表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

41/62

第41話:アカデミーからの招待状

恵みの大地から帰還し、日常を取り戻してから数週間。


俺の『異世界商店』は、相変わらずの盛況ぶりだったが、一つだけ、以前と変わったことがあった。


それは、店の前に、時折、見慣れないタイプの客が立つようになったことだ。


彼らは、高価そうなローブを身にまとい、分厚い本を小脇に抱え、知的な雰囲気を漂わせている。そして、商品を買うでもなく、セイレーンたちの歌を聴くでもなく、ただじっと、店の様子や、客たちの反応を、分析するように観察しているのだ。


「……アルス。また来てるわよ、『学者さん』たち」


店のカウンターで帳簿をつけていたルナが、顎で店の外を示しながら、低い声で言った。


俺も、ガラス張りの窓から、その集団に視線を送る。


「ああ。ここ数日、毎日来てるな。一体、何が目的なんだか」


そんな、奇妙な日常が続いていたある日。


その『学者さん』たちの中から、一人の、ひときわ背の高い、銀縁の眼鏡をかけた初老の男性が、ついに店の扉を開けて、中へと入ってきた。


彼は、一直線に俺の元へとやってくると、恭しく、しかしどこか値踏みするような目で、俺に一枚の封筒を差し出した。


「あなたが、この店の主、アルス殿ですな?」


「そうだ。俺がアルスだけど、何か?」


「私は、王都魔法アカデミーにて、魔導工学科の学科長を務めております、グランフェルと申します。こちらを、お受け取りいただきたい」


王都魔法アカデミー。


それは、この国で、いや、大陸全土で、最も権威のある最高学府だ。王侯貴族や、天才と謳われる者しか、その門をくぐることは許されない。


そんな場所の学科長が、なぜ俺に?


俺は、困惑しながらも封筒を受け取った。


その封筒にもまた、王家の紋章に並ぶほどの権威を持つ、アカデミーの校章が、誇らしげに刻印されていた。


中身を読んで、俺は、二度目の「はあ?」を経験することになった。


それは、アカデミーからの、正式な『招待状』。


内容は、こうだった。


『商人アルス殿を、王都魔法アカデミーの、臨時講師として招聘したく、ここに招待いたします』


「……臨時、講師?」


俺が、意味も分からず呟くと、グランフェルと名乗る老教授は、満足げに頷いた。


「いかにも。アルス殿、我々は、あなたのその類稀なる商才と、あなたがこの世界にもたらした、未知の『技術』に、多大なる興味を抱いております」


彼の話によると、アカデミーの学者たちは、俺が開発(本当は取り寄せただけだが)した、ライター、カップラーメン、さらには嘆きの荒野を再生させた農業技術に至るまで、その全てを密かに研究していたらしい。


そして、彼らは一つの結論に達した。


俺の技術は、既存の魔法理論では、到底説明がつかない、全く新しい体系に基づいている、と。


「我々は、あなたのその知識を、ぜひとも、アカデミーの学生たちに教授していただきたいのです。あなたがもたらした技術……我々が『科学』と仮に呼んでいるその力は、停滞していたこの世界の魔法文明を、次のステージへと進化させる、起爆剤となり得ると、我々は確信しております」


彼の目は、狂信的とすら言えるほどの、探究心と情熱に燃えていた。


とんでもない話だった。


俺が、あのアカデミーの、講師? 俺の知識は、全て地球からの借り物だというのに。


もし、俺が体系的な学問を修めていないことがバレれば、とんだ赤っ恥をかくことになる。


「……申し訳ありませんが、グランフェル教授。俺は、ただの商人です。人に何かを教えるなど、柄ではありません。そのお話は、お断りさせていただきます」


俺が丁重に断ると、グランフェル教授は、少しも動じずに、にやりと笑った。


「……そうですかな? たとえ、あなたを追放した、かつての仲間……『暁の剣』のリーダーであった、アレクサンダー・フォン・ヴァレンシュタインが、現在、アカデミーの『地下牢』に幽閉されていると、お伝えしてもですかな?」


「……!」


俺は、彼の言葉に、息を呑んだ。


アレクサンダーが、アカデミーの地下牢に? なぜだ?


彼は、衛兵に連行され、国の牢獄に投獄されたはずではなかったのか?


グランフェル教授は、俺の動揺を見透かしたように、言葉を続けた。


「彼は、確かに強盗の罪人です。ですが、同時に、百年に一度の逸材と謳われた『聖剣』の元使い手でもあった。彼のその類稀なる魔力と、聖剣との適合性について、我々は、研究対象として、非常に興味を持っておりましてな。王家にご進言し、彼の身柄を、アカデミーで預からせていただいているのです」


その言い方は、まるで、アレクサンダーを人間ではなく、実験動物か何かのように扱っている口ぶりだった。


俺の脳裏に、王都で見た、彼の虚ろな目がよぎる。


「……面白いでしょうな。かつて、英雄と讃えられた勇者が、今や研究対象として、モルモットのような扱いを受けている。そして、彼が『無能』と罵って追放した荷物持ちが、今度は、彼が学ぶはずだった学び舎の『講師』として、教鞭を執る。これほどの『復讐劇』も、そうそうありますまい」


この老教授、全てを知った上で、俺を揺さぶりに来ている。


彼は、俺がこの提案を、絶対に断れないことを、分かっているのだ。


俺の過去への、甘美な復讐心。そして、アレクサンダーの現状への、わずかな同情と、好奇心。


その両方を、巧みに突きつけてきている。


俺は、しばらくの間、黙って考え込んだ。


アカデミーの講師になる。それは、とてつもないリスクを伴う。


だが、同時に、計り知れないメリットも、そこにはあった。


アカデミーの持つ、膨大な知識と、研究施設。それを、俺が自由に使えるようになれば……。


俺がやろうとしている、『製薬事業』や、『音楽産業』の発展に、大きく貢献するかもしれない。


そして何より……。


落ちぶれたアレクサンダーの、その成れの果てを、この目で見てみたいという、黒い欲望が、俺の心の中で、鎌首をもたげていた。


「……分かりました、グランフェル教授」


俺は、覚悟を決めて、顔を上げた。


「そのお話、お受けします。アカデミーの、臨時講師、やらせていただきましょう」


俺の返事に、グランフェル教授は、心の底から満足したように、深く、そして不気味な笑みを浮かべた。


商人アルスの、次なる舞台は、最高学府『王都魔法アカデミー』。


そこは、天才と奇人たちが集う、欲望と知略の魔窟。


俺の『異世界の知識』は、果たして、この世界の最高知性に、通用するのだろうか。

評価、ブックマークしていただけるととても今後の励みになります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ