表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天そばキャンプ  作者: 中村文音
3/11

てんそばキャンプ


 それは、小さいけれど気持ちのよさそうな店でした。

 出来たばかりのように真新しすぎず、かといってっても古びているわけでもなく、まるでずっと昔からそこにあったように、ひなびた田舎の風景にすっかり溶け込んでいます。

 藍の匂いがしそうなのれんに「とんとん庵」と白く染め抜かれた文字が躍って、よく磨き込まれたたたきの隅にちゃんと盛り塩がしてありました。


「…ちょっと入ってみようか…」

 

 校長先生は、ふとそんな気になりました。

 夏休みが近くてもう給食がなく、おなかはすっかりぺこぺこでしたし、何より校長先生はおそばが大好きでしたから。

 それに、キャンプをしようと言う思いつきですっかり嬉しくなって、なんだか祝杯でもあげたい気分でしたから。


「こんにちは」


 のれんを片手でひょいと上げて、先生は店の扉をがらがらと開けました。


「へい、らっしゃい」


 奥から誰かが応えました。

 おそらくこの店の主人でしょう、法被を着て和帽子を被ったかっぷくのいい後ろ姿が、逆光を浴びて黒く大きく見えます。

 カウンターのほかには二人掛けと四人掛けのテーブルがそれぞれ一つずつの小さな店でした。

 手造りらしい素朴な木の椅子には、やはり手縫いらしい藍の絣の座布団が引いてあります。

 店にほかに客の姿はなくて、校長先生はカウンターに座りました。

と、すぐに桃色の太い腕が延びてきて、目の前におしぼりとお茶が出されました。

 校長先生はやけどをしそうな熱いおしぼりで手をふきました。

 それから、おしぼりを広げてぐるりと顔もふいて、すっかりさっぱりしたところでコップのお茶をごくごく飲みました。

 そば茶です。

 それも、ほどよく冷えていて香りの高いものでした。


「…うまい」


思わず声がもれました。

校長先生は、これでも味にはうるさいつもりです。

お茶ひとつをこんなに丁寧に入れる店のそばはきっとうまいにちがいない…。  

そう思いながら、厨房に声をかけました。


「冷やしとろろと、それから…冷や」


「かしこまりました。

…おや、校長先生じゃありませんか」


先生はえっ、と思って薄暗い奥に目を凝らしました。

誰だろう…? 

声の主はかまわず続けます。


「冷やですかい。ようく冷やした冷酒もございますよ」


「…それなら冷酒にしようか」

 

 主人は薄闇の中で水を張った大なべを火にかけると、冷蔵庫を開けて中の物を取り出しながら言いました。


「なんだか、ご機嫌ですね」


「うん、ちょっといいことを思いついてね」

 

 相手の正体がわからないまま、先生は答えました。

 ここは近所だし、大方、昔教えた生徒かその父兄あたりだろうと思ったのです。


「へえ、それはようございましたね。

 で、どうされたんですか?」


「うん、実は夏休みになったら、学校でキャンプをしようと思ってね。

 と言っても、飯盒でご飯を炊いて、校庭でキャンプファイヤーをするぐらいだけれど」


「そうですか。子供たちは喜ぶでしょう」


「うん、二人きりの生徒がお盆過ぎに引っ越してしまうから、思い出にもなると思ってね。

 それから、閉校になってしまう学校へのお礼とねぎらいの気持ちもあってね」

 

 白い毛のたくさん生えた桃色の手が、今度はお酒の入った器とグラスを並べました。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ