安倍内閣に危機感を覚える。
*
過去に一度政権を投げ出したことのある安倍晋三は、今首相の座に返り咲き、浮かれてると思う。だけど、安倍政権の出している政策は危険な代物ばかりである。景気対策のアベノミクスとやらいうふざけた代物や、日本にも徴兵制を敷くために憲法を改正して、国防軍などというおぞましいものを作ろうとしている。
だが残念なことに安倍には国民の大多数は期待らしい期待をしてない。今回の参院選は安倍人気で勝ったようだが、民主党の主張した社会福祉の問題が全く反映されなかった。自民党は一体何を考えてるんだろう……?完全に弱者切り捨てである。弱い者の味方になる政党ではないことが改めて分かった。
*
多分安倍は三年後の衆院解散を待たずに、衆参同日選に持ち込むと思う。それで圧勝する手筈なのだろう。でもその選挙結果が果たして国民の生活を守るものとなるのか……?そういったことは何ら期待できない。弱い者を切り捨てる――、自民党が一貫してやり続けてきたことだ。
自衛隊を改編して国防軍にするなら、性根の腐りきった今の若者たちを武装させ、戦場に送り込めばいい。ボクは徴兵される年齢じゃないので、冷ややかに見ているのだが……。今回、若者も悪ふざけで自民党に入れたんだと思う。自分で自分の首を絞める――、まさにその通りだな。
*
まあ、もう一度自公にやらせてみればいいじゃないか。数の暴力でどんな悪法でも通すだろうが、一つも国民のためにはならない。多分、日本人も騙され続けないから、次の国政選挙は面白い結果となりそうだ。散々横暴を繰り返してきた政党が罰ゲームをさせられるのは目に見えているからである。
日本の政界は現段階では多党制だが、自民・民主の二大政党制が死滅したわけじゃない。だから政権の取り合いが続くのが妥当なのである。一党独裁じゃないんだから。仮にそうなってしまったら、太平洋戦争勃発時に全ての党が解党して大政翼賛会になったのと同じある。決して許されない。
*
ボクも国政選挙ではずっと民主党に投票し続けてきた。それは変わりない。自公など信頼するに足りないからだ。どうせ右翼と暴力団、それに創価学会が票集めに奔走する政党である。やり方が汚いから許せない。
一番大事なのは生活である。それに医療や年金、福祉なども欠かせない。だからそういったことを政策に掲げる政党に投票するつもりだ。安倍は国防や改憲などに奔走してるようだが、そういったことは二の次、三の次でいいと思える。大事なのは国民が納得して生きていけること。それが実現できなければ、政治家など与野党問わず、皆見放される。
*
願わくば、今はバラバラの野党がまとまることだ。民主党も必ず再生すると思っている。自公政権を倒すためには連携が不可欠だ。だから国政選挙のたびに、互いに選挙協力し合うことがいいと感じている。これはあくまで一般論なのだが……。
今日はあまりにも横暴を極める自公政権に鉄槌を下すために、あえてエッセーという形で書かせていただいた。要は野党頑張れである。この国も議会制民主主義が死滅したわけじゃないのだから……。公正な政治が行われ、国民皆が幸福感を味わいながら、生きていける社会が逸早く出来上がるのを切実に願う。あくまで一青年が思っていることなのかもしれないのだが……。
(了)