表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
日本歴史エピソード集  作者: 杉勝啓
3/11

新田義貞 海に黄金の刀を投げ入れる

鎌倉時代末期 後醍醐天皇に味方した新田義貞

勢いは衰えたとはいえ、鎌倉幕府は地形的に山が多く、攻略に難しいものがありました。そこで新田は海側から回りますが、幕府の守りは鉄壁。


彼は黄金の刀を投げ入れ、竜神の加護を得て潮をひかせ、この干潮を利用して、幕府軍を突破します。

このエピソードは彼は干潮の時間を知った上での演出だと思われます。


そんな彼ですが、後醍醐天皇から下げ渡された勾当内侍に夢中になってしまいます。やがて、足利尊氏に破れ、獄門にされます。勾当内侍は尼となって菩提を弔ったということです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ