表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/115

夏休み 5


   こう


 夏休み最後の日曜日、藤堂さんの姿は紙芝居の上演場所にはなかった。

 屋上で約束したのに。

 それなのに一度も観に来てくれなかった。

 気落ちしてしまい、自暴自棄になり、何もかもが嫌になって、全てを放り出して、ショッピングセンターを飛び出していく……なんてことはしなかった。

 ガッカリした気分になったのは紛れもない事実だけど、藤堂さんだけが観客ではない。実際に目の前には、ヒーローショーに比べればわずかだけど、それでもベンチが全て埋まるくらいにお客さんが。

 せっかく観に来てくれたこの人達を楽しませないと。

 それにはまず俺自身が楽しんで上演をしないと。

 そう心掛けるのだが、やはり藤堂さんが観に来てくれなかったことが心の奥底で気になってしまう。

 ……もう興味をなくしてしまったのだろうか?

 いや、たとえそうだとしても藤堂さんなら一度くらいは観に来てくれるはず。

 だったら……もしかしたら夏休みに入ってから事故にあった、もしくは大病を患ってしまい入院生活を送っているとか。

 気になると同時に、大きな後悔を一つ。

 どうして俺は携帯電話を持ってない、文字通り携帯していないんだろう。もし持っていれば、あの時藤堂さんの番号を合法的に知ることができたのに。そして今の状況で、あれこれと思い悩むことなく近況を電話で確認することができたのに。

 でも、持っていないのだから仕方がない。

 持っておけばよかったなと、また後悔を。

 二学期になったら藤堂さんの元気な顔が見られるのだろうか。また屋上で話ができるのだろうか。

 いつもは夏休みが終わらないといいのにと思ってしまうのに、今年は速く二学期になってほしいと願ってしまう。

 ……まあそれはともかく、観てもらえなかったのはやっぱり少しさみしいような気が。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ