表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幽怪百物語  作者: 背戸山葵
31/100

第三十一話 転院したはずの患者

 高橋さんが二次救急の病院で医療事務のバイトをしていた時のことだ。

 二次救急というのは二十四時間患者を受け入れる救急病院の一つで、住居が遠かったり、旅行中に怪我をしたりした患者も受け入れる。

 患者は一旦処置をしてから家族や病院との相談の後、条件が合った別の病院に転院になることが多いのだが看護師や医師の中には、転院したはずの患者さんを病院内で見かけた、という人も多いのだそうだ。

 ある時、Kさんという新人の看護師さんが3日ほど前に転院したおじいさんが病棟内をうろついているのを目撃したという。

 あれ? っと思って追いかけてみるとどこにもいない。

 救急の看護師は激務でもあり、疲れて見間違えたのかと思ったが、なんとなく気になって先輩の看護師に報告することにした。

 先輩はああ、という顔をして、転院先の病院に問い合わせをしてくれた。

 そのおじいさんは、転院してから間もなく病状が悪化し帰らぬ人となっていた。

 息を引き取ったのは、ちょうどKさんがおじいさんを見かけた時刻だった。

 先輩が言うには人の生き死ににかかわる仕事上、看護師はそう言ったものを見てしまうこともあるのだが、いちいち気にしない方がいいということだった。

 その次からはKさんは転院した人を見かけても報告することはしなくなった。

 亡くなった、というのをわざわざ確認するのは嫌なのだそうだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ