表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
どこまでもつづく道の先に  作者: カルボナーラ
王都にて_女王の狂気と大蛇の血
197/255

【イリーナ】グレッグの不在


【イリーナ】


「グレッグが来ないわ。

どうしたのかしら」


グレッグがパタリと城に来なくなった。


「グレッグが来なくなったの。お風邪かしら。

何か聞いてない?」

あたしは、侍従長に聞いてみた。


「トッドさまですか。

そう言えば最近、お見えになりませんね。

理由につきましては、わたくしは耳にしておりません」

と侍従長は難しい顔をして答えた。


「......ただ......グレゴリー・トッド卿はイリーナさまの婚約者ではなくなりましたゆえ......。

それゆえ、この城への訪問の意味がなくなり、お見えにならなくなったのやもしれませんね」


あたしは侍従の言葉に驚いた。

「えっ?そんな......

でもグレッグは、あたしのお友達なのよ......?」


小さい頃から一緒に絵本を読んだり、お城のお庭で遊んできたグレッグ。

いつも「イリーナ!」と言って笑顔でやってくるグレッグ。

太っていて不格好だけど、優しくてあたしの話をなんでも、ウンウンと聞いてくれる素直なグレッグ。

1週間以上、顔を見なかったことなんて無かったのに......。


「婚約者ではなくなった......だから、城に来る意味がなくなった?

そんなことって......」


グレッグが来なくなって、あたしは、毎日がつまらなかった。

グレッグと一緒に、甘いものを食べたりお喋りしたりする時間を、いつも楽しみにしていたのだということに気づいた。


----------------------------------


レンさまは、週に数回、昼餉の席に招待されていた。


時々は近隣の有力な貴族とともにテーブルを囲むことが合ったけど。

ほとんどは、姉とあたし、それにレンさまの3人で昼食を摂ることが多かった。


レンさまは相変わらず結婚に不服の申立を行っていた。

でも姉はそれを面白がるように、聞いているだけだった。


ある日、昼餉の席で......姉が言った。


「ニーザの貴族、ファインズ伯爵の屋敷で舞踏会が開かれる......。

イリーナとレンは二人で出席するように」


「舞踏会......ですか......」

レンさまが怪訝な顔で姉に聞き返す。


「そうだ。そこでイリーナの婿がレン・ウォーカーであることを世間に知らしめることになるだろう。

有力な貴族や地主が招待されておるので、失礼のないようにな」


「そんなもの、出席しない」

あたしはびっくりしてレンさまを見た。

レンさまはホントに姉に対して反抗的だ。

普通の貴族であれば、100回くらい打首になっているだろう。


「ハハハ。出席するのだ。

うんと洒落込んで、イリーナに良いところを見せるんだ」

「舞踏会なんて、50年前に出席したきりだ。

イリーナさまに恥をかかせるのが関の山だ」


「イリーナに恥をかかせたら、お前のその減らず口の舌を切り刻んでやる」


姉は、どうやらレンさまとの軽妙なやり取りを楽しんでいるようだった。

レンさまと食事するようになってから、顔色もいいし、食事の量も増えてきていた。


「イリーナ。わたくしは、大事な会合がありファインズ家のパーティには参加できぬのだ。

お前のしつこい咳はだいぶ落ち着いてきておるようだし。

護衛の兵士や治療師もつれていけば安心だろう」


姉はそう言うと、薄く笑った。


城の外へ出るのは、あたしにとって、ワクワクする出来事だった。

しかもレンさまと一緒に、舞踏会に出席だなんて。

彼と踊ることになるのかしら。

いまから、ドキドキしてしまう。

レンさまのお顔をチラッとみると、無表情でモグモグと肉を口にしていた。


その舞踏会で、とんでもないことが起きるなんて......。

まだこのときは誰も予想していなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ