表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
129/134

死した者達へ《1》


 ユウヒと別行動を取っていたフィルは、最悪を想定して行動していた。


 次が最後と宣言した怪人の犯行である、劇場での惨事以上のものになる可能性は重々にあり、故に何があっても対応出来るようにと、装備――イルジオンの用意を進めていた。


「フゥ、本当に……二人と知り合ってからは、刺激的なことが多いわ」


「この半年程で、自身の常識が著しく変化した感じがするよ、デナ先輩」


 急ピッチでイルジオンの整備を行うのは、デナとレツカ。


「すみません、デナ先輩、レツカ先輩。巻き込んでしまって……」


 申し訳なさそうにするフィルに対し、二人の先輩はニヤリと笑みを浮かべて言葉を返す。


「ま、この分の埋め合わせは、無茶ぶりをしてきたユウヒ君にしてもらおうかしら。学区祭で疲れてるところを叩き起こして、連れて来たんだもの」


「そうだな、デナ先輩。きっとその埋め合わせでは、さぞ私達を楽しませてくれるに違いない」


「……あ、あの、彼も必死に頑張ってるはずなので、手加減してあげてもらえると……」


 と、ちょっと案じた様子でそう言うのは、シオル。


 彼女の言葉に、二人は顔を見合わせ、それからクスリと笑い合う。


「フフ、ごめんごめん、わかってるわ。私達の手を借りるくらいだもの、本当に大変な事態なのでしょう。……それに、正直彼に頼ってもらえるのは、悪い気分じゃないしね」


「先輩の言うこともわかるよ。彼に頼られると、実力を認めてもらえているようで、悪くない」


「……そ、そうですか」


 ユウヒを特別視していることがわかる二人の言葉に、それはそれでちょっと思うところがあるシオル。


 そんな彼女の内心がよくわかり、デナとレツカ、そしてフィルもまた、微笑ましさから思わずニヤニヤと笑っていた。


 ――彼女らが現在乗っているのは、トラック(・・・・)


 イルジオンの運搬等に使用される、移動型整備トラックである。


 そう、フィルは現在、学園の者達と行動を共にしていた。


 シオル、先輩であるデナとレツカ、そしてトラックの運転を行っている担任のガルグである。


 移動用整備トラックに積み込まれているのは、ユウヒ、フィル、シオル、ガルグの四人分のイルジオン。


 皆への連絡を取ったのは、生徒会長のレーネだ。

 ユウヒから連絡をもらい、彼女はすぐにその人脈を生かし、動いてくれたのだ。


 全員が、二人から『非常事態』という言葉を聞き、事情を深く聞かないまますぐに行動を開始し、学区祭の疲れを押して協力してくれていた。


 ユウヒとフィルは、なるべく彼女らを巻き込みたくはなかったが、もうそんなことを言っていられる段階ではない。


 何も起きなければ、ただ皆に騒がしてしまって申し訳ないと謝り、その分の埋め合わせをすれば終わる話だったが――残念ながら、事は起きてしまっていた。


『ガアアあぁアアアあアぁッ!!』 


 揺れ。


 刹那遅れて聞こえてくるのは、魂が揺さぶられるような、気色の悪い咆哮。


「! 始まっちゃったか……!」


 ユウヒから、話は聞いてる。


 明らかに普通ではないこの咆哮が聞こえてきたということは、つまり彼がローリア女史の説得を失敗してしまったということだ。


 元々、勝算の低い賭けではあった。

 怪人が重い覚悟を胸に秘めていることは最初からわかっていたし、もう何も持っていない者にとって、他者からの言葉など紙屑のようなものである。


 だからこそ、こうして自身は彼と別行動し、備えていたのだ。


『チッ……フィル、説得に失敗した! 俺んところにローリアさんが重傷で倒れてる、人を寄越してくれ!』


 その時、用意していた無線機から、聞き慣れた彼の声が聞こえてくる。


「ッ、了解! ――オルド刑事、ローリアさんはやはり『クロ』でした! 重傷を負っています、今から送る座標に救護要員の派遣を!」


『嫌な予想ってのは当たるもんだな……! オーケー、それは任せろ! ただお嬢ちゃん、厄介なモンが現れやがったぜ!』


 無線の周波数を変え、連携していたオルド刑事へと連絡を取ると、すぐにそう返事が返ってくる。


「まだこちらからは見えていませんが、すぐに向かいます! ――すみませんガルグ先生、無茶を言いますが、スピードを上げてもらえますか……!」


「了解した。少し運転が荒くなる、怪我しないよう気を付けてくれ」


 運転席から返ってくる、ガルグの声。


 そうして、急いでトラックを走らせていた時、ふとシオルがフィルへと問い掛ける。


「……ね、フィル。こんな時に聞くのもどうかと思うけれど……どうして二人は、そこまで出来るのかしら?」


「どうして、と言うと?」


「二人は、どんな時でもブレないわ。決して悪を許さず、行動する。まるで、物語の英雄のようだけれど……どうして、そこまで出来るの?」


 真摯な瞳。 


 少し考えてから、フィルは答えた。


「……正確に言うとね、僕は違うんだ。僕は、ただの偽物(・・)。本物は彼だけなんだよ」


「……偽物?」


「うん。『英雄』は、ユウヒだけなんだ」


 英雄。


 王。


 自ら変革を望み、世界へと挑んだ者。

 自分は、ただ力があったからその流れに飲み込まれただけだが、彼は自ら流れを起こしたのだ。


 前世にて、全てを巻き込み発生した世界大戦は、まさしく彼を中心に回っていた。


 敵も味方も、誰もが彼の動向に注視し、次にどうするかを決めていたのである。


 彼だけが本当の英雄なのであり、はっきり言ってそれ以外の者達など、ただの脇役でしかない。

 彼を殺した自身もまた例外ではなく、組織の中に存在した一つの歯車でしかないのである。


「だから僕の場合は、彼がそう動くからっていうのが理由かな。彼の方は……同じことを聞いたら、きっと『俺のため』って答えるよ」


「自分のため?」


「うん。彼を取り巻く世界が、彼の望む世界(・・・・・・)であるため(・・・・・)。人助けも何でも、全ては自分自身が『そうあってほしい』と思って行動することだから、それで『俺のため』って、ユウヒは言うんだよ。彼こそが、本物なんだ」


 フィルの言葉に、シオルは彼女のことをまじまじと見詰め、口を開く。


「……私には、本物も偽物も区別がつかないわ。二人とも、本当にすごいもの。強くて、格好良くて。ご飯も美味しく作れるし」


「う、うーん……そこにご飯のことを並べられると、ちょっと僕も複雑なんだけど」


 フィルは苦笑を溢し、だが次にニコッと笑う。


「フフ、でも、そっか。そう言ってくれると、嬉しいかな。偽物でも、本物であろうとしたことは、確かだったからね」


「……ん、私もフィルを見習うわ。そうね、やっぱり、そうあろうとする姿勢が大事なのでしょうね」


 彼女らがそう話していると、次にレツカが、額の汗を拭いながら口を開く。


「――よし! 整備は完了した。ただ、急ピッチ故、詳細な設定までは出来ていない。今から多少の調整を行うが、完全な状態ではない。気を付けてくれ」


 レツカの言葉に、デナが続く。


「フィルちゃんの『デュラル』なんかは、特に繊細だからね。演算能力に多少マイナスが掛かっているかもしれないから、悪いけど、そこだけは意識しておいて」


「了解です。こんな短い時間で、本当に助かります」


「シオルちゃんの方も、一応カルーシ型イルジオンも触ったことがあるから、多分大丈夫だとは思うけれど、正直整備に慣れていないことは否めないわ。いつもの使用感と多少違うかもしれない。あなたの方も、そのことは理解しておいて」


「はい、わかりました。ありがとうございます」


 フィルとシオルは、自分たちの機体の調子を確認し始める。

 揺れる車内で、残された時間は少ないが、出来る限りの調整を進めていく。


 そんな中で、ふとフィルは、ユウヒの愛機である禍焔(カエン)へと顔を向けた。


 ――ユウヒ。

 

 君は絶対無茶してるだろうし、それが君の生き方だから、危ないことをするなとは言えない。


 だから、君の隣に、すぐに行くからね。

 待ってて、ユウヒ。 



   *   *   *



「アンタ、絶対動くなよ!! 死んだら許さねぇ、絶対に生きてもらう!!」


 ほぼ意識を失い掛け、朦朧としているローリア女史にそう言い残し、俺はビルの屋上から一気に飛び降りる。


 風邪を切り裂き、落下していく最中(さなか)、腕に付けていたブレスレットを起動し、中から彼女(・・)を取り出す。


 俺の、愛刀。


千生(いつき)ッ!! こんな時間にごめんな、お前の力を貸してくれッ!!」


『ん、まかせて。ゆー、まもる』


 返ってくるのは、ちょっとぼんやりしている普段の千生とは違う、確固たる剣としての意思。


 風魔法を用いて風のクッションを生み出し、衝撃を和らげて着地すると同時、一気に怪物へと向かって駆け出す。


 今、フィルがこちらに俺のイルジオン、禍焔(カエン)を持ってきてくれているはずだが、それを待っている余裕は存在しない。


 ――暴れ始めた、あの骨の怪物。


 基本となっている胴体の骨格は、恐らくサラマンダーに近いタイプの魔物。


 そこから生えている翼は龍種に近いが、そこまでの魔力の圧力を感じないため、龍種より一段階劣る亜龍系のものだろう。


 尻尾は……相当キモい。

 骨というよりは、干からびたミイラのようなものがウネウネ動いているのだ。

 形状からして、ワーム辺りだろうか。


 頭部に関しては、最もよくわからず、ツギハギだらけで原型が何の生物なのか想像も付かない。

 わかるのは、口が耳近くまで裂けており、生えている何本もの牙が、かなりの魔力を有していることくらいだろうか。


 あれ、多分コンクリートでも噛み砕けるだろうな。


 まさに、怪物。


 ちぐはぐで、歪な魔力の質をしており、生物を冒涜しているとしか思えない姿をしているが……強いな。


 一戦交えておらずともわかる。

 脅威度で言えば、まず間違いなく『Ⅶ』以上だ。『Ⅹ』はないと思いたいところだ。


 ――と、その時、非生物的な動きでグルンと首が回り、仄暗い眼窩がこちらを向いた。


 生前の名残か、それとも本能の残滓が未だ残っているのか。

 脳味噌すら持っていないクセに、恐らく奴は感じ取ったのだ。


 近付いてくる、圧倒的な『力』に。


 千生に(・・・)


『ギイいイィぃアあアぁアあァアあアアッッ!!』


 咆哮。


 屍のくせに、一丁前に威嚇しやがって。

 つーか、喉すらないだろうが、テメェは。どこから声出してんだ。


 わざわざ、魔法で咆哮でもしてんのか。


「気色悪ぃんだよテメェの吠え声はよッ!! けど安心しろッ!! 哀れなテメェは、しっかり俺がただの屍に戻してやるッ!!」


 そして俺は、生身のまま怪物へと斬りかかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  ローリアってムカつくな。  ホルムンクスを作って実験、不安定で脆弱だから一年しか持たない個体達を作った事。その最後の個体に罵倒されなかったから謝る先を無くした。罪の意識から自分自身を許せ…
[良い点] 更新お疲れ様です! これが…フィルちゃんの正妻力……… 自ら殺した相手が旦那だからな!誰よりも知ってて当然だよね!(震え声)
[一言] ようやく出番ですね! いよいよ怪人の観客を巻き込んだ劇の終幕でしょうか? 結末はいかに!楽しみです。 更新お疲れ様です。応援してます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ