表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/21

【01】 ナチ 1



 わたしがこの世界で一番嫌いなもの。

 それがゴキブリでも給食で出されるぬるい牛乳でも、真夏の太陽でもないと知ったのは、十三歳の誕生日のことだった。

 わたしは突然に気づいてしまった。

 もう、自分が子どもではないということを。


 あれから四回目の誕生日がきた今。

 サチとナオコが不協和音で歌ってくれる、流行のユニットのバースデーソングを聴いている。





△▼△▼△



 開けて四週間目のピアスの穴に、サチが贈ってくれたパールのピアスをなかば無理やりに差し込む。

 微かに頼りない痛みが耳たぶを襲った気がした。


 洗面台の鏡を覗く。

 顔にかかる髪を耳にかけ、ピアスの上にカットバンを貼り付けた。


 服装検査がある日の、これはお決まりのパターン。

 こんなものでごまかされるような生活指導課の教師たちじゃない。だけど、パールを隠すのと隠さないのでは、可愛げってものが違う。


 もちろん中には、色を抜いた明るい髪のまま登校して、わざわざ呼び出される生徒もいる。そういう類はたいていクラスでも自己主張が激しいタイプで、自分の存在を身体を張ってアピールしている。

 こういうバカなコドモは大嫌いだ。もっとうまくやればいいのに。


 通っている公立高校は頭の良いとは言えない偏差値の範疇にある。校則もやけに厳しい。沿線の他校生からは隠れ私立なんて呼ばれている。女子生徒の数がやたらと多い共学校。風紀委員会などがきっちりと活動をしている。


 風紀委員は学年のはじめに立候補で決定される。でも、そんな委員に立候補する生徒はいない。その場合はとても民主主義的な決め方をする。つまり、じゃんけん。


 二週間に一度の服装検査。そのために、誰が一時間も早く登校することになるのか。


 そのときに、ナオコはクラスで一番ついている女になった。




 今年の夏は例年以上に暑くなると、天気予報のキャスターもいっていた。なんだか毎年のように同じことを聞いている。

 学校の近くの公園から、校庭の樹木の隙間から、ひっきりなしに届けられるセミの声をBGMにカシワギのチェックを受けた。髪、スカート、ツメ、大丈夫だね。あれ? 耳たぶ見せて。ナチ、夏に開けると化膿しやすいって誰かが言ってたぞ。放課後、指導室な。

 

 カシワギはわたしの頭をチェックリストで軽く叩くと、困ったように笑う。幼い子どもの他愛ない悪戯を見つけた親が、唇をゆるませるみたいに。


 カシワギが昇降口の前に立つことになるかぎり、耳たぶにパールのピアスをしてカットバンを貼り付けて登校する。

 子どものように無邪気に笑いながら。


 ナオコがカシワギの後ろで『バーカ』と笑いながら、口だけを動かした。





△▼△▼△



 毎朝の日課は、黄色い電車の前から五両目に乗ってサチを探すこと。

 彼女はだいたい、駅のホームと反対側の扉にもたれかかっている。器用にも眠っているのか、瞼を閉じて立っていた。

 終点に向かう朝の下りの電車は、人もそう多くない。


 サチは眉間に軽くしわをよせて、ナイロンのデイパックを右肩にかけている。


 朝の光を眩しそうに受けて、不敵そうに腕を組んでいる。

 ひとつに結んだ薄い茶色の髪に、ひょろっとした細い身体に。光が反射する。

 サチはどこまでも滑らかな真っ白い彫像のように思えて、何度も瞬きを忘れそうになる。

 サチの血管を流れるのは赤い血液ではなくて、無色透明な砂のような粒子だったらいいのに。

 彼女の細い手首にカッターで傷をつけたら。ゆっくりと色のない粒子が流れ出したらキレイなのに。


 いつもの朝の予定通りに電車が大きく三回揺れる。毎朝のことなのにサチが驚いたように瞼を開けると、わたしを見つけてォハヨオと手を上げた。









読んでいただいて、ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] >カットバン これで、主人公たちの住所がだいたい予測できますね!
2023/11/16 04:08 退会済み
管理
[良い点] タイトルの「アイオライト」がまず、印象的です。この宝石の名前が、どう物語に関わってくるのか楽しみです。 また、学校生活の描写が、冒頭で「不協和音」ともあるような複雑な心境と絡み合い、時に…
[良い点] >彼女の細い手首にカッターで傷をつけたら。ゆっくりと色のない粒子が流れ出したらキレイなのに この部分から、思春期特有のゾクリとする程の純粋さが伝わりました。 色のない粒子……サチの姿と…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ