表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
或る政略結婚の実体  作者: 伊達 ししい
用語解説・人物紹介
23/32

【単位編】

時間・長さなど



=単位について=


 時間単位

  1コニ=5分くらい(最小単位)砂時計ではかる

  1ファブ=12コニ(漏刻時計ではかる)

  1時=2ファブ=24コニ(杜で鐘をついて知らせる)

  1日=12時=24ファブ

  1月=30日

  1年=15月=450日


  時の呼び方


  暗黒時あんこく =午前0時~2時

  静寂時せいじゃく=午前2時~4時

  紫明時しめい  =午前4時~6時(農民の朝)

  露有時ろう   =午前6時~8時(商店・役所・杜が開く)

  明光時めいこう =午前8時~10時(貴族の朝・王宮執務開始)

  輝光時きこう  =午前10時~12時(庶民のお昼時)

  黄光時おうこう =午前12時~2時(昼間)

  風香時ふうか  =午後2時~4時

  茜暮時あいぼ  =午後4時~6時(農民仕事終わり)

  藍暮時らんぼ  =午後6時~8時(商店・役所・杜終業・夕食)

  星月時せいげつ =午後8時~10時(晩餐会・舞踏会タイム)

  過日時かじつ  =午後10時~午後12時(お開き・就寝)



=長さの単位=

 1ニョー=1.5センチ

 1ケーイ=10ニョー=15センチ



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ