表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/37

第9話「ブラッド・コード脱走」

「何これうっま」


 時刻は12時半をまわり、昼食タイムだ。


「暗殺は非常に儲かるので、貴重な食材が手に入りやすいんですよ。

 私たちが暗殺して金目の物を盗み、組織に預ける。

 その金は組織で使い、結局私たちが得する、という感じです」


 隣に座っているチョコが、口を押さえて説明する。


「へぇ」


「ただいまー」


 ドアが開く。

 帰ってきたのは、シャロだ。


 しかし、暗殺指令は出てないのに、何故か彼女は青い帽子(キャスケット帽)を被っている。

 部屋の4人は、これが気になった。

 一同が『おかえり』と言う前に、シャロが説明。


「私たちは、組織を裏切り、脱走する。

 ベリィは今、外で待っている」


 ……………………?

 シャロが何を言っているのか、4人は理解出来なかった。


「……私たちに着いてくるものは、手を挙げなさい」


「えぇ!! 待って!!! どゆこと!!?」


 ヴィブが叫ぶ。

 空気の読めない子供だが、そんな者こそ、こう言った場で役に立つ。


「そのまんまよ」


「藪から棒に何だよ!!

 そもそも、召喚術式で連れ戻され……」


「召喚術式は破壊した。

 館長が死亡してたから、鍵を奪って召喚室に入れたわ」


「あ、館長殺したの俺っス。

 いやぁ、こんなに早くバレるとは……」


 後ろのチョコ、レリィフを置いて、異常な会話を続ける。


「俺、コイツらと脱走するから。

 コイツらと脱走するから。

 大事なことだから2回言った」


「待って、犯人あんただったの!!?」


「マジかよ」


「えぇ……」


「……」


 シャロ、チョコ、ヴィブが反応に困っている。

 しかしヴィブは、


「私も行くよ……!!

 この兄ちゃんが居れば、何とかなりそうな気がするぜ」


 まず、秀人とヴィブが手を挙げた。


「参加します」


「ちょ、レリィ……?」


「私もここを出たいです……」


 レリィが便乗。

 残るはチョコだけだ。


「私ぃ……、あなた達について行った方ががいいと思いますか?」


「自由よ」


 チョコが迷っている。

 無理はない。

 『一人残るのは嫌だ』『裏切って結局殺されるのは嫌だ』

 重大な選択を迫られている。


 ……一人で残ったら、どんな生活になるかな。

 他4人、いや今は5人か……。

 この5人への指令を、私一人でやるのか……。

 ごまかし続けて。

 忙しい。それよりも寂しいよなぁ。


 でも脱走したら、殺されるかもしれない。

 いや、かなりの確率で死ぬ。


 また、この人たちの脱走の覚悟は、止められそうにない。


 いやしかし……、殺して遊んで食べて寝るだけの生活に、私は満足していたか?

 脱走すれば、私は『自由』になれる。

 確かに『自由』になってから、すぐ殺されるかもしれない。

 でも、このまま一生『自由』を味わえないまま生涯を送るのは……。


「……参加します」


 手を挙げた。

 挙げられた。


「全員参加ね……。

 まさか全員とは思わなかったわ」


 こうして5人の暗殺者と1人の高校生は、ブラッド・コード第66館を旅立った。







 薄暗い店だ。

 木造のこの居酒屋は、たった数人の女性が切り盛りしている。

 値段は高く、客は少ない。

 だが、その値段に恥じぬ程の絶品を揃える、知る人ぞ知る老舗でもある。


 今、その入口が開いた。

 そして、2人の女性が無愛想に、尚且つ温かさを込め、


「「いらっしゃいま…………っっっ!?」」


 …………いきなり殴られた。


「残念だったわね…………。私たちは客ではない」


「あんっ……たた……っち……何…………を………………」


 5人の若い女の子が、倒れた自分らを蹴ってくる。

 入口の方で、男の子が1人ドン引きしているが、あれは関係者か?


 などと考える間もなく、腹、首、顔を容赦なく蹴られる。


 そのうちに、2人は気絶した。





「ありえねえ…………。暗殺者こわい…………」


 秀人は終始引いていた。


「このセキュリティのガバガバさには、流石に呆れたわ。

 皮膚魔術使わずに窃盗なんて初めて。

 んまそれに比例して、金も少ないけど」


 シャロがレジを漁る。


「リーダー、どんくらいでしたかー?」


「うーん、50銀貨くらいかな?」


 50銀貨は、日本円で約25万円だ。


「よし、これで鉄道代は十分間に合うわ」


「シャロ、その鉄道とやらは、こっから何分くらいだ?」


 秀人が聞く。


「徒歩で3時間」


「遠いな。乗ってどこに行くんだ?」


「『ハードラ駅』まで乗って、それで解散。

 それぞれの家へ帰る。

 ……って、あなたこの世界の人間じゃないじゃん! どうしよう」


「え、いつでも元の世界に帰れるんじゃないのか?」


「えぇ……、そんな術式作れっかなぁ……。

 どうしても戻りたいなら、私と同じ街に住みなさい」


「戻りたいに決まってんだろ!!」


 とは言いつつも、秀人は旅行をしている気分になっていた。


 ヨーロッパ風の街並み。

 石畳の地面。

 当然車は走っておらず、空気が新鮮。

 人はあまり多くない。

 さっきシャロから聞いたが、戦争はここ300年程やってないらしい。


 だが、これから小さな小さな戦争が始まる。

 秀人たちは流石にまだ、そのことを予想できていない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ