プロローグ 黒竜フェルゲニシュ戦 3
プロローグが続く……
(まずいっ)
全身を前方に放り投げのと同時に、さっきまで立っていた地面が爆発する。
前転して地面を転がりその勢いのまま走つづけるが、そのタイムロスによって、ドラゴンスレイブ達との距離は一気に詰められて、その距離はもう10mを切るまでに迫っている。
砂煙を上げて迫るドラゴンスレイブのうち先頭の一体の口が赤く光る、ブレスの前兆動作だ、腰のベルトから投擲用のナイフを取り出すとその口へと放り投げる。
正確に口の中へ投げられたナイフはブレスの詠唱を中断するとともに、それによって小さな爆発を起こす。だがこれで、足を止められたドラグスレイブはわずかに1匹。
残り9匹がこちらに迫る。
【狼の祝福】対象者の移動速度を10分間上昇させる。|(ダメージを受けると解除)
桜の唱えたバフ(支援魔法)が身体を包む。少し幼い顔立ちだけど、藍色の髪を後ろで一つに結んで、巫女装束に包まれ、ぴんと伸びた姿勢の良い姿は大人びても見える。
ダメージを受けるとその効果が解除されるという欠点はあるが、そもそも攻撃をもらうとタコ殴りにされてしまうので切れようと切れまいがあまり関係はなく、カイトを行う上ではこれ以上の支援魔法はないだろう。
【マナシールドⅡ】対象者の身体を魔法の膜で包むことにより、ダメージを一定量吸収する。
続けて、紫苑とは対照的に、白一色の少女が詠唱したバフが、ハルの身体を包む。白というよりは銀髪に近い方まで伸ばした少女だが、その顔には顔全体を仮面が覆っている。
ゲーム内掲示板を見ると、仮面を外している目撃情報があるらしいのだが、同じギルドにはいって半年は経とうかというのに、おれはまだその仮面を外した姿を見たことはない。本人曰くロールプレイングということらしいが・・・
なんにせよ、これで1撃くらいは攻撃をもらっても【狼の祝福】がはがれることはなくなった。
何も言わなくても必要なバフが適切なタイミングで行われるのは、ギルドが結成されてからもう半年以上、いくつものボス戦を経験した成果だ。
こういったコンビネーションがエンドコンテンツになると、その成否を分けてくることになる。
支援魔法の効果を存分に生かして、一気にドラグスレイブ達から距離をとる。
慌てたようにドラグスレイブ達が追いかけてくるが、先ほどブレスを吐いた一体が少し遅れている。
【影縫い】影を縛ることにより、敵一体の動きを封じ込める。(一定ダメージ又は一定時間で解除)
忍び装束に身を包み、その頭巾から一本の尻尾、ポニーテールがのぞかせたアサシンの少女、ナズナがクナイをドラゴンスレイブの影へと投げつける。
正確にドラゴンスレイブの影へと投擲されたクナイが、その影とともにドラゴンスレイブの動きを地面へと縫い付ける。
「移ろいし影よ彼の者を包め」
【ドゥーミングシャドウⅡ】闇の力で影が対象の体力を奪い取る。(継続ダメージ+移動速度低減)
ナズナが動きを止めたドラゴンスレイブを黒い影が包む。ネクロマンサーのアナスタシア(通称アナ)が唱えたスペルがドラゴンスレイブの動きを阻害する。同じ遠隔魔法アタッカーのウィザードと違って一定時間ごとに固定ダメージを継続的に与えるDoT(Damage over Time)がネクロマンサーのスペルの特徴で、ドゥーミング・ダークネスには、移動速度減少の追加効果がある。ただその追加効果はヘイトが高く、影縫いの束縛が取れて身体の自由を取り戻したドラゴンスレイブは、攻撃対象をアナに変更してゆっくりと移動する。
何か、スペルの詠唱前に台詞が聞こえたのは聞こえないことにしといてくれたほうがいい・・・
はぐれたドラゴンスレイブが、アナの目の前に迫ったその時
【アイスピラー】氷の槍が敵1体を貫く。(単体大ダメージ)
地中から立ち上がってきた氷柱がドラゴンスレイブの身体を貫くと、その身体とともに氷柱が砕け散る。
ウィザードの氷属性の単体DD(Direct Damage)魔法で、抜群のマナ効率を誇る。
戦闘が長期間に及ぶボス戦では、如何にマナの消耗を防ぐか、消費マナに対してダメージをどれだけ稼ぐかということが重要になる。
その点、紫苑の判断力は際立ったものがある、正確に敵の属性、残りのHPを考慮して常に過不足なくモンスターにとどめを差していく。紫苑は、ヴァルハラオンラインの中でもTOPウィザードの一人として名を馳せており。その分析力をもって、わずか8人のヴァルハラの戦乙女をトップギルドの一つまで引き上げたといっても過言ではない。
「あと9匹」
紫苑は自分がとどめをさしたドラグスレイブに視線をやることもなく、淡々とカウントを告げる。
ジャンル分けがされて、SF(VRゲーム)とかだと、4ptくらいでランキングに!?
ジャンル別だけですけど、ランキングに載れました!
評価いただいた方ありがとうございます!!また、お気に入りに入れていただいた方もありがとうございます!!
まだ、読んでもいいな~とか思われたら、ブックマーク等いただければ幸いです!!