表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

指輪のキモチ

作者: 河鹿 有海

長い人生のほんのひとコマを切り取って表現しました。

 

今後もいくつかの断片を繰り広げたいと思います。


ヒマつぶしに楽しんでいただけたら幸いです。



「あら、落とし物ですよ」

 人のよさそうな老婦人に呼び止められた。婦人がさし出す手には、白い小箱が乗せられている。

 ぼくは丁寧に礼を言うと小箱を受け取った。

 ――また失敗だ。

 公園のベンチにカフェのテーブル、さらに電車やバスの座席……。席を立つたびに小箱を「落とし物」してくるが、世の中は思ったよりいい人が多すぎる。このように必ずぼくの手元に戻ってきてしまう。

 ぼくは――落とし物をしたいのだ。

 純白で金色のふちどりが輝くジュエリーケースには、いかにも高そうな指輪が入っていそうで、一目で金目の物だとわかるはず。もちろん、本当に給料三か月分以上のダイヤモンドの指輪が収まっている。

 拾った人は、警察へ落とし物として届けなくていい。換金ショップに急げばいい。あるいは自分で買ったふりをしてプレゼントに用立ててもいい。もちろん呪いのダイヤではないから安心して、自分用にしてくれてかまわない。要は拾った人の人生の足しにしてほしいのだから。



 あーあ。それなのに、だ。

 ぼくはまたもや手元に帰ってきてしまった小箱をキャッチボールでもするように、高く放り投げてはキャッチした。抜けるような青空に、ふちどりの金色が太陽の光を反射してキラキラ輝く。

 つい昨日までは、ぼくの気持ちもキラキラ輝いていた。

 とても順調に交際が続いていた、と思っていたのはぼくだけだったようだ。

 奮発して予約を取ったレストラン。食後のデザートを待つ間にキャンドルの下で、そっとさし出した。

 小箱は開けられることなく、ぼくの手に押し戻された。

「……ごめんなさい」

 小さいけれどはっきりした声は、想定外の返事だった。

 小箱を見たとたん、彼女からは魔法が解けたように甘い笑顔が消えた。その表情には、「そんなつもりではなかったのよ」とはっきり書いてあった。

 呼べばすぐ来るタクシーのごとく、食事をご馳走し、心地よくさせる言葉を提供する都合のいい男。それが自分の立ち位置だと、はっきりと気づかせられた。

 レストランを出て、一人で街を歩いた。

 行き先もなく、理由もない。とにかく歩いた。歩きたかった。歩くことで燃え尽きて炭化した自分を何とかしたかった。

 やっと疲れを感じて、座りたい。もう歩けない。と思えた頃、ようやく濁った水が沈殿して澄むように、気持ちが落ちついてきた。

 行き先を失った小箱を掌に握ると、歩道の横を流れる濁った川に投げようと思った。持っていても辛いだけだ。かといって換金する気持ちにもなれなかった。

 その時、ふっと頭に浮かんだ。

 ――物は必要とされている処におちつく。

 それは、どんな物にも心があって、一番必要とされる処へ行こうとする見えない力を持っている、というぼくの持論だ。

 濁った川に消えていくよりは、誰でもいい。必要とされる手に渡ってほしい。もしも指輪に羽がついていたなら、ぼくは掌を高くあげて「必要とされるところへ飛んでいけ」と心からのエールを送るだろう。



 さて、どうしたものか。

 一段と高く空へ放った。この際、ダイヤモンド好きの宇宙人がキャッチしてくれてもいい。ダメ、か。当然ながら小箱は放物線を描いて戻ってきた。

 が。

「あっ……」

 ぼくの手からすり抜けてアスファルトに落ちた小箱は、あたりどころが悪かったのかパカッと蓋が開いた。中から飛び出した指輪は台座を離れて、右に左にゆれながらひとりでよろよろと転がった。

 そして拾おうとかがみかけたぼくよりもひと足早く、排水溝の網にきえた。

急いで街路樹の枝を拾って、排水溝を覗いた。意外にも深い穴の底から、ドドーッと勢いよく流れる水音がした。

 それは滝の音を連想させるような音で、雑踏にまみれた都会には、不釣り合いな清らかな音に聞こえた。

 枝を持ったまま排水溝を覗き込んでいるぼくに、背後から誰かが「落とし物ですか」と声をかけてきた。

            


おつきあいしてくださって、ありがとうございました。


よい一日でありますよう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ