表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/21

【18】 ナチ 7



 「地元の友だち。ごめん、ちょっと行ってくるね」


 立ち上がったナオコは彼女らに手を振りながら、小走りで駆けよってゆく。


 「うん」

 「いってらー」


 気休めに扇いでいた団扇を振った。


 ここまでの道すがらも、地元の友だちに声をかけられていた。楽しそうにふざけあっているところへまた、別のグループが合流している。

 本人に言うと否定するけど、ナオコは意外に世話焼きで面倒見がいい。友だちにも好かれているのだろう。

 

 「ナオコ、人気者だね」


 隣に座るサチに心持ち大きな声で話す。

 間近で見る花火の音はかなり大きくて、身体の中心にまで響いてくる。その音に消されないように。


 「あれじゃ、しばらくはもどってこられなさそう」


 「だね」

  

 ナオコたちを遠目で眺めながら、ゆっくりと団扇を動かす。送られてくる風は冷たいにはほど遠い。


 「サチは地元の子たちとは遊ぶの?」


 「全然」

 

 あまりにもあっさりとしたサチの口調に、まったく関心がないことがわかった。


 「前に……髪の色のことでちょっと、ね」 


 「……こんなにきれいな色なのに?」


 「ナチは……そう言ってくれたね」


 「だって、本当にそう思ったし」

  

 編み込んだ三つ編みをおさげにしたサチ。今日はいつものさばさばとした雰囲気ではなく、なんとなくやわらかい感じがする。


 入学式で初めてサチを見たときには、なんてきれいなコなんだろうと思った。

 『コミネさんの髪の色、天然なんでしょ? キレイだね』。そう話しかけた。

 髪色も確かに目を惹いたけど。髪や顔の造作とかだけじゃなくて、佇まいとか、張りつめて透き通るような雰囲気がとてもきれいだと思った。

 ……サチの髪色をからかうやつらはバカだ。


 「ナチはどうなの?」


 「まあ、良くも悪くもない。……それよりさ、その浴衣、ナオコのお姉さんのだよね。すっごく似合ってる」


 青地の浴衣に描かれた白の蝶。

 橋の薄明るい街灯と花火が照らす夜の中で浮き上がり、今にも羽を伸ばして翔び立とうとしているようにも見えた。


 「ありがとう。ナチもよく似合ってるよ」


 「わたしのは去年と一緒だよ」


 「去年も似合ってた」


 「なにそれ?」

 

 よくわからない褒め言葉に笑ってしまう。

 サチも笑っていたが、ふっと口元から笑みが消えた。


 「この前の……カシワギの補習。どうだった?」


 「……普通だよ。カシワギ、もしかしたら結婚するのかも」

 

 黙っていたお弁当のことを話した。

 から揚げを食べるたびに、言わなければよかったと後悔した言葉とあの味を、これからもきっと思い出し続けるのだろう。


 「……」


 うつむいたサチは、なにも言わなかった。


 「サチ? 聞いてる?」


 「……」


 「もしかして……サチもカシワギのこと好きだったとか?」


 応えがないのでたずねると、すぐに「違うし」と返された。その表情(かお)は真顔過ぎて、なんだか可笑しくなってしまう。そんなの本気じゃなくて、冗談に決まっているのに。


 「あくびが出そうになって」とサチ。


 「……まぎらわしいって」


 その答えに笑う。

 「ごめん」と、サチは目元を親指で拭った。

 

 




△▼△▼△


 

 「じゃあね。ナチはバイトのシフトを教えてね。サチも予定を連絡してよ」


 花火が終わったあとに、サチの荷物を取りにナオコの家へともどった。

 それから「徒歩で七分らしい」という、待ち合わせた駅まで送ってくれていた。


 「了解」


 「ナオコ、いろいろとありがとう」


 「別にいいって。浴衣だって洗濯しないでそのまま脱いでいってもいいのに」

 

 そういうわけにはいかないよ、とサチ。

 サチはそのへんは義理堅いというか、自分の中の基準がしっかりとしている。


 「ナオコも帰り道に気をつけてね」


 「うん。大通りで帰るから大丈夫」


 「うん……バイバイ」

 「じゃあ、またね」


 「またね」

 

 手を振りながら改札へと向かう。

 サチは何度も振り返って、ナオコに手を振った。


 改札付近は混雑していたものの、ホームはそこまでの人混みではないことにほっとする。反対方面のホームにだいぶ人が流れたようだ。


 ナオコの家からいちばん近いこの駅は、通学で使う私鉄とは違う路線だった。

 

 「サチはどこまで乗るんだっけ?」


 「ナチが降りてから……三か四駅かな」

 

 階段を降りてゆくと、ちょうどホームに銀色の電車が入ってくる。

 乗客が吐き出され、列をつくって並んでいた人たちが吸い込まれていった。座席はほぼ埋まっている。吊革も空いていない。

 見送って次の電車を待つことにする。

 どうせ十分も待たないうちにくるのだから。

 



 端の座席が空いていたのでサチが座り、その隣に座った。一本ずらすつもりが、結局は三本見送ることになった。四本めの電車の乗客はかなり少なくなっていた。花火大会帰りの浴衣姿も数人いるだけだった。

 窓が鏡のように、車内の乗客を映す。

 疲れて首を前に倒して寝ていたり、立って窓の外を見ていたり、スマートフォンを操作していたり。目を閉じてイヤホンで音楽を聴いている人もいる。

 

 どの花火がいち番きれいだったか、最近はどんな曲を聴いているのか、ナオコとお姉さんがそっくりだったとか、さっき撮ったどの写真をSNSに上げるか。そんな話をくすくすと笑いながら、小声で話していた。


 降車のための車内アナウンスが流れる。降りる駅の少し手前で席を立った。

 緩やかに速度が落ちて、窓の外には青白いホームが映る。


 「ナチ」


 「ん?」


 顔を向けるとサチが立ち上がり、わたしの頬を両手で押さえて唇を押し当てた。


 一瞬の事だった。

 サチは何事もなかったようにすぐに離れた。


 「……」


 「……」


 いつもの悪戯だというふうに、笑っていた。


 「……バカ。そういうのはスーツにやれって言ったじゃん」


 「ナチがいいよ」


 「……本当にバカ」


 ホームに電車が停止してドアが開く。


 「……じゃあね」


 「うん。バイバイ。ナチ」


 手を振ったサチは微笑(わら)っていた。


  





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 花火大会、いいですね。空に咲く光の華。屋台の食べ物やかき氷、橋の欄干から仰ぐ空に輝く夏の一等星たち。 サチとナチの浴衣の模様をはじめ、色彩と風物詩で描かれた情景が、瞼に浮かぶように伝わって…
[良い点] 甘~~~~い!!!!! じゃなかった切ないです、祭りの後の静けさと刹那の時、最高です。やはり女の子同士の話はいいなぁと思いました。 砂時計の残りがあまりないように感じますね。届きそうで届…
[良い点] サチがナチに惹かれる理由。その逆も。 この一話に描かれていた気がします。 サチがこっそり拭った涙の理由……色々と想像しながら読ませていただきました。 白い蝶の柄と、本当に飛び立とうとし…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ