表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
めんどくさい女の子たち  作者: あかなめ
第一章 柊響と早川貴子 その1
4/334

4 早川姉妹

登場人物

・柊響(ひびきちゃん)中一女子

・早川智子ちこ(チーちゃん)中三女子

・早川貴子きこ(キーちゃん)高三女子で早川智子の姉

挿絵(By みてみん)



 小島麻由美の楽曲のギターにはエフェクトがほとんどかかっていないので、ごまかしがいっさい効かない。前任者のギターはこれに音を上げてしまったのだという。痴話喧嘩ではなかった。女子の噂というものは本当に始末におえない。


 わたしの技量では完コピはとうてい無理なので、カッティングだけはしっかりやって、それ以外はだいぶやさしく改変した。


 もちろんそんなことに気づいた人はいないだろう。チーちゃんのボーカルが圧倒的に素晴らしかったからだ。

 小島麻由美のことを知っている中学生はたぶん会場に五人もいなかっただろうが、チーちゃんの艶やかで憂いを帯びた歌声にライブは大盛り上がりだった。

 わたしは小さなチーちゃんに抱かれたいと思った。


 文化祭の後、わたしたちバンドのメンバーはチーちゃんの家(10LDK)で打ち上げをした。その席でわたしはチーちゃんの三つ上、わたしからは五つ上の姉・早川貴子(きこ)さんを紹介してもらった。

 当時高校三年生。尖んがった妹とは正反対の、ゆるふわ系の穏やかそうな大人っぽい女性だった。しかし彼女もまた物凄い歌を歌うことをわたしは後に知った。


「ひびきちゃん、一年生なのにすごい腕前だったね。小さいころからやってたの?」

 文化祭来てたんだ。

「ええ、両親とも趣味でバンドをやっていて、それでなんとなく」

「すてきなご両親ね」

「ありがとうございます」

 キーちゃんは良家の子女すぎて、わたしまで良家の子女になってしまいそうだ。


「貴子さんは高校卒業後はどうされるんですか?」

 わたしは尋ねた。

 するとキーちゃんは少し言いにくそうな顔をして、こう言った。

「アルバイトしながら、歌を続けようと思ってるの」

「東京に出られるんですか?」

「いえ、それはお金がかかりすぎるから、富山や金沢でがんばってみるつもり」

「失礼ですが、それで本当にプロになれるんですか?」

 するとキーちゃんは言葉を詰まらせた。


「おいヒラギノ!」とチーちゃんが怒鳴った。当然だ。

「柊です」

「ケンカ売ってんのか? キーちゃんをバカにしたら許さねえぞ!」

 顔に出ていたのだろう。たしかにわたしはその非合理的なプランを内心バカにしていた。

「プロのスカウトは東京にいるんです。だから東京で歌わないとスカウトされないんです」

「な、なるほどな……」

 チーちゃんは拳を下ろした。

 ……。


 少しの沈黙の後、キーちゃんが戸惑いがちに口を開いた。

「ねえひびきちゃん、YouTubeで世界中に配信、っていうんじゃだめなのかしら?」

「貴子さんは、YouTubeのライブ映像を見て魂を揺さぶられた経験はありますか?」

「えっ……」

「予算かけ放題のトッププロの映像ならともかく、ホームビデオのようなカメラワークと音響では、どんな音楽の天才でもスカウトを感動させるのはムリだと思います」

 すると早川姉妹は口をつぐんでしまった。


「貴子さんの歌はどこで聞けますか?」とわたしは尋ねた。

 社交辞令ではない。あのチーちゃんが絶賛する歌声とはどんなものか、わたしはふつうに興味があったのだ。

※ 富山県は家の広さが日本一の県なので、10LDKがとくべつ広いわけではありません。

※ ★の評価や〈いいね〉、感想をひと言いただけると励みになります。よろしければご協力お願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  • ★の評価や〈いいね〉、感想をひと言いただけると励みになります。よろしければご協力お願いします。
  • なろう非会員の方は X(twitter)の固定ツイート へ〈いいね〉やコメントしていただけると嬉しいです。
小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ