表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

ほら吹き地蔵 第三夜 静かな地獄

【お断わり】今回も三題噺ではありません。


ボクのうちの裏庭に、かなりいいかげんなお地蔵さんが引っ越して来ました。

でもまあ、とりあえず、ありがたや、ありがたや。


**********


【1】


おばさまが亡くなられた。

いや、お母さまかな。


おばさまはオヤジの従妹であり、ボクの母の妹であり、ボクの妹の母でもある。

ボクも妹も、おばさまの事は、おばさまと呼び習わしてきた。それで問題はないと思っていた。


兄貴の父親はオヤジの兄で、母親はおばさまだ。

兄貴、ボク、妹は三人きょうだいとして育てられてきた。

今「きょうだい」と書いたのは「兄弟」と書いても「兄妹」と書いても、誰かがはみ出すからだ。

三人、仲良く暮らして来た積もりだったけど、この「兄でもない。弟でもない。妹でもない」の、スースー隙間風の吹く感じは、どうしても克服できなかった。


兄貴はボクの四つ上、妹はボクの三つ下と、うまい具合に飛び石していたので、兄貴が小学生の内は三人仲よしだったし、本気でケンカもできた。


中学に入ると、兄貴は暗くて狡い男になった。ボクと妹に対して距離を取るようになった。

後でボクも経験したけど、あれは兄貴の自我の目覚めだったんだ。

ボクと妹が嫌いになったんじゃなく、自分の事で手一杯だったんだろう。


「きょうだい」三人とも自我が目覚めると、逆に、ほど良いバランスが取れるようになった。

二十歳の大学生と、16歳の高校生と、13歳の中学生が「大人の関係」していた。

やがて「きょうだい」三人とも社会人になり、自分の家も子どもも持った。


【2】


オヤジが死んだら一気に問題が吹き出した。


兄貴の父親は、兄貴が生まれる半年前に病死した。

ボクの母は、ボクの妹が生まれた直後に交通事故で死んだ。

早い話、オヤジには妻が二人いたのである。


一番つらいのは兄貴だったろう。法律上の父親と「母親に精子を提供した男」が同じとは限らないのだから。

だからだろう、おばさまと兄貴の親子関係は、お世辞にも良好とは言いかねた。

何かの折りには、大声を上げてのケンカになる。


「お兄ちゃんは長男扱いで甘やかされてきたから、ああいう無い物ねだりをするんだ」と妹は苦々しげに言う。同感だ。

ただ、兄貴がゴネて、親から譲歩を引き出したおかげで、結果としてボクも妹も得をする事はよくあった。

兄貴はわが家の共産党様だった。


オヤジが死んだ後の遺産相続は兄貴の総取りになった。

ボクも妹も逃げた。


限界集落の不動産でも固定資産税は一丁前にかかる。

ドブにフタしただけでも金はかかる。そもそも往復の足代がかかる。

それを思えば「預貯金も有価証券も、お兄ちゃん、どうぞどうぞ」である。

かわいそうな兄貴には逃げ場がなかった。


【3】


そして、おばさまの死である。

喪主はボクが務めた。

先祖代々の旦那寺は念仏だったからだ。


兄貴は奥さんの影響で熱心な法華になっていた。

他宗にはお布施できない。お布施を受ける訳にも行かない。

喪主は辞退するしかなかった。


妹はミッション系大学に進んで洗礼を受け、カトリックになっていた。


告別式も済み、葬儀社が後片付けするのを横目で見ながら、久しぶりに「きょうだい三人」一家ダンランの場になった。ご飯は食べてないけど。


ボクは黒いネクタイをゆるめながら言った。


「終わったね。後は阿弥陀さんなり、お地蔵さんなりに問題を丸投げしようよ。」


兄貴は暗い顔のまま言った。


「おれは、おばさんは既に男になったと思う事にしてる。男女のドロドロした問題は、もう生じようがないんだよ。」


妹は、ちょっと余裕こいて、こう言った。


「私の所じゃ、問題は世界最後の日までペンディングされるの。まあ、その日になったら一家一族そろって裁きを受けましょうよ。」


こいつは太陽から一番距離が遠いから、こういう冷めた見方ができるんだよな。



その晩、裏庭のお地蔵さんが、やっとこさボクの夢枕に立った。


「法華のキリスト教のと、にぎやかな葬式じゃったな。今回は余の出番は無かったぞよ。もっとも、愛欲の世界に手を突っ込むつもりもないがな。よく覚えておけ。愛欲の地獄は正しくはないが、間違ってもいない。ただ空しいだけじゃ。それとどうやって距離を取るかは、まあ、お前の心掛け次第じゃな。」


なんだ。この間、しゃべり倒して来たばかりの、心理カウンセラーみたいなこと言うなよ、お地蔵さん。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ