10/21
首句反復
朝、目覚めると雨が降っていた。
朝、目覚めると窓の外に取り込み忘れた洗濯物が見えた。
朝、目覚めると洗濯物はベランダでびしょ濡れになっていた。
寝ぼけ眼で濡れた衣類をかき集め、洗濯機をまわした。洗い終わるまでに時間があるので、その間に朝食を摂ることにする。フライパンを火にかけ、目玉焼きを作り始めたところで電話が鳴った。母からだった。先日教えたインターネットでのホテルの予約方法をもう一度説明してほしいとのことだった。機械音痴の母が理解できるように言葉を選び、機械音痴の母が理解できるように何回も繰り返し、機械音痴の母が理解できるようにゆっくりと説明したため時間がかかってしまった。
電話が終わってふとフライパンを見ると、目玉焼きは黒焦げになっていた。
電話が終わってふとフライパンを見ると、洗濯機から終了を告げるアラームが聞こえた。
電話が終わってふとフライパンを見ると、そんなしょうもない朝に、なんだか笑えた。
『首句反復』
隣り合った節の先頭である言葉を繰り返すことによって、その言葉を強調する修辞技法のこと。