表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/22

「くひゅ」


自分でも意識しない奇妙な声が出る。

噛み千切られた箇所が、とても熱い。

死ぬのは、嫌だ。

けど、怖くはない。

だって、それは当たり前の事なのだ。

ずっと、ずっとそうだったのだ。

古い時代。

原初の狩人が居た時代から。


どんな優秀な狩人であろうと。

どんな技術を持つ狩人であろうと。

どんな最先端の狩人であろうと。

狩人である限り、絶対に覆せない事柄がある。


『最後は、狩るべくケモノに食い殺されて、終わる』


父もそうだった。

母もそうだった。


だから、私がそうなるのも。

当たり前のことだ。


それが、私が最初に狩人として教わった事。


事実、私は十数秒後に息絶える。

その僅かな間に、私は夢を見た。




「ねえ見た!アイツらの顔!」


「滅茶苦茶驚いてたわ!」


「そりゃそうよね、アンタが帝国狩猟大会で優勝するなんて、誰も思ってなかったでしょうから!」


「あー!凄くすっきりした!」


「これで普段からアンタを馬鹿にしてた連中も、少しは見直すでしょうよ」


「大会の報酬も半分は村に引き渡したし、私とアンタを育ててくれた恩も返したから」


「後は、まあ、自由にやっていいんじゃない?」


「それで、その、ね」


「ちょっと相談なんだけどさ」


「私、もうすぐ誕生日よね」


「うん、18歳の」


「村ではさ、18歳になったら成人したと看做されて、色々な権利がもらえるの」


「仕事の権利と、住む場所の権利を自由に選べるのよ」


「だからね」




それは、とても大切な約束を交わした時の夢だった。

もう既に、居なくなってしまった相手との。

大切な約束の。




「もう、何よ、森以外で暮らすのが怖い?」


「大丈夫よ、だって……」


「私が一緒にいてあげるんだから」


「そうと決まれば、準備をしないとね」


「私の誕生日なんて、すぐに来ちゃうんだから」


「ほら、笑ってないで、アンタも考えるのよ」


「2人の事なんだからさ」


「ね」


≪これは驚きました、世代交代したのですか≫


≪道理で私の魔力感知に引っかからないはずです≫


≪しかも、増殖しただけでなく、ヒトの形を模している≫


≪素晴らしい結果です!ああ、解体したい!調べたい!≫


ああ、もう。



うるさいなあ。




いま、とても。





よいゆめを。






みているのに。








         「私以外とはあんまり喋らないし」



「アンタって狩人の癖にボーっとしてて」



        「ねえ、聞こえてるの?返事くらいしたら?」



                 「アンタ、どうして寝込んでるの?」



  「はい、水を持ってきてあげたわよ」



                     「私が一緒に」



  「うぷぷぷぷ」



             「笑わないし」



       「ちょっと水鳥を」



                    「18歳の」



 「だからね」



                    「お母さん」



              「自由に」



      「お母さん」




ああ、この夢が。

ずっと、続けば。





      「お母さん」





「お母さん、聞こえますか」



「大丈夫です、大丈夫ですよ、お母さん」



あれ。

このこえは。

クロの。


≪強制制御術式も解除されていますか≫


≪ええ、いいでしょう、では力づくで≫


ああ、ほんとうに。

うるさい。

なあ。


「聞く必要はありません、お母さん、私だけを」


「私だけを見ていてください」


「私の声だけを聞いてください」


「間に合いました、間に合ったんです」


「ミドリが、お母さんの声を聞いてたんです」


「不測の事態だと言うのは即座に判りましたから」


「その段階で私達は洞窟から出ました」


「だから」


「ああ、良かった、間に合った」


「命の火が消えてしまったら、幾ら私達でも蘇生させる事は出来なかった」


「けど」


「けど、間に合ったんです」


「私達の、私達の大本である純白のスライムの能力は」


「再生です」


「私達の力を合わせれば、物理的な傷なんて、忽ち再生させる事が出来るんです」


「ほら、見てください、もう手も首もお腹も再生されています」


「だから、大丈夫です」


「あとは、あとは再生しつつある身体に脳が同調すれば」


「多少身体に障害は出るかもしれませんが」


「生き残れるんです」


「ですから」


「楽しい事を考えてください」


「同調する前に脳が死んでしまわないように」


「生き続ける事を考えてください」


「そうすれば」



楽しい。

ことを。


生きつづける。

ことを。



「……身体のうごきがにぶくなっら、もう狩りはできないかな」


「平気ですよ、もう狩人なんてやらなくてもいいです」


「私が」


「私達が、養ってあげますから」


「だから、私達のお母さんでいてください」



私の頭の中に、素晴らしい光景が広がる。

深い森の中。

アオとアカが狩りをしている。

アオは予想通り、狩りが上手だ。

けど、アカは上手く獲物を捕る事が出来ない。


ミドリは相変わらずマイペースで。

遠巻きに座って歌を歌っている。

その声で、獲物が逃げてしまい、アオとアカが怒っている。


私のそばには、クロが座っていて。

何かと私の世話を焼いてくれる。


狩人でなくった私。

そう、そうんな未来が。

あっても、いいのかもしれないね。


ふと、足元に花が生えているのを見つけた。

綺麗な花だ。

そうだ。


彼女に持って帰ってあげよう。





私は、村へ向かい。

彼女を探した。




けど、見つからない。

村中探したけど、見つからない。

見つからない。



何処にも居ない。




ああ。

そうだ。

そうなんだ。




もう。

彼女は絶対に見つからない。

生き返っても。

その世界に、彼女はいないのだ。

私が手に持っていた花は、何時の間にかなくなってしまっていた。






目から雫が流れる。

涙が止まらない。

胸が締め付けられる。

立っていられない。


ああ、そうか。

私はもう。

狩人じゃないんだ。

だから。

だから、誰かが死ぬのが。

こんなにも、悲しい。


悲しい。


苦しい。


いやだ。


いやだよ。


しんじゃいやだ。


いやだ。


ほんとうは。


だれにもしんでほしくなかった。


すごくかなしかったんだ。


すごくくるしかったんだ。





おかあさん。


おとうさん。


そしてかのじょ。


あいたい。


あいたいよ、もういちど。






ああ、だめだ。


こんなことには。


たえられない。


わたしには、たえられないんだ。


たえることなんて、できるはずがないんだ。




狩人でない私は。


ただの弱いヒトなのだから。





素敵な光景が、消えて行く。


森も。


空も。


地面も。





落ちて行く。


私は。


暗闇の中に。


落ちて行く。




クロ達の声を聞いた気がした。


それを最後に、私の意識は暗闇に包まれた。




「お母さん……駄目です!お母さん!意識をしっかり持ってください、お母さん!」


「クロ……母さまは?」


「……ママ、いなくなっちゃったの?」


「……いいえ、そんな事はありません。お母さんが、お母さんが私達を置いていなくなるはずがありません」



身体は、身体はちゃんと治ったんです、あとは脳を活性化すれば。

そうです、やっぱり、やっぱり洞窟から出るべきじゃなかったんです。

そうすれば、こんな事にはならなかった。

戻りましょう、お母さん。

そうすれば、お母さんだって、きっと。

きっと、目が覚めてくれるはずです。


「アカ、お母さんの身体を温めてあげてください。あの洞窟の温度は、お母さんの身体に悪い」


「アオ、お母さんが何時目覚めても言いように、新鮮な魚を用意してください」


「ミドリは、お母さんが好きだったあの音楽を」


「お母さんは、お母さんは、今は、ただ、疲れて眠ってるだけなんです」


「私が保証します」


「種族の最先端である、この私が」


「何時か、お母さんが目覚めると」


「……さあ、早く戻りましょう、私達の理想郷へ」


「ああ、それと」


「帰る前に、少し狩りをしまいましょうか」


「上手く狩れれば、お母さんが喜んでくれるかもしれませんし」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ