表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
どこまでもつづく道の先に  作者: カルボナーラ
大蛇をさがして
24/255

【アリッサ】ミクモの小屋に入る


「やめろ、ミクモ」

レンは、降り注ぐ石つぶてを懸命に振り払っている。


「はーっ、はっは。

どうした?

火の魔法使いよ、炎を吐き出してみろ。

いつものお前なら、こんな小石、吹き飛ばすじゃないか」

土の魔女は大口を開けて笑っている。


「お願いです。攻撃をやめて」

あたしは一歩前に出ると、土の魔女に一礼した。

社交界で行う、正式なお辞儀をする。


「ベルナルド家のアリッサといいます。

屋敷がタダールの兵士に攻めこまれました。

どうか、少しでいいので休ませてください」

頭を下げる。


「なに......ベルナルド家の?」

土の魔女はふるっていた杖を下ろすと、ポカンとした顔であたしをみた。

「そうだ、ミクモ。

彼女はベルナルド家のご令嬢、アリッサ・ベルナルドだ」


------------------------


「そういえば昨日、タダール兵が大群でフレスコの街を通過した。

遠征かなにかかと思っていたんだけど」

「そのときベルナルドの領地に向かう途中だったんだろうな」

レンがミクモの言葉にうなずく。


土の魔女ミクモは、レンとあたしを丸太小屋の中に入れてくれた。

小屋の中は、暖炉に温かな火がともり、ふかふかの真っ白なラグが敷かれた居心地の良い空間だった。


「お前の力を持ってすれば、タダール兵などひと捻りだろう?

なぜ逃げてきたんだ、レン......」

「......」

レンはミクモの問いに黙っている。


「......ふん.......。まぁいい。

それで、こちらのお嬢さんを連れて逃げているわけか。

お前が人間と親しく行動するなんて珍しいんじゃないか。

いったい、このお嬢さんとどういう関係だ」


ミクモはあたしに視線をむけた。


「アリッサは俺の......子どもみたいなもんだ」

「意味が分からん。

人間と深く関わるなんて、お前はどうかしている」

ミクモはレンを睨みつけている。


「アリッサ。

お前はこのさき、レンと逃げ続けるつもりか」

ミクモがあたしに問いかけた。


「あたしは屋敷に戻って戦いたい。

父や母が心配なんです」


「お前の父と母は、おそらくもう生きてないだろう」

ミクモの言葉にあたしは息を呑む。


「ミクモ!!適当なことを言うな」

レンが慌てて叫ぶ。


「だって、そうだろう。

侵略とはそう言うものだ」


「......そんな,,,,,,レン......あたし、屋敷に戻る」

あたしはフラフラと立ち上がった。


「今、戻っても危険なだけだろう。

もしどうしてもというのなら、折を見て、生き残りの兵士や民衆を束ねて反乱するしか無い」

「そんな」


「アリッサ。まだ分からない。

タダールの狙いがなんなのか......それを探らなければ」


ミクモは、あたしとレンの前にコップを置いた。

いい香りがする。

ハーブティーのようだ。


「聞くんだ。タダールはおかしい。

数年前から怪しげなハナシばかりが流れてくる」

ミクモがレンの瞳をまっすぐ見て口を開いた。


「怪しげなハナシ?なんだ、それは」

「とつぜん現れた神官が、タダールの領主を操っているとか......

領主は、いまやひどくやつれ、生きる屍と化しているとか......

そう言う話を聞く」


「神官.....神官が領主を操っている.......?」

あたしはぼんやりと数日前のことを思い出していた。


あたしの誕生日パーティに出席していた、銀髪の神官。

手を握ったら、ひどく冷たかった......あの男。

彼はたしか「タダール城に仕える神官」と言っていた。

あの男が関係しているんだろうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ