです。今回はレオンさんの補助として、運営にちょっとだけ関わらせてもらってます」


 


> 《あっ、リュミさん!》

> 《現地配信で観た!》

> 《解説とかもしてくれるのかな?》


 


レオンが最後ににっこり笑って締める。


 


「ってことで、大会はいよいよ間もなく本番スタートだ! ラウンド1から、全力で楽しんでいこう!」


 


(ここから、いよいよ始まるんだ……)


 


怖い。でも、ちょっとだけワクワクもしてる。


 


この先、何が起きるのかは分からないけど——

覚悟だけは、しておかないと。


チャンネル登録ブクマと高評価と感想(コメント)で応援よろしくお願いします!次回配信も読みに来てください!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ