表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
リルシャの森に住む人  作者: 喜多彌耶子
第二章 トマソンの村
7/47

ロシェの家

森の家から、ゆっくりと歩いて、2時間半。

太陽がちょうど真上に近くなるころ、トマソンの村へとたどりついた。


カインの家でもある雑貨屋へ向かう道すがら、そういえば、と、彼が思い出したように呟いた。


「村長が、顔を出すようにといっていたよ。――なにか話があるようだった」


村長。ちょっと嫌だな、と思ってしまった。悪い人ではないんだろうけれど、ミオが村にあまり頻繁に出入りすることを好まないからか、それを露骨に表にだしてくる。

話ってなんだろう。もっと来る回数を減らせってことだろうか――それもいいかもしれない。


黙りこんでしまったミオに、カインが少し困ったように笑った。


「まぁ、買い物をして、食事でもして、帰る前で構わないと思うよ。そうそう、食堂の女将さんも、顔をみたいといってたな」


「――女将さん、元気?」


「ああ、相変わらず。香草料理と野草料理を極めつつあるらしいよ」


村唯一の食堂兼酒場の、穏やかに微笑む彼女の顔が浮かんで、思わず表情が緩む。


「そう。じゃあ――まずはカインの家で仕事を済ませてから、食事にいくわ」


「ああ、それがいい」


カインの家、ロシェ家は、村の中央近くにある雑貨屋である。

ゆっくりと街を横切ると、道端で遊ぶ子供達がいた。


「あ、カイン兄だー」

「うわ、魔女もいるー」

「わー、魔女だぁー」


「……やめなさい、お前達」


子供達は素直だ。自分達と異質な物に、素直に拒否を示す。思わず苦笑いを浮かべていると、渋い顔をしたカインが、いつになく強い口調で子供達を諭す。


「カイン、気にしてないから」


「ああ、でも――」



「うわー、魔女怖い、にげろー」

「にげろー」


子供達の軽やかな笑い声が響く。

魔女、だなんて。なんて幼い言葉だろう。異質を表現するのになんて相応しい。

思わずくすくすと小さな笑いを漏らせば、カインが深々とため息を漏らした。


「君は――」


言いよどむ様子が、さらにおかしくて、ふっと笑みを深めてしまう。


「いいのよ。私は魔女ではないけれど、異質なんだから」


そう。

私は、この世界の生き物ではないのだから。



だから、そんな顔をしなくてもいいのだ。


どこか、辛そうな表情のカインに、静かに笑いかけた。






扉を開けば、からーんとのどかなドアベルの音がした。

このドアベルは、商売をしている家には必ず付いている。

それは、酪農でミルクを売るところであったり、農作物を売る家であったり、食堂であったりするのだけれど、それぞれが少しずつ音が違っていて、その音で店の種類を表すらしい。


雑貨屋であるロシェ家は、いうなればスーパーに近いのかもしれない。


村の産物である野菜から酪農製品から、蜂蜜に生活雑貨、ありとあらゆるものがこの店に集まる。

集まった物は村で販売したり、街にもっていったりするわけだ。

ちなみに今は、村の店でカインの父が商いをし、長男であるカインの兄は、シュトレックの街にある小さな支店で商いをしている。故に、この村に住むのはカインとその父だけである。


「やあ、ミーオ。よくきたね」


好々爺といった風情のロシェ家当主は、穏やかに微笑みながらミオを迎えてくれた。


「こんにちは、ご当主。今日はサシェと香草・薬草を持ってまいりました」


店の奥に通されて、やっとフードをはずすと、丁寧にお辞儀をする。

促されるままテーブルに付くと、傍らの大き目の籠から、品を取り出す。


出てくるのは、四葉の刺繍の施されたサシェ数種類と、乾燥し布にくるまれたよく使う薬草や香草数種類に、春にしかとれない貴重な薬草をいくつか。


取り出したそれを、当主とカインが、二人がかりで手にとっては、確認するように頷く様をみながら、最後に籠から、小さな包みを取り出した。


「――それは?」


目ざとく認めたカインが聞くのに、笑いながら開いてみせる。


中からでてきたのは、香草のクッキー。


「ほお、焼き菓子かね」


甘い物を好む当主が、目を細めるのに頷いて、そっと差し出す。


「香草入りの焼き菓子です。よろしければどうぞ」


「ありがたい。しかし香草入りは珍しい。後でいただこう」


頷いて籠を片付ければ、当主とカインが取引の手はずの相談をし始める。


「では、サシェと香草の一部は、私が街で売ってくるということで」


「ああ、そうしてくれ。後はそうだな、この薬草も街の方がいいだろう」


「わかりました――それで、ミオ、今日必要な物は?」



話を終えてこちらに視線を向けたカインに、必要な物をいくつか告げる。


頷きながら聞いていた彼は、計算しているのかざっと視線を巡らせる。


「では、差し引きの残りのお金を渡そう。物はかえりまでにそろえて置くから。じゃあ、父さん、食事にいってくるよ」



頷く当主にお礼を告げると、カインに促されるまま、ロシェの家を後にした。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ